goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

川原でアリスイを見つけました

2016年10月24日 16時45分18秒 | 野鳥撮影実習


2016/10/23(日曜日) 晴れ


今日はとても良い天気だ。
川原の美人ノビタキはまだいてくれるだろうか?
先ずは土手の上から双眼鏡で探してみた。
ホオジロが飛び立った。
ノビタキは居ないみたいだ。
しばらく土手に座って双眼鏡を手にしてノビタキが来るのを待った。
遠くの枯れた草の茎にちょっと大きめの野鳥が止まっていた。
双眼鏡で覗いてみたが真逆光で黒くてよくわからない。
デジスコを最大ズームにして見てみた。
えーっ、アリスイじゃないのぉ?
+補正で見てみるとやっぱりアリスイだ。







アリスイは更に奥の木に飛び移った。







遠方に止まったアリスイ。
逆光できれいには撮れなかったけれど秋の草花の中の写真は初めてだ。
厚化粧と強トリミングで何とか仕上げた。

(ノビタキには出会えませんでした。)


        デジスコ:KOWA TSN-664ED(30倍アイピース)
             SONY DSC-W300
        レタッチソフトによる画像補正及び鳥明ング実施





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな背景のアリスイは初めて。 (弁慶)
2016-10-24 21:58:27
 実習生さん今晩は。
 逆光のアリスイ綺麗に撮れましたね。
 アリスイは大概冬の殺風景な背景ですがこんな花を背景のアリスイは初めて見ました。
 逆光なのに本当に良く色がでています。
 いよいよ野鳥撮影実習始まりましたね。
返信する
私もびっくりでした (実習生)
2016-10-25 18:51:01
弁慶さん、こんばんは。
土手から川原の様子を広く見まわしていたのが良かったんですね。
川原にはこんなのがいるんですね。
もう大分以前のこと(野鳥写真クラブに入会して熱心に撮影していた頃)、
川原の別の場所で撮ったことがありました。 
首がくねくね動いて何だか「ウツボ」のように見えて
気味が悪かったです。
野鳥の名前も知らず、先輩からアリスイだと教えてもらいました。
この時期に見るのはラッキーでしたね。
でもね、ヨーロッパでは「不吉な野鳥」とされているそうです。
「ジンクス」って呼ばれてるそうです。

返信する
羨ましい~~ (なおこん)
2016-11-11 19:07:45
まだアリスイに会ったことないんですよ~~
まさか実習生さんのお近くの河原ですか??
白内障になってしまい視力が出なくなり手術
その後のケァが大変で。。。やっと昨日河原に行くことが出来ました
なかなか動かなかったので体が重くて  視力も安定するまで3~6か月かかるんだとか
長居道のりになりそうです
返信する
お大事になさってください。 (実習生)
2017-02-17 19:59:33
なおこんさん、コメントありがとう!
コメントに気が付かず、お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい。
(いつもこんな調子ですみません。)
そうです、ここは我が家の近くの川原です。
この時期にはノビタキにも出会えます。
アリスイはずいぶん前にも見ることができました。

白内障ですか・・・歳とともに誰でもそうなるんだそうですね。
私も白内障と診断されています。 少しでも進行を抑えようとお医者に通って
目薬をもらってますが、いずれは手術が必要だそうです。
なおこんさんの方が少し早く手術をなさっているので先輩としていろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
お互い目が良く見えるようになったら思いっきりきれいな写真を撮りましょう。
どうぞお大事になさってケアーを頑張ってください。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。