48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

柔道市民大会で 関節技蟻地獄を味わう

2016年10月04日 08時46分28秒 | 柔道の月次試験・試合
10月2日 関節蟻地獄

柔道の試合だ。午前中から用事やら何やらでゴタゴタだったのだが、何とか参加できた。そこら辺のゴタゴタの事情は、前回までの記事を読んで察して下さい(笑)。

お昼に着替えて西尾市の中央体育館に行きました。奥の武道場に行く途中に、トーナメント表が貼ってあったので、目を凝らしてみますと・・・
「正2会場 一般 第一試合 T岡(平坂)-S山(一色)」
何? S山(一色)????
もしかしてS山先生???
うっへえ!なんてこった!
S山はよく平坂の教室にも来られておりまして、ときどき私の指導もしてくださいます。
アジア選手権の形の部で、2回金メダルを取られ(驚)、日本柔道連盟の形強化A指定選手でもあり(驚)、寝技ではこの地区有数のとんでもない先生なのだ。
相手はなら、私は
相手はなら、私はスズメ
相手はステルス戦闘機F35なら、私は旧日本軍練習機赤とんぼ
相手は空母エンタープライズなら、私は西尾市篠島連絡船
・・・すいません、ミリタリーオタク入ってます・・・
町内の運動会に、ウサイン・ボルトが出るようなもんではないかー!
話にならん、相手にならん。あまりにも差が(笑)。
とブツブツ呟きながら更衣室に入ると、本人がおったー!わああ、S山先生だー!
「先生!対戦表見ました?私が相手です!」
温和な先生はニコニコしながら、
「そうですよね。よろしくお願いします」
その横にI瀬先生がおられました。I瀬先生曰く、
「T岡さん、対戦するお二人を前にして言っちゃなんですが、S山先生の寝技に付き合っちゃ駄目ですよ。引き込まれてもすぐに立ち上がってください」
もちろんです。あの蟻地獄(と勝手に命名した)に引き込まれたら、絶対阿鼻叫喚だ。
というか、立ち技でも話にならんので、もうどうしようもありません。
「I瀬先生!『秒殺されない』という目標は取り下げます!(←という約束をI瀬先生としてた)。10秒持つかどうかわかりません。目標は『瞬殺されない』に変えます(笑)。
というか、試合ではなくて乱取りでも良いです(笑)。背中合わせから手を叩いて始めたりして(笑)」
ここまで実力差があって、しかも相手が知り合いの先生ならば、逆に気が楽である。緊張する事もない。
着替えてから柔道場に入り、近くにいた先生達に挨拶してから、もう一度トーナメント表をまじまじと見る。うちの先生たちも沢山出場されております。I瀬先生が近くにいたので、打ち込みの相手を軽くお願いしました。
「先生の対戦相手はどなたですか?」
「警察の人なんですよ。今回から警察関係の方が沢山出られてまして、相手の情報がさっぱりわからんのです。うーむ」
対戦表には西尾警察の人が何人かおられます。市民大会初出場であり、今回そのため参加人数が膨れ上がりました。相手がさっぱりわからないのは、不安だろうなあ。

ほぼ私と同い年で、同じように子供と柔道をされているN藤さんや、昨年対戦させていただいた方にも会いまして、挨拶と話をしました。もちろん全員に私は負けております(笑)。
N藤さんとはつもり話も長々としてしまった。
Y崎先生が来られて話をしていたのですが、
「おそらくT岡さんが一番年長じゃないですかね」
との事。
「えー、対戦相手のS山先生も私とほぼ同年代だったと思いますから・・・ってことは、二人合わせて百歳ですかー(笑)
さて午後の部は中学生から始まり、高校生と進んで行きます。中学生の部では一緒に練習してるメンバーが、準優勝と3位をゲットしてました。さすがに強いです。もう私とやっても軽く勝ってしまうんだろうなあ。早く卒業して強豪校に行ってくれい(笑)。
決勝では惜しくも負けてしまいましたが、写真の片方のでっかい中学生(100キロオーバー)君が準優勝です。もう彼の相手をするのもしんどいだろうなあ。
高校生はさすがに体が出来上がって筋骨隆々。これっぽっちも勝てる気がしません。

高校生が長引いたので、一般が始まったのは3時過ぎであった。S山先生と準備をして待っていたのですが中々始まらずに、ギャラリーのT下先生の奥さんに「30秒持たせたい」と笑って言ってました。
とは言っても、審判がそろって礼をして向かい合うと、やはりこの馬鹿でも緊張して心臓がバクバクしてくる。
ええい!どうせ負けるんだから緊張しても仕方がないやん!いけえ!
と組みあう。意外とすんなり奥襟が取れた。そのまま背中を持つ。おお、いいところ掴んだ。引き付けて・・・あかん、腰を引かれて引き付け出来ん。
そのままの状態で「待て!」が入る。
相手のS山先生に「注意」が入る。よしよし、これで組めるかも。
と組んで崩した瞬間倒れ込まれて・・・引き込まれた!うわあああ!やられたあ!
起き上がろうとするところを、するするっと左腕を取られた
いかん!腕伸ばしたらイカン!
必死で切って腕を引いた。あっ助かった!
と思ったら反対の右腕がいつの間にか延ばされていた。何じゃこりゃあー!いつの間にやられた???
みるみる右ひじが延ばされていく。うわあああ!怖い怖い怖い!
引っ張っても切れそうにないので、左腕でつかんで強引に切った。
あかん、この体勢じゃ絶対にやられる。立ち上がろうとすると、からんだ足で転がされて・・・抜け出せん。腕を出したら取られるので何もできず・・・あああ、関節蟻地獄!
ここでようやく「待て!」が入る。
はあああ~、助かった。
オヤジ、この時点で関節技への恐怖のあまり縮み上がってました。

再び組んで大内に入ろうと引き付けようとしたら、そのまま倒れ込まれて引き込まれた。あああまただー!やばい!
この時のことを鮮明に覚えてます。
右手を引かれたのでやばいと思い、右手を引き付けて逃げようとしたら、逆に左手を掴まれたので慌てて腕を引くと、その空いた脇にがばっと覆いかぶされて、そのまま抑え込み。
抑え込まれた際に、右腕を折りたたまれてその上から抑え込まれたので、腕ごと動けず。必死でもがくが全く微動だにしません。
そのままタイムアップ。
はあああ、終わった~。
悔しいとか残念という意識ではなく、関節技の恐怖感が無くなったことに安堵してる自分がいました。
「あああ、これで生きて帰れる~」
関節技・・・マジで怖かったー!

礼をしてS山先生の隣に座り込んで挨拶をする。
「S山先生・・・肘極められそうで怖かったです」
とうのS山先生はニコニコ顔である。あああこの優しそうな笑顔。
普段から温厚でニコニコ顔のS山先生ですが、実は試合中もその表情はニコニコとしておりまして、ニコニコ顔で肘関節を極めに来てました。
怖ああああああ!
さて会場の隅で他の試合を見ておりました。
N藤さんはほぼ同じ年ぐらいの方と対戦し、1回戦突破。惜しくも2回戦で敗退でした。
反対側の試合場でI瀬先生が、警察の方と対戦しており、得意技の内股を綺麗に決めて1回戦突破されておりました。ホントに綺麗に決まっており写真が撮れなかったことが悔やまれます。
他の先生方の試合もほとんど全て拝見させていただきました。見ごたえありました。
上の人たちの試合を、柔道場の目の前で生で見るという経験は、凄いものがありますね。一般の見学者は見学席からですが、私達参加者・関係者は試合場のすぐ横で、時には場外に吹っ飛んでくる選手を避けて見学しております。上の選手に人たちは、迫力が凄い。

参加者が多かったので終わったのは夕方の4時近くでした。
Y崎先生・I瀬先生ともお話をしてのですが、S山先生クラスは、寝技をするにしても二手三手四手先を考えて、試合を組み立てるのだそうです。寝技は奥が深いなあ。
「T岡さん、どうせ来年も出るでしょ(笑)。1年後に向けてお互い頑張りましょう」
I瀬先生は私の考えなんぞお見通しである。
確かに上の人相手は怖いのですが・・・初心者のロートルでも出ますよ。何がなんでも出ます。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 基本はしんどい(空手) | トップ | オヤジ、30キロ走の途中で寝る »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GENGO)
2016-10-05 17:30:24
こんにちは。
市民大会、お疲れ様でした。
アジア選手権を連覇した方に警察柔道の方々・・
凄くレベルの高い市民大会ですね。

たとえ話が悲壮ですね(笑)。

関節技で主導権をとられると、
文字通り手も脚も出せなくなってしまいますよね。
私もよく、それでやられます(笑)。

返信する
Unknown (まさ@マレーシア)
2016-10-05 19:34:35
お疲れ様でした!
ワタシは、今週末にB柔術三連戦(三ヶ月連続)の最終戦です。
今までの2つは、一回戦敗退でしたので(二戦目は、タイのナショナルチームのエースと対戦)、今度こそは一勝!
と意気込んでいるのですが、五十肩で左腕が水平までしか上りません。
左腕を狙われて、高速タップする自分の姿が頭に浮かんでいます。。。
返信する
GENGO様 (T岡)
2016-10-07 04:56:08
GENGO様、こんにちは!
上は実業団、下は私(笑)。あまりにも差が激しくて、「参加する事に意義がある」私には、場違いかもしれません。
でも試合とか大会って面白いですよね。一種のお祭りみたいなもんですから、私のような素人参加者でも興奮してました。
こういうハレの場に出れる機会があれば、何度でも挑戦しうようと思います。

関節技は怖い!正直な気持ち(笑)。
返信する
まささん (T岡)
2016-10-07 04:59:15
まささん、こんにちは!
ヒルクライムの記事を読んで、「ああ怪我はもう大丈夫なんだな」と思ってましたが、やはり完治はされていないみたいですね。
私の右肩も、斜め上70度くらいまでしか上がりません(笑)。釣り手で相手を上に崩す事が出来ない。

お互い五十肩。無理せずに頑張りましょう(笑)。
返信する
Unknown (まさ@マレーシア)
2016-10-07 08:10:04
おはようございます。
膝は、体重を落としたことによって、再発する前の状態ぐらいには戻りました。
なので、自転車は大丈夫です。
でも、今度は、五十肩が。。。
あちこちが壊れてきて、大変です
返信する
Unknown (まさ@マレーシア)
2016-10-07 08:11:40
あっ、明日の試合、一回戦からONE FCのプロファイターと当たります
まぁ、勝つことは難しいと思いますが、一発ぐらいはブン投げて、会場を沸かせたいと思います。
返信する
まささん (T岡)
2016-10-10 02:26:34
まささん、こんにちは!
>あちこちが壊れてきて、大変です
わかります。私も先週から左ひざが痛みはじめまして・・・原因はわかっているので、何とかなる範囲ですが。
最近は「自分で自分を破壊する」怪我が多くて、これも年齢によるものだと思います。
相手がプロですか・・・凄いですね。どんな戦いなのか興味津々です。記事を楽しみにしております!
返信する

コメントを投稿

柔道の月次試験・試合」カテゴリの最新記事