5月25日 日曜日 ジョグ鉄・飯田線 天竜峡駅~金野駅
家を出たのが昼の11時半。いかん、遅くなってしまった・・・。
朝から「530運動(ゴミゼロ運動)」という町内会の行事に役員として参加し、9時半に終わったのですぐに出発する予定でしたが・・・洗濯や家の掃除などで遅れてしまいました。
今日と明日の一泊二日で、「ジョグ鉄・飯田線」の続きを走りに、南信州に行く計画を立てております。最近雨が多くなってきたので、2日間とも晴れという天気の日は、なるべく遠出するようにしたい!
実は今回走るコースの「金野駅から天竜峡駅」はですね、車を置く予定の天竜峡駅から、15時台発の電車で金野駅へ向かい、そこから天竜峡まで北上2時間走って、夜6時には天竜峡温泉に浸かっているという計画を立ててます。
駐車場に到着してから駅まで15分かかるので、出来れば昼の2時半までに到着したい・・・が出るのが遅れて計画はおじゃん。
「仕方が無い。次の4時40分発の電車に乗るか、それとも逆向きに天竜峡から金野駅へランニングするか・・・」
次の電車ですと走り終わりが夜7時ぐらいになります。真っ暗な林道を走るのは怖いので、今回は逆向きに走る事にしました。
駐車場に到着したのが3時半、準備して天竜峡駅に行き、そこから走り始めたのが4時前でした。まあ何とか明るいうちに到着できると予想。
出発したんですが、相変わらず坂道がキツイ!
車中泊予定の「天竜峡PA」び併設されている「そらさんぽ」という橋梁遊歩道も走りました。ここは車中泊で数回来たことがあります。
山の中に点在する民家(農家)の前を通って、約1.5km先の千代駅に到着しました。ここまでは下り坂が多いので、そんなにしんどくありません。
で、ここからが地獄の坂道2km。走る道の横には滝が(笑)。傾斜がきつくて太ももがプルプルです。
ようやく長野県県道1号線に出ました。
しかし傾斜地獄は終わらない。ここからは高原地帯を登ったり下ったりの繰り返しが約4km。
自販機を見つけたので、炭酸がぶ飲みです。しんどい・・・。
県道1号線から金野駅へ下る林道の入り口に到着しました。ここからは前回も走った区間です。
で、この時点で時刻表を調べようと、乗換案内の「現在地~天竜峡」で検索すると、「17時35分」という表示が出て、
「ええ!ここから3.3kmも山道があるのに、時間は33分しかないやん!」
あかん、ゆっくり走ってたら間に合いそうにない。ここからは猛ダッシュ!
下り坂を早く走ると膝が痛い・・・嗚呼!
膝の痛みに耐えながら、何とか金野駅に8分前に到着しました。間に合ったあ!
で、天竜峡方面行の時刻表を見ると、17時35分ってのが無くて、18時18分ってのが・・・あれ?さっきスマホで見たのは何?
どうやら「現在地~天竜峡」の検索で、地域のコミュニティバスの時刻表を見ていたようです。確認しなかった私がバカ。
うへえ、こんな事ならもっとゆっくり走って、景色堪能すれば良かった・・・。
50分待って天竜峡行きの電車に乗って帰りました。約2時間大回りして走った11.4kmは、電車だとたった8分。
その晩は近くの天竜峡温泉「ごゆっくり」に行き、ソースカツ丼を食べて、閉店間際まで温泉に浸かってました。酒は生中と日本酒一合で完全に酔っぱらう。
車中泊でしたが爆睡!持って行ったヘミングウェイの文庫本はちょっと読んだだけ。疲れすぎて何も出来ません。
明日は天竜峡駅から飯田駅まで走ります!市街地に入るので、今日みたいな坂道は無いでしょう(←甘い考え)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
家を出たのが昼の11時半。いかん、遅くなってしまった・・・。
朝から「530運動(ゴミゼロ運動)」という町内会の行事に役員として参加し、9時半に終わったのですぐに出発する予定でしたが・・・洗濯や家の掃除などで遅れてしまいました。
今日と明日の一泊二日で、「ジョグ鉄・飯田線」の続きを走りに、南信州に行く計画を立てております。最近雨が多くなってきたので、2日間とも晴れという天気の日は、なるべく遠出するようにしたい!

駐車場に到着してから駅まで15分かかるので、出来れば昼の2時半までに到着したい・・・が出るのが遅れて計画はおじゃん。
「仕方が無い。次の4時40分発の電車に乗るか、それとも逆向きに天竜峡から金野駅へランニングするか・・・」
次の電車ですと走り終わりが夜7時ぐらいになります。真っ暗な林道を走るのは怖いので、今回は逆向きに走る事にしました。

出発したんですが、相変わらず坂道がキツイ!
車中泊予定の「天竜峡PA」び併設されている「そらさんぽ」という橋梁遊歩道も走りました。ここは車中泊で数回来たことがあります。

で、ここからが地獄の坂道2km。走る道の横には滝が(笑)。傾斜がきつくて太ももがプルプルです。

しかし傾斜地獄は終わらない。ここからは高原地帯を登ったり下ったりの繰り返しが約4km。
自販機を見つけたので、炭酸がぶ飲みです。しんどい・・・。

で、この時点で時刻表を調べようと、乗換案内の「現在地~天竜峡」で検索すると、「17時35分」という表示が出て、
「ええ!ここから3.3kmも山道があるのに、時間は33分しかないやん!」
あかん、ゆっくり走ってたら間に合いそうにない。ここからは猛ダッシュ!
下り坂を早く走ると膝が痛い・・・嗚呼!
膝の痛みに耐えながら、何とか金野駅に8分前に到着しました。間に合ったあ!
で、天竜峡方面行の時刻表を見ると、17時35分ってのが無くて、18時18分ってのが・・・あれ?さっきスマホで見たのは何?
どうやら「現在地~天竜峡」の検索で、地域のコミュニティバスの時刻表を見ていたようです。確認しなかった私がバカ。
うへえ、こんな事ならもっとゆっくり走って、景色堪能すれば良かった・・・。



明日は天竜峡駅から飯田駅まで走ります!市街地に入るので、今日みたいな坂道は無いでしょう(←甘い考え)。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます