[通算671回目]2015年2月28日(土) おかえりなさい 2015年02月28日 | 冒険遊び場たごっこパーク26年度 おかえりなさい 県外の大学に進学した『息子』の一人が「たごっこパーク」に来てくれました。 就職先に困らないほどの声掛けを先輩たちからされているのに、それでも、自分が自分らしさを発揮できる道はどの道なんだろうと試行錯誤し、ここへ来てくれた『息子』。 少年の頃の自分のようにバカバカしい遊びを繰り広げる後輩たちを嬉しそうに、眩しそうに眺めながら、あの頃の夢に思いを馳せて。 この日の最後の一人として帰路についた『息子』。 「また来ます!」 うん、またね。 今日はありがとう。 幼児1人 小学生7人 中学生5人 高校生5人 未成年0人 大学生等3人 青年3人 子ども若者24人 大人15人 計39人
[通算670回目]2015年2月15日(日) 冒険遊び場でガンプラ!? 2015年02月15日 | 冒険遊び場たごっこパーク26年度 小学3年生から欠かさず遊びに来続けている少年も今や高校3年生。 おっ、今日は大型廃材工作かぁと思ったら… ガンダムのプラモデルを作るための作業台だった。 幼児2人 小学生5人 中学生5人 高校生5人 未成年2人 大学生等2人 青年2人 子ども若者23人 大人10人 計33人
[通算669回目]2015年2月14日(土) 子ども叱るな来た道だ 2015年02月14日 | 冒険遊び場たごっこパーク26年度 特別支援学校に通う少年が年下の子どもたちをリヤカーに乗せて公園内を巡る。 グランドゴルフをやっている高齢者たちが怒鳴る。 「おい、そっちへ入るな」「外へ出ろっ」 こんな社会なんだよなぁ、この国は。 小学生4人 中学生4人 高校生4人 未成年2人 大学生等2人 青年2人 子ども若者18人 大人6人 計24人
[通算668回目]2015年2月1日(日) 信じられる他者が育む自信 2015年02月01日 | 冒険遊び場たごっこパーク26年度 なかなか思うようにいかない基地づくり。 こちらの支柱を立てると、あちらの支柱が倒れ… こちらのシートを引っ張ると、あちらの分が短くなり… そんな二人はおそらく近い将来、センター試験なんて受けない、AOだ推薦だなんて試験も受けない。 学力偏差値なんて物差しで計ったら、自分より優れた人の方が圧倒的に多い。 それでも着々と自信を育んでいる。 ここにはたくさんの信じられる他者がいるから。 だから自分のことも信じられる。 彼らに「自信」を与えられる他者であり続けたい。 彼らを信じ続けることで。 幼児1人 小学生6人 中学生2人 高校生6人 未成年0人 大学生等2人 青年1人 子ども若者18人 大人8人 計26人