デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

シジュウカラの雛が巣立ちました

2011年06月06日 19時52分34秒 | 野鳥撮影実習
2011/6/6 (月曜日) 晴れ


一昨日あたりから巣箱の中の雛の動きが活発になってきた。
巣箱の丸穴から顔を出したりするようになった。
もうすぐ巣立ちだろう。
今日も朝から巣箱の様子を注視していた。



↓  餌を運んで来た親鳥もすぐには巣箱に飛び込まないようになった。  



↓  巣箱の出入り口で雛に餌を見せびらかして「早く出ておいで・・・」と雛を呼んでるみたいだ。



↓  餌に釣られて?雛が出てきた。 親鳥から口移しで餌を貰っていた。



↓  おっ、体を乗り出したぞ! 巣立ちかな・・・ いや、また巣箱の中に戻ってしまった。



雛は巣箱から体を乗り出して今にも巣立ちしそうだったが、また巣箱の中に戻ってしまった。
しかし、もうそう長い先ではない。  間もなく巣立ちするだろう。
もうすぐ昼時だ。
ちょっと早いけど、今のうちに昼飯を食ってしまおうと、食卓に着いた。

これが大間違いだった。
カメラから離れてすぐ巣立ちが始まってしまったのだ。
それとも知らずに、のん気に昼飯を食べてお茶を飲んで、カメラに戻ったが、何だか様子がおかしい。
親鳥がなかなかやってこない。
ようやく飛んできても巣箱の中をちょっと覗いて、すぐ飛び去ってしまう。
それに巣箱の中も何だか活気がない。

あれっ、何かあったのかな!? もしかしてヘビでも入って雛を食べてしまったか!?

心配になって巣箱の中を見てみることにした。
脚立を立てて木によじ登り巣箱の蓋を開けてみた。(もし、ヘビがいたら・・・と恐々で開けた)
あれーっ、雛は一匹もいない・・・・  もう巣立ってしまったんだ!!!
このところ毎日、巣立ちの瞬間をカメラに納めようと頑張ってきたのに無駄になってしまったのだ。

一方、毎日の観察のとき、ノートパソコンにセットした「動体監視システム」で巣箱の出入り口を
監視していたが、今日もその監視をしていた。
もしかして巣立ちの様子が撮れているかもしれない。
記録を確認してみた。  あっ、写ってる、写っていたよ!


↓  巣立ちしようとスタンバイする雛か?   11時48分45秒  



↓  これが最初の巣立ちか?   11時51分28秒



↓  次の雛がスタンバイ。   12時00分20秒



↓  2羽目が巣立った。   12時00分49秒



↓  3羽目が体を乗り出した。    12時04分16秒  



↓  3羽目が飛び出した。  何だか飛び出し方が下手みたいだ。  12時04分47秒



↓                                12時04分49秒



↓                                12時04分50秒



↓                              12時04分51秒



↓                               12時04分52秒



↓   時々親鳥がやってきてあたりを見回している。   12時28分22秒



↓   巣箱の中の様子を確認してすぐ飛び去って行く。  12時36分23秒



取り外した巣箱の様子です。

↓  巣箱の中。  あまり上手な作り方ではない。 まだ若い夫婦が作ったんだろうね。



↓  巣床をどけてみたら巣箱の底に卵が二つ落ちていた。 巣床の隙間から漏れてしまったのだろう。



↓  こんなに小さな卵だった。




巣箱を掛けたときから雛がヘビに食べられてしまわないか、それが一番心配だった。
昨年は巣立ち直前の8羽の雛をヘビに食べられてしまった苦い経験がある。
今度はいつもヘビを追い払う長い棒を手元に置いて、もしヘビが襲ってきたら裸足で飛び出して
素手で捕まえる覚悟もしていたが(本当に素手でヘビをつかめるか自信はありません)
そんなこともなく無事に巣立ってくれて本当によかった。
このところずーッと巣箱の観察にはりついて、他のことは何も手がつかなかったが
明日からはまた工作も再開したいし、どこかフィールドにも行って見たい。

(巣箱の観察記完)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これはコウちゃんのジュニアです | トップ | 久しぶりのアオバズク »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (弁慶)
2011-06-06 22:51:33
 今晩は。
 無事にシジュウカラが育って良かったですね。
 巣立ちの瞬間って意外に早いですよね。
 リアルタイムで記録した実習生さんに感服です・・・・。
 って言うか記録してくれた「動態監視システム」に感謝感謝ですね。
 でも考えてみるとシジュウカラも実習生さんの目の無い所を見計らって巣立ったようですね。
 去年のホオジロの巣立ちを思い出しました。
 蛇が来なくて良かったですね。
返信する
素晴らしい「動態監視システム」 (かえで☆)
2011-06-07 12:50:35
お昼ご飯を食べてお茶を飲んでいても… 
ちゃんとカメラが巣立ちをキャッチですね。
お見事でしたね~~""ハ(^▽^*) パチパチ

巣の中も、苔や綿毛や白い毛など…良く出来ています♪
卵は5個生んだのですね~3羽が巣立って良かったです。
次は特性の餌箱の前で雛が見られるかしら。
それも楽しみにしています。(*⌒。⌒*)v
返信する
良かったですね (なおこん)
2011-06-07 20:44:32
シジュウカラの巣立ち 
自分の目で見られなくて残念ですが実習生さんの秘密兵器でしっかり確認できました
こうやって一羽づつ巣から出て行くんですね
巣はもっと沢山藁や小枝が詰まっているのかと思っていましたが。。。案外シンプルですね
この子達が秋にでも来てくれたら最高です~~
我家の屋根のスズメタン  雛は今年は知らないうちに巣立ったようです  この時期になるとどこからか猫が来るんですよ・・・心配です
返信する
雛が無事に巣立ってくれてほっとしました (実習生)
2011-06-07 21:59:19
皆様、コメントありがとうございました。
昨年、巣箱の中に蛇が入り込んで巣立ち直前の雛が全部食べられてしまうという
悲劇があり、もう二度と巣箱は掛けない・・・と決心したのですが
巣箱の無い寂しい庭に耐え切れず、今年も巣箱を掛けてしまいました。
それからはシジュウカラに営巣してもらいたい気持ちと、
巣箱を無視して空のままにしてもらいたい気持ちと半々で
毎日巣箱の様子を観察していました。
4月ごろ、シジュウカラが巣材を運び込み、営巣の準備を始めました。
ところがスズメが意地悪をしたのでシジュウカラはどこかに行ってしまいました。
私はがっかりしたり、ほっとしたりでした。
今年は雛が見られないなぁと思いつつも巣箱はそのままにしていたところ、
5月の初めシジュウカラが巣箱の周りを動き回ってやがて頻繁に出入りする
ようになりました。 何と営巣をしてくれたのです。
よし、今度は蛇が来たら鉄棒(畑で使う支柱)で叩き殺してしまおう。
部屋の中から裸足ででも飛び出して素手で捕まえて雛を守ろう、などと
巣箱を見守っていました。
(ほんとうに蛇を見つけられるか、素手で捕まえられるか自信はありませんでしたが)
そして一刻も早く大きく育って無事に巣立ちして欲しいと願っていました。
その甲斐あってこの日、雛は無事に巣立っていきました。
残念ながら私はその瞬間は見逃してしまいました。
そのため何羽の雛が巣立って行ったかは正確にはわかりませんでした。
多分、3、4羽ではないかと思います。
今はこの雛達が無事に成長して再び庭に姿を見せてくれることを切に願っています。


<弁慶さん>

巣立ちの瞬間を見逃してしまい本当に残念です。
お代官さまが「お昼にする?」という声を掛けなければ見られたのに・・・
何て愚痴を言ってしまいますが、その判断は私がしたわけで他人のせいにしては
いけませんよね。(泣き笑い)
蛇が来なくて本当によかったです。


<かえで☆さん>

動態監視システムは便利ですね。
こんなシステムを開発して自由に使わせてくれる人がいるんですね!
これに接続するWebカメラがもうちょっと高性能なら申し分ないのですが
撮れた写真がイマイチです。
巣の作りは今まで営巣のなかでは一番粗末な感じでした。
中に敷いてあった苔や綿毛は厚さが薄かったです。
若い親鳥だったのでしょうか? 
いつの日か、ひな鳥が凛々しい若者に成長して餌箱のおやつを食べに来て
くれるのを心待ちにしてます。



<なおこんさん>

ほんと、カメラを離れて5分もしないうちに巣立ちしてしまったのですよ!
毎日、毎日、カメラに付きっ切りでこの時を待っていたのに「なんてぇこったい!」ですよ。
巣は苔を下に敷いてベッドを作り、その上に羽毛(犬や猫の毛でしょうか?)や
綿見たいなふわふわのもので丸い皿状のちょっと窪んだ巣を作ります。
とてもきれいに上手に作りますので関心してしまいます。
この子達が秋のコスモス舞台で演技してくれたら最高ですね(よだれがたらーりです。)
屋根のスズメも巣立ちですか・・・ こういうときに落ちてしまう雛もいるのを
猫は知ってるんでしょうね。 
自然界の生存競争は厳しいですね。



返信する

コメントを投稿

野鳥撮影実習」カテゴリの最新記事