48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

知多四国八十八箇所巡り 豊明から半田まで2

2024年02月01日 23時37分26秒 | 旅ウォーク
1月28日 日曜日 知多四国八十八箇所巡り 豊明から半田まで2

前回の記事を読んで、
「知多四国八十八箇所巡りって言いながら、全然お寺の事を書いて無いやん」
と思ったあなた。正解です。書く気があまり無い(笑)。
ホント信仰心ってのが無いんです。一応臨済宗妙心寺派なんですけど、宗教自体にほとんど興味が無い。
寺社の歴史とか文化には興味があるんですけど、じゃあ信仰には・・・興味が持てない。
そんな人間が八十八箇所巡りをする事自体がおかしなわけで、「ウォーキングのネタ」として使わせていただいてる、としか言えません。
だから、「このお寺は、400年前にナントカ上人さんが~」、という説明を一応調べておりますが、
「だからどうやねん」
という、不謹慎な感想しか出てこない。
真面目にお遍路をされている人たちからすれば、ホント舐めてる。
すみません。謝っておきます。
歩いた感想を書いていきます。
今回は、まず1番から19番まで、途中幾つか抜かして歩いたんですけど、経路が住宅地ばかりなので全然面白くありません。景色もあまり見る所が無い。これから先、師崎など南側に行くんですけど、それぐらいになったら景色も良くなるんじゃないかなあと、期待しております。
あとお寺によって大きさや訪問者数が全然違う。これにはびっくりしました。
番目におとずれた寺は、寺院の入り口に何とキッチンカーがいました。土産物も販売し、境内には20人ほど拝観者がおりました。
逆に半田の住宅街にあるお寺さんなんかは、看板すら見つけにくく、
「ええ?ここが〇〇番目のお寺なの?」
というぐらい差がありました。これは住職の経営能力の差と言うべきものなんでしょう。
経路も狭い道・住宅地内部のごちゃごちゃした道が多いので、Googre MAPとナビにお世話になってました。
車で廻られてる方が数組いたのですが、ちょっとわかりにくいだろうなあ。道もホントに狭い箇所が沢山あり、大変そうです。
徒歩も、今まで行ってきた旅ランに比べたら、あまり面白くない(笑)。知多四国では一番面白いのは多分「自転車」だと思います。晴れの時なら自転車が一番効率が良い。
今さら変更できないので、最後まで徒歩で続けてみようかな。
景色があまりにも変化が無いので、途中コンビニに寄って缶酎ハイを買ってしまいました。電車で来ているので、これが出来るのです(笑)。
鉄道の旅で飲むことを「呑み鉄」と言うけれど、「呑みお遍路」は私が初めてだろうなあ。
世界初!お遍路の道中に酒飲んで歩いた男!
さてさて一番から四番までは、同好の方を比較的に見受けたのですが、十番ぐらいから全然いなくなってしまいました。日曜日なんですけどねえ。やはり寒い冬には、皆さん出て来られないのでしょうか。それとも元々知多四国は人気が無いんでしょうか?残念です。
時折見かけた同好の士も、そのほとんどが70歳より上の方だとお見受けしました。
一番人気だった 番目の寺では、20人ほど見かけたんですけど、全員が全員お遍路さんとは限らないし、途中の半田市内の小さいお寺ですれ違った数人~十人が、実際のお遍路さん実行者数だと思います。
あっそうか、車で廻られてる人もいるから、十人どころではないな。もっと多いに違いない。
本場四国のお遍路さんも、やはり年齢が上の方ばかりなんでしょうか?
そんな事を考えてるうちに、十九番の寺まで来てしまった。時刻は5時近く。半田駅の近くでもあるし、今日はここまでです。
お寺の番号通りに歩かなかったのは、効率が悪いからで、きちんと順番通りにされている方はほとんど居ないみたいです。番号飛んだりするのは当たり前だそうです。
本日の距離は、33kmジャスト!7時間58分。訪問したお寺は十六寺。
「面白くない!」とブー垂れながらも、何となく興味が出て、次回の予定を考えるおじさんであった。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知多四国八十八箇所巡り 豊... | トップ | 天井のクロス張替は、完成し... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OYJ64)
2024-02-06 13:57:24
88か所巡りというテーマで知多半島をめぐるランもいいかと思います。

僕が四国88か所+高野山の旅をした目的は信仰心ではなく、四国の友達にあって、話したり、飲んだりしたかったから。

若いころ過ごした、四国の再発見、観光でした。

お寺という目的があると、無駄なく四国一周できます。不謹慎ですが、スタンプラリーの感覚です。

昭和の終わりごろ1~10番、86~88番を制覇(当初は最初と最後で良しとしてました)して、それから平成に入って、区切り打ちで完成し、締めは高野山。

テレビなどで紹介されると、あそこの景色行ったなあと思い出されることが僕の財産です。

そして、何かあると「「弘法大師」が守ってくれる!」と叫んでいます。(笑)
返信する
OYJ64様 (T岡)
2024-02-07 19:09:29
OYJ64様、こんにちは!
学生時代江戸時代の文献とかを調べたことがあるのですが、おかげ参りなんて、信仰心が篤いから行く、というものでは無かったそうです。当時は旅行するなんて一生に一あるか無いかでして、一種のお祭りだったらしい。
四国八十八箇所も、信仰心とは関係ない人たちがいて、無銭旅行の手段だったみたいですな。それはそれで面白いと。
で、私も信仰心無しで、ウォーキングのネタとしてやっております。
「人は皆、大義名分を掲げて遊ぶ」というテーマで、今度ブログを書いてみようかなと思ってます。
考えたら、私の献血もゴミ拾いボランティアも、ブログのネタとしてやってる一面があるからなあ。
返信する

コメントを投稿

旅ウォーク」カテゴリの最新記事