48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

黒帯を注文したいのですが誰か教えて下さい(柔道編)

2015年01月09日 04時22分54秒 | 柔道の月次試験・試合
1月7日 黒帯を注文したいのですが誰か教えて

仕事やマラソン大会などで忙しく、柔道の黒帯を注文する事をすっかり忘れておりました。
柔道着を買った岡崎市のイトウスポーツに行って注文してもいいのですが、ネットで注文しようかと思ってます。
長さは今ある帯が少し長すぎるので、もうちょっと短い号数を注文します・・・が問題はどんなのを注文して良いのかさっぱりわかんない。
空手の場合は会で作ったので、片側に金色でフルネーム刺繍(裏まで通り抜けない物)。片側には会の名前が入ってます。統一仕様です。
柔道の場合はどうなんでしょう?

フルネームは同じだと思いますが、会の名前はいれるのでしょうか?うちの先生方は私の知る限りには入れておりません。
刺繍は裏まで通り抜けるものと通り抜けないものがあるそうです。色もいろいろあるけど、皆さん何色を入れてるのでしょうか?うちの先生方のものは、擦り切れて色がわからん(笑)。
それもカッコいいです。
ネットで調べたのですが、好きな四文字熟語を入れる方も多いらしいですね。
「臥薪嘗胆」「質実剛健」「自他共栄」・・・・うーむそういうのもありなのかあ。
子供の頃、神社の絵馬に「世界征服」ってよく書いてたけど(←仮面ライダーの見すぎ)、そんなん帯に刺繍したらどつかれるわなあ。

・・・・・・
四文字熟語で思い出したけど、今は昔32年前の浪人時代、関西大学の現代国語の入学試験には必ず四文字熟語の問題が、毎年出ておりました。
問:□に文字を入れよ。  □肉□食
アホ受験生の答:     焼肉定食
というのが、予備校で話題になっておりました。わはははー。
・・・・話が外れてしまった・・・・

四文字熟語でないといかんのであろうか?
「一つ男は勝たねばならぬ、一つ男は行かねばならぬ、一つ男は泣いてはならぬ」
という歌のセリフが好きなのだが(笑)、これを刺繍したら帯全部が文字だらけ。あかんわなあ。

冗談はさておき、柔道の先輩方先生方、皆さんはどういう帯を作りましたか?色は?文字は?
「こういうのはいいよ」とか「こういうのはダメだよ」「俺はこういうので失敗した」とかでも良いですので、皆さん初心者の私に教えてください。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一人で稽古始めであった(空... | トップ | 打撃のセンスがある初心者さ... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ@マレーシア)
2015-01-09 09:17:01
お早うございます。
特に、決まったフォーマットはないですよ。
国際大会に出るのであれば、色々と制約があるそうですが(笑
ワタシは、一本は漢字でフルネーム、もう一本はアルファベットで「MASA」と刺繍をいれています。
色は、ラメ入り薄紫。
名前と反対側は、特に何も入れていません。
裏抜けしない刺繍が今の流行りですね。

ワタシは、いつもライナースポーツに注文しています。
http://www.liner.tv/main.html
返信する
畑違いですが・・・黒帯(案) (Sin)
2015-01-09 09:27:53
T岡さん、こんにちは。
只今、タミフル服用中のSinです(笑)

柔道の黒帯ですか・・・いいなー、凄いなー
羨ましいお悩みですね。

私も未知の世界ですので、ちょっとネットで調べてみたら、全日本柔道連盟「柔道衣のマーキングに関する規則」というのがあって、(公式には)帯の片側にしか文字を入れてはいけないのですね。専門家のT岡さんならご存知かもしれませんが、私は初耳(初目?)でした。

いやー、まだまだ世間には知らないことがいっぱいある。知るというのは楽しいですねえ^^

全くの柔道素人の私が、冗談半分でT岡さんの黒帯に四字熟語を入れるとしたら・・・

「東奔西走」←ランナーに相応しいでしょ?

「正拳一撃」←相手が道衣を掴もうとしたら、顔面に正拳の一撃を加えるぞ!という威嚇にもなる(所謂、専守防衛か?)

す、スミマセン!ふざけすぎました!!一本背負いだけは勘弁してくださいー

何しろタミフル飲んでますから・・・

・・・と言う訳で、素敵な黒帯に期待してます。
出来上がったら画像アップに期待してますよー

返信する
初めてコメントします (ma)
2015-01-09 11:08:35
はじめまして。
いつもブログ拝見させていただいています。

黒帯ですが、国際大会でなければ特にこうじゃなきゃならないというのはありません。
ただ、せっかくなので、新規格のものにしておいたほうがいいかと思います。

刺繍は、皆さん様々ですね。
フルネームもあれば、姓、もしくは下の名前だけの方も。反対側は、何も書いてないか、所属、好きな言葉、
四字熟語などなど、それぞれの好みです(笑)
刺繍糸の色もものすごくたくさんあります。
びっくりするくらい(笑)

ところで、大体は最初の黒帯というのは所属の道場からいただくものなのですが、そのようなお話はないのでしょうか?
返信する
Unknown (しろくま)
2015-01-09 23:46:14
T岡様 こんばんは。
楽しそうな悩みですね。

私も↑のma様と同じで最初の黒帯は所属の道場からいただいたので苗字と道場名が両端にそれぞれ入っております、字はオレンジですね。

中三のときいただき(30年前だ)当時は長めだったのですが...いまはいい感じに短めになり(腹が出た)、ボロボロ感出ています。
そういえばもらった時はうれしかったなぁ...。
あまり考えていませんでしたが私的にはお宝なのかもしれません。

四文字熟語入れられるなら初志貫徹で「世界征服」に一票です(笑)
返信する
シンプルなのにしようかな (T岡)
2015-01-10 07:51:32
まささん、こんにちは!
決まった形が無いのなら、シンプルな名前のみの物にしようかなあと、考え始めました。
色は無難に金色にしようと思います。

しかし何ですなあ。うちの先生方のようなボロボロの帯になるまで、何十年かかるやら(笑)。
返信する
インフルは大丈夫ですか? (T岡)
2015-01-10 07:55:08
タミフル漬けのSin様、こんにちは!
中国拳法家のSin様に、お聞きしたい事がありまして・・・中国拳法の場合、段とか級見たいな位階はあるのでしょうか?黒帯とかに相当するものもあるのでしょうか?
試験や審査もあるのでしょうか?

前からすごく気になっています。

「東奔西走」←いいですねえ!むっちゃ気に入ってます!
返信する
なるほど新規格で (T岡)
2015-01-10 08:26:49
ma様、こんにちは!コメントありがとうございます!

新規格で作ってみます。ルールだけでなくそういう所も新しいものがあるとは気がつきませんでした。ありがとうございます!

普通の道場ですと、毎月会費を払って規約やらなんやらがあって・・・・というものだと思いますが、うちの道場の場合(はたして道場といってよいのか)、練習会の要素が大きく、一切会費を取りません(保険代のみです)。
一般部は経験者ばかりで、私みたいな「子供と一緒に始めました」という人は私以外おらず、過去にもほとんどいなかったらしいです。
で当然の事ながら、「途中から入って黒帯を取った」というひとがおらず(中学生は別で学校の柔道部で)、私の合格を知ったお年寄りの先生が、「黒帯どうしよう」とつぶやいていたので、「いえいえ先生いいです。自分で注文します」と(笑)。

田舎の道場では珍しいんでしょうねえ(笑)。確かに始めてから3年近くなりますが、私以外にいない。

空手の場合は、大きな道場だと団体から戴けますが、前の所属していた団体は、帯は団体から戴けましたが、受験料2000円+合格後帯と賞状代8000円と、合計1万円徴収しておりました。
極真の一部の某会派は、10万円かかると聞いた事もあります。
今の日新会は、受験料1000円+合格後帯と賞状代3000円がかかります。ほぼ実費しか徴しておりません。
日新会自体が柔道会と同じく営利を目的とせずに、ほぼ実費のカツカツ運営しかしておりませんので、帯も実費徴収です(笑)。
会自体が赤字の時もあり、その時は代表が自腹を切っておられたので、空手のほうも「帯を道場から授与する」とまでは、まだまだ道のりが遠いです。でも会員さんには将来は記念に差し上げたいですねえ。

ma様、これからもコメントよろしくお願いします!お待ちしております。
返信する
金色かオレンジか (T岡)
2015-01-10 08:31:25
しろくま様、こんにちは!
金色かオレンジですよね。どっちにしようかな?
試しに柔道着の上から、空手の黒帯を巻いてみました(笑)。
長すぎて似合わん(笑)。

やはりまささんのおっしゃる通り、競技によって長さが違いますねえ。
返信する
細菌戦継続中(1/12に停戦予定) (Sin)
2015-01-10 09:26:55
こんにちは!
「アミーゴ」のマスター、立花 藤兵衛さんから入手した新薬・タミフルのおかげで熱も下がり、あとは世界征服を企む悪の組織に対し、掃討作戦を展開するばかりとなりました。

さて、中国拳法の級位・段位ですが

この世界はもともと、空手や柔道のような近代格闘技と異なり、拝師制度(日本でいう内弟子制度みたいなもん?)というものにより伝承され、系譜が残されているもののようです。
正式に拝師した人は弟子、その他大勢は生徒、というわけですね。

組織的な事について、知識の乏しい私が大雑把に(本当に大雑把に、ですよ!)把握している限りでは、政府機関などに公式に認められている大組織は、いわゆる表演武術(動作や形の美しさを競う)が多く、級位や段位などを発行している団体もあるようです。

また、この他に、伝統武術(表演以外で、拝師制度を元に伝承されている)や、その他、本当に沢山の団体や個人の教室も存在し、段や級が有るところもあれば、ない所もあります。帯の色などは、推してしるべし、でしょうね。
空手以上に玉石混淆な、非常に難解な世界な訳です。

因みに私の場合、師匠は数ある意拳のうち、日本では割と有名な中国人の先生(といっても、私のような一部のオタクに、ですが)の正式な拝師弟子ですが、特に段・級位はなく、服装も自由で、本当に好きな人が集まって教えを乞うている、という状態ですね

ややこしいでしょ?(笑)
返信する
段位制度 (まさ@マレーシア)
2015-01-11 00:44:12
こんばんは。
段位制度や帯の色での識別って、嘉納師範が作ったらしいです(将棋や碁が先という説も)
なので、日本独特の制度なのかな?と思います。
ワタシ、数年ごとに帯を作り替えているので、いつでもピンピンの新品のような帯です(笑 理由は特にないのですが。。。
ただ、お守りとして、高校時代にしていた帯を保管してます。
ダイエットの成果で、いまでも使用するのに十分な長さです!
返信する

コメントを投稿

柔道の月次試験・試合」カテゴリの最新記事