庭に植えた西瓜の試食(3回目) 2017年07月26日 10時20分09秒 | Weblog 2017/07/22(土曜日) 晴れ 今日の朝食のデザートはこの西瓜です。 半分に割る時はちょっとドキドキします。 これも真っ赤に熟れていました。 最近は西瓜切りの名人?になりました。 細い蔓まで真っ二つです(笑い) それをまた二つに切ってお代官と一つずつ食べます。 残りの半分は明日のデザートです。 この西瓜も甘くて美味しかったです。 食感もシャリシャリしていてよかった! 完食。 これで3個目の西瓜も試食しました。 残るは一つ、黒い西瓜です。 果たしてお味の方は・・・・お楽しみに! « 暑中お見舞い申し上げます | トップ | 庭に植えた西瓜の試食(4回... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 いよいよ3個め (ちしゃ猫) 2017-07-26 22:20:53 こんばんは。3個目ですね。(とってもくだらない質問なのですが^^;)この順番はどのようにして決まったのでしょうか。しかし このスイカも美味しそうですね。こちらのスイカの試食会を拝見して昨日はスイカを買ってきました。丸一日冷やしたのでそろそろと思っています。黒いスイカを楽しみにしています。中は黄色いのかな??単純に赤いのが続いたのでそろそろ黄色かな?とオレンジだったりしたら笑ってしまいますね。くだらない事をダラダラと失礼いたしましたm(_ _)m 返信する 3個目も美味しかったです (実習生) 2017-07-27 08:18:55 ちしゃ猫さん、おはようございます。3個目も甘くて美味しかったです。食べた順番ですが、これは「お代官」(我が家の実力者・家内のことです。)が冷蔵庫から取り出してきた順番です。本来なら私が収穫したときに撮影した写真のように順番に持ってきてくれれば良いのですがそんなことには無頓着なお代官ですからこんな順番になってしまいました。それでも黒くて大きい西瓜は一番最後にしてくれました。(その辺は考えたみたい(笑い))ブログでは「美味しかった・・・」を連発していますが、本当はお店で買った(プロが育てた)西瓜が格段に美味しいです。(当たり前です・・・)ただ自分で育てたから贔屓目で美味しく感じるだけかも・・・・・黒い西瓜、これはちょっとがっかりでしたが・・・まぁ、アップをお楽しみに・・・(こう言って、気を引いてブログを見てもらおうとしてます。(笑い))よろしくお願いします・ 返信する 思いだして西瓜を食べに行きました。 (弁慶) 2017-07-27 18:26:38 3つ目の西瓜もおいしくて良かったですね。 昨日この画像を見ていて埼玉へ帰る途中の道の駅「下ネタ」じゃ無かった「下仁田」で格安で買って来た西瓜がある事を思いだして。 早速階下へ降りて西瓜を食べました。 こちらも大きくておいしかったですよ。 でも手作りの西瓜には負けますね。実習生さんのところの西瓜は「小玉」のせいか皮が薄いですね。 黒いおいしそうな西瓜の結果はもう出ていますが楽しみにしています。 返信する 皮がうすくてびっくりでした (実習生) 2017-07-28 05:44:13 弁慶さん、おはようございます。そうです、小玉西瓜は皮がうすくてびっくりでした。あれでよく割れないものだと感心しました。私は記事でよく「甘い」って書きますが、これは頭で「甘いはずだ」と思って食べるからだと思います。 本当はそれほど甘くは無いのでしょう。下仁田の西瓜は美味しいでしょう。 プロ(農家)が作った西瓜はやっぱり違います。黒い西瓜はイマイチでした。 まぁ、ブログアップをお楽しみにね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
3個目ですね。
(とってもくだらない質問なのですが^^;)
この順番はどのようにして決まったのでしょうか。
しかし このスイカも美味しそうですね。
こちらのスイカの試食会を拝見して昨日はスイカを買ってきました。
丸一日冷やしたのでそろそろと思っています。
黒いスイカを楽しみにしています。
中は黄色いのかな??
単純に赤いのが続いたのでそろそろ黄色かな?と
オレンジだったりしたら笑ってしまいますね。
くだらない事をダラダラと失礼いたしましたm(_ _)m
3個目も甘くて美味しかったです。
食べた順番ですが、これは「お代官」(我が家の実力者・家内のことです。)が
冷蔵庫から取り出してきた順番です。
本来なら私が収穫したときに撮影した写真のように順番に持ってきてくれれば良いのですが
そんなことには無頓着なお代官ですからこんな順番になってしまいました。
それでも黒くて大きい西瓜は一番最後にしてくれました。(その辺は考えたみたい(笑い))
ブログでは「美味しかった・・・」を連発していますが、
本当はお店で買った(プロが育てた)西瓜が格段に美味しいです。(当たり前です・・・)
ただ自分で育てたから贔屓目で美味しく感じるだけかも・・・・・
黒い西瓜、これはちょっとがっかりでしたが・・・
まぁ、アップをお楽しみに・・・
(こう言って、気を引いてブログを見てもらおうとしてます。(笑い))
よろしくお願いします・
昨日この画像を見ていて埼玉へ帰る途中の道の駅「下ネタ」じゃ無かった「下仁田」で格安で買って来た西瓜がある事を思いだして。
早速階下へ降りて西瓜を食べました。
こちらも大きくておいしかったですよ。
でも手作りの西瓜には負けますね。実習生さんのところの西瓜は「小玉」のせいか皮が薄いですね。
黒いおいしそうな西瓜の結果はもう出ていますが楽しみにしています。
そうです、小玉西瓜は皮がうすくてびっくりでした。
あれでよく割れないものだと感心しました。
私は記事でよく「甘い」って書きますが、これは頭で「甘いはずだ」と思って
食べるからだと思います。 本当はそれほど甘くは無いのでしょう。
下仁田の西瓜は美味しいでしょう。 プロ(農家)が作った西瓜はやっぱり違います。
黒い西瓜はイマイチでした。 まぁ、ブログアップをお楽しみにね。