48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

国立三重大学を走る

2016年01月09日 23時51分56秒 | 伊勢湾一周ラン
1月4日 三重大学ラン

もう1本、旅ランの記録です。
4日の日は午前中に実家のある志摩市波切の汗かき地蔵・思案地蔵を巡るジョギングでしたが、お昼に三重県の津市で用事があったので、その後津市内を走ってみました。
国道23号線で津市内を北上し、銭湯のある巨大な郊外店が固まってるショッピングセンターに、車を停めました。ここで着替えて海岸を目指します。

私は三重県の生まれで、親の仕事の関係で小学生の途中まで三重県に在住。その後は大阪に住んでました。就職してから愛知県に移り住み、途中一時的に三重県に戻りますが、ほとんどを愛知県ですごしてます。
三重県ではトータルで10年ほど住んでおります。住んでいたのは伊勢志摩なので、それ以外の所は通り過ぎただけで、あまりよく知りません。愛知県からだと桑名四日市は日帰りで行けるますが、それ以外はちょっとしんどいですね。こういう実家に帰る機会でないと、なかなかジョギング出来ません。
前回は鈴鹿市の白子海岸を走りましたので、今回は隣町の津市の伊勢湾を走ってみようかなと思いました。
ショッピングセンターから東へ向かい、近鉄名古屋線を越えて、近鉄白塚駅に足を延ばしました。ここをぐるっと回って、白塚の海岸を目指します。
田舎の閑静な住宅地です。
その中で「樋口友好ミュージアム」という看板を見つけました。時間が無かったので寄れませんでしたが、愛知万博の時の展示物とかを集めている美術関係のミュージアムみたいです。看板の連絡先には、地元の歯医者さんの電話番号と名前が記入されておりましたので、歯医者さんが個人的に経営してるミュージアムみたいですね。
私の母校大学の向かいに、堂本美術館というのがありまして、堂本画伯が個人的に建てた巨大な美術館でした。こういうお上の力を借りない個人経営の美術館博物館というのは、非常に興味があります。
マラソン大会でも自治体主催の大きな大会も良いのですが、自治体の力を借りないランニングクラブ主催の小さな大会は何倍も好きです。
悪名高い「知多半島一周ウルトラ遠足」に、とんでもない目に会いながらも毎年出てるのは、小さな大会が好きだからでしょうね。
リンクさせて頂いてる幸田のおとうさんも、「碧南自己申告マラソン」という小さな大会で出ておられますし、うちの嫁も「名古屋ウィメンズ」にはまるで興味は無く、地元の小さな大会がメインであります。
話が外れてしまった。
白塚漁港です。まだ正月休みなので、散歩の家族づれ以外は誰もいませんでした。ここから漁師小屋が軒を連ねる海沿いの道を走ります。
漁師小屋にはこういう手すりというかポールが有りました。これはいったい何をするもんだろうか?網を干す時の手すり?
途中から砂浜に出てみました。今日は春みたいな日で、走ってると汗が拭き出してきました。カモメが沢山いて、近づいても中々飛び立たなかったです。
波もほとんどありません。本当に4月の陽気。
波打ち際には貝殻が多量に打ち上げられております。しかもこの白い貝殻の道が延々と続いておるのです。
「バキ!ボキボキ!」
と踏み潰しながら3キロほど砂浜を走りました。破壊する楽しみ・・・って言うんでしょうか。凄く面白い!ストレス発散にはちょうどいいです。
浜を南下していくと三重大学のビルが数錬見えてきました。その先の浜道は工事中の看板が立っており、行く事が出来なくなったので、岸に上がって大学の横道を走って行った。
おお!古びた下宿とこんな看板が(笑)。
私の学生の頃はこんなアパートが主だったんだけど、今時の学生はこんなとこには住まんだろうなあ。
共同便所・共同風呂で1万2千円とは安い!
三重大の周りをぐるりと走って、志登茂川で折り返し。写真は三重大の正面です。
正月だけど学生さん達はちらほらおります。何というか、こういう雰囲気は自分の学生時代を思い出して懐かしい気分。
帰りは国道沿いを帰ろうかと思いましたが、途中で昔の伊勢街道を見つけ、その道を通って帰りました。この道を江戸時代の人達は、「おかげ参り」と称して歩いたんでしょうね。

大きな神社に出くわしましたので参拝。後で調べた所、千王神社と言って、天照大神を祀ってあるそうです。独特の踊りが有り、ユーチューブでも拝見できます。
ここで大枚500円を入れて家内安全祈願!500円なんて久しぶりだ(笑)。

街道をどんどん進んで近鉄名古屋線を渡って車に戻りました。近鉄を越える高架橋から撮影した三重の山々です。もう夕方近くになりました。
事前にある程度地図で調べますが、知らない道を行くのって楽しいですね。ボバフェットさんみたいに、私もマラニックに嵌りつつあります。
次回はどこを走ろうか?

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする