冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

【通算1124回目 2023年2月26日(日)  『大賑わい、でも、数じゃない』】

2023年02月26日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和4年度
 
 
春間近の陽気に誘われて13:00現在で久しぶりの60人超え。
でも、大切なのは来場人数ではない。
子どもがたくさん来ただけで評価されるのなら、ミッキーマウスやアンパンマンを連れてくればいいだけ。
問われるのは、この大人数の中で、居場所を求めている子どもが、生きづらさを抱えた若者が、孤育てに陥りがちな親が来てくれているかどうか。
スタッフには目配り力、気配り力が求められます。
 
幼児23人 小学生20人 青年7人  子ども50人 大人37人 合計87人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1123回目 2023年2月25日(土) 『アイアンシェフ』】

2023年02月25日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和4年度
 
 
赤鬼くんのストロベリーパンケーキとジェイソンくんのメロンパンケーキ。
みんなに振る舞ってくれました。
食べた大人は、ありがとう募金を募金箱に。
そんな循環で活動が支えられています。
 
 幼児8人 小学生8人 青年8人  子ども24人 大人9人 合計33人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1122回目  2023年2月24日(金)  『金曜日やってるよ〜』】

2023年02月24日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和4年度
 
今日は地元の小学校が行事代休なので、金曜日だけど開催。
子どもたち、朝から3日間過ごすための‘’公然の‘’秘密基地を作っています。
 
 幼児12人 小学生9人  子ども21人 大人17人 合計38人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1121回目 2023年2月5日(日) 『優越感でなく自信を』】

2023年02月05日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度
 
60人近い親子や若者たちで賑わいました。
子どもたちの遊んている姿を眺めながら、敬愛する児童精神科医・佐々木正美先生主宰のお教室での学びをしみじみと思います。
 
● 優越感でなく自信を
子どもが自分に本当の自信をもって生きていけるように育てることは、育児の最も基本的な要件です。
しかし、何かを他の子どもたちよりもよくできるように教育して、
自信をもてる子どもに育ててやろうとするだけの育児は、大変危険なことだと思います。
なぜなら、何かがよくできるだけの自信は、そのことがもっとよくできる人の前に出ると、
それだけで自信喪失や劣等感に変わってしまうからです。
そして、さらに好ましくないことは、自分の方がよくできると思えるような人たちの中では、
優越感ともいうべき非人間的な感情が大きく頭をもたげるからです。
優越感や劣等感は、種々の程度にだれにでもある意識や感情ですが、
こういう気持ちはできるだけ大きくないほうがよいと思います。
そのためには、子どもの心の奥底に本当の自信を育ててやることが必要です。
何かがちょっとばかり仲間よりよくできたからといって自信をもったり、反対に、
みんなよりできが悪かったからといって劣等感に苦しんだりするのではなくて、
もっと心の深いところで、自分の価値を信じることができるような子どもに育ててやりたいものです。
以上
 
たごっこパークでは、優劣を争うようなイベントを主催していません。
大縄跳び大会とか光る泥団子選手権とか一輪車コンテストとか。
遊びのように見えて、学校同様に大人が子どもを優劣で評価することになってしまうからです。
自由な遊び環境の中で、他者と単に競い合ったり、ときに気に入らないからと排除したりするのではなく、
仲間と喜びや楽しみを分かち合ってほしいなぁと思っています。
 
幼児13人 小学生15人 中学生1人 高校生1人 青年8人  子ども38人 大人19人 合計57人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1120回目 2023年2月4日(土) 『日が長くなってきましたね』】

2023年02月04日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度
きれいな月が上ってきた中、子どもたちはまだまだ遊んでいます。
終わりの時間が決まっていないので、ついこの前までは、
17時には真っ暗でみんな家路に着いていましたが今日は17:30になっても子どもがたくさん。
これから、どんどん、終わり時間が伸びていく季節となります。
寒いけど、暦通りに春なんですね。
(静岡では)
 
幼児7人 小学生7人 青年3人  子ども17人 大人13人 合計30人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする