goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ランニングステーションを初体験する

2016年01月13日 07時30分02秒 | ジョギング
1月11日 ランニングステーション初体験!

ランナーズとかの雑誌を読むと、東京では皇居も周りにランニングステーションとかいうものが、タケノコのように出来ているそうな。
直訳すると「走る駅」
実際に駅は走りませんが(笑)、会社の帰りにそこに行って着替えて荷物を預け、皇居や都心を走って来て、シャワーを浴びて着替えて帰るとの事である。
スポーツジムと何が違うんだろう?
スポーツジムと違って、ロッカーとシャワー(もしくは風呂)があれば出来る施設なのか。
確かリンクさせていただいてる「仮装婦は見た」のYOU様も、東京に出張に行かれた時に使われていた。
でも愛知県の三河の田舎では、そんなもん無いだろうし、一生縁が無いだろうなあ。
なんて思ってたら、何と三河の田舎、西尾市にランステがあるという。そんなものがあったのかあ!
うちの家から4キロほど離れた所に、プールとスーパー銭湯「6.3の湯(ろくてんさんのゆ)」という施設があり、そこがランステを始めたとの事である。ホームページを見ると確かに書いております。
それは是非行ってみなければいけない。
仕事を途中で終えて、車を飛ばして西尾の6.3の湯に行くと、スイミングクラブと重なっているのか、駐車場はいっぱいであった。お風呂は来た事があるので、入ってすぐに券売機で大人1枚630円券を買い、カウンターに出して、
「あのー、ランステ利用したいんですけど、初めてなんです」
と言うと、
「すいませんが、カードを作りますので、申込用紙を書いていただけますか?」
書き終わると、
「入ってロッカーをお使いください。出る時はカウンターにロッカーの鍵を預けて下さい」
お風呂のロッカーを使って着替えて鍵を預けると、下の写真にあるリストバンドをくれました。番号は1番です・・・という事は、本日の利用は私一人???
「これを着けて外出して下さい。3時間を越えるようなら連絡してください」
いえいえ3時間も走りませんから・・・って春とか秋はロング走するかもしれん。
風が全く無かったので、西尾市の岡崎碧南バイパスを使って、西に向かって走ってみました。
途中蒲郡からのバイパスと合流する地点では、歩道も路肩も無いので非常に危険です。そこは田んぼ道を迂回。上矢田から寺津までは街中を走り、その後は矢作川大橋を渡って碧南市に入ってUターンしてきました。
約2時間16キロをえっちらおっちら走って、スーパー銭湯に帰ります。
入口でリストバンドを渡すと、カードをいただきました。
「次回からロッカーの鍵とこのカードを出してください」
走った後のお風呂は気持ち良かったですよー!

家に帰ってからスーパー銭湯6.3の湯のホームページを見ていたら、何と6.3の湯にはアイドルがいるらしい。
OFR48と言う名前だそうだ。よくわからんが、全国の銭湯で働いてるかわいい子を集めたそうである。うーむそこまでやるかあー。
本日のジョギングは、16キロ約2時間であった。湯に浸かってほっこり(笑)。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村


中年で頑張ってるお父さん方、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民年金は払ったら負け(ジ... | トップ | 松川先生・杉山先生はアジア... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YOU)
2016-01-15 22:07:25
ランニングステーションのデビューおめでとうございます^ ^
『走る駅』には笑ってしまいました。盲点というか、何故今までこのギャグに気がつかなかったのだろうか(笑)。

走った直後にシャワーやお風呂があるって気持ちいいですよね!愛知へ行った際の情報にさせてもらいます。
返信する
YOU様 (T岡)
2016-01-18 02:29:44
YOIU様、こんにちは!
ここら辺の皆さんは、移動手段は100%近く自家用車なので、ランステ機能が無くてもスーパー銭湯であれば、全く問題はないです。
車で着替え、走った後に銭湯に行く(笑)。
確かにランステはあまり意味が無い。

でもこの前2回目、夜の11時半に使いましたが、その日のランステのナンバーは1番でした。私以外使ってません(笑)。
やはり田舎です。
返信する

コメントを投稿

ジョギング」カテゴリの最新記事