goo blog サービス終了のお知らせ 

冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

2006年12月23日(土) 滋賀県から視察団

2006年12月23日 | 冒険遊び場たごっこパーク
滋賀県東近江市から視察団がやってきました。市役所職員さんや保育士さんなど7名。たごっこハウスに宿泊し、2日間、たごっこパークで過ごしていきました。
いらっしゃったみなさんは、業務としての立場もありますが、それよりも全員、幼児さんの父親・母親ということで、市民の立場としてもぜひプレーパーク活動をやってみたいということでの来訪でした。

戻られたあと、寄せてくれた感想レポートより
・常時ハチャメチャ・わんぱくなのではなく、予想外に、ゆったりとした時間が流れている。
・子どもの可能性を抑制しない大人の存在が大きい。
・子どもたちの手にかかれば、そこにあるものがすべて遊びの素材に変身してしまう。まるで子どもが魔法をかけたかのように。
・ここにはあった。感動→共感→仲間→感動・・・

今度はこちらから2月に学習会、3月にデモ体験で東近江市を訪ねます。彼らとの再会が、そして東近江市でのこれからの動きが楽しみです。

 子ども40人 大人25人


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (こうちゃんかあちゃん)
2006-12-29 00:27:43
「おもしろそう」という好奇心から、誘われてもいないのに勝手について行った・・ぶらいあんの妻です。母子ともに収穫のある二日間でした。いつもは母にくっついてばかりの我が子がとても頼もしく見えました。普段の生活でも、保育士時代にも、なんだか時間に追われて子供にかかわってる感が強かったので、なんの予定もなく、ただ子供と一緒に外にいるのが、こんなにも居心地がいいものなんやぁ~と感じました。
今後は東近江でも実現できたら、周りのお母さん仲間に口コミで広めていきたいと思います。私はかなりの食いしん坊なので、遊びの一環で食を楽しむこと(べっこうあめなど)を子供と分かち合っていきたいです。
みっきーさんの手料理、かなりおいしかったです。混ぜご飯、うちでも試してみます。後片付け手伝えなくてゴメンナサイ。
たっちゃんのお母様からきいたゆずのしょうゆ漬けは昨日、さっそく作りました。お正月のお雑煮に入れて食べるのが楽しみです!
返信する
再会を楽しみにしています (たっちゃん@ゆめ・まち・ねっと)
2006-12-29 12:23:32
エリカさん、コメントをありがとう。
2月の学習会にぜひ保育士仲間さん、子育てサークル仲間さんをお誘いください。
返信する
こちらこそ~ (みっきー@ゆめまちねっと  )
2006-12-29 16:36:35
エリカさん&皆さん!
遠路はるばる来てくれて本当にありがとう。現場があってバタバタと何のお構いもできずにごめんね。
でもそれぞれに楽しい時を過ごされたようで嬉しいです。
再会が楽しみネ!

ちなみにあのご飯はゆめまちのメンバーに教わったんだよ。
作り方は簡単。
★ご飯に天かすたっぷり+ねぎ小口切りを入れて、味付けは塩と白だしじょうゆデ-ス。
お試しあれ~  
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。