冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

【通算 1154回目 2023年8月21日(月) 『自由にすると規則を作る、社会をつくる』】

2023年08月21日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度
 
 
川の飛び込みは1箇所しかできません。
滝で掘れている場所しか深くなく、それ以外の場所は浅すぎて飛び込めません。
その滝に土手の上から飛ぶ子たちと、下の用水路から飛ぶ子たちとがいます。
同時に飛んだら衝突事故が起こります。
だから、子どもたちは、声を掛け合っています。
下の子は上の子に「飛ぶから待ってて〜!」
上の子は下の子に「上から飛ぶよ〜、いい〜?」
自由な遊びのいいところのひとつは、子どもたちが規則を作るということです。
そして、それを互いに守ろうとすることです。
みんなで決めた規則を守らない子がいると、いい意味で警告されたり、排除されたりします。
そうやって、自分たちの「社会」を作っていくのです。
 
僕らが子どもの時代より、今の子どもたちは、大人と過ごす時間が圧倒的に多くなりました。
0歳からの園生活にはじまり、学校、塾、習いごと、スポーツクラブ、学童保育…。
そこには常に大人だけで決めて、子どもに守ることを強いる規則がたくさん存在します。
電子ゲームですら、与えられた規則があります。
子どもたちが子ども社会を楽しく過ごすために、子ども同士で規則を作り合う経験が少ないのです。
そうした経験の不足は、政治的無関心も生み出します。
社会を自分たちの手でよりよくしていこうという思考を奪います。
たごっこパークに限らず、冒険遊び場(プレーパーク)という市民活動は、自由に遊べる場の確保は大人がしつつも、どんな風に遊ぶかは子どもたち同士で決めるというのが特徴のひとつです。
この3日間も遠方からいらっしゃる親子も少なくなかったのですが、本当は冒険遊び場のような場がそこかしこにできるといいなと思います。
 
幼児6人 小学生16人 中学生1人 青年3人  子ども26人 大人17人 合計43人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算 1153回目 2023年8月20日(日) 『親の背中が子どもの社会性を育む』】

2023年08月20日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度
 
 
「たごっこ」の最後の片付けは、焚き火の始末。
万が一にも火事などが起きないよう、念入りに炭や灰を片付ける必要があります。
そんな大役を担ってくれた兄弟のお母さんは、いつも準備も片付けも主力として担ってくれています。
そういうお母さんの背中を子どもはちゃんと見ているんですよね。
保護者が迎えに来るだけの子どもは、やっぱり、それなりです。
親の背中が子どもの社会性を育むんだなぁとしみじみ思います。
 
幼児8人 小学生17人 高校生1人 大学生2人 青年4人  子ども32人 大人15人 合計47人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算 1152回目 2023年8月19日(土) 『探究心を育む』】

2023年08月19日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度
 
 
 
今年の夏も子どもが亡くなる水難事故が相次いでいるので、防ぐには川や湖、海で遊ぶのを禁止にしようとなりがちです。
でも、引き換えに、例えば、この画像のような川遊びならではの植生との出会いがなくなってしまいます。
子どもの探究心は、できるだけ育みたいものです。
女の子のお母さんも男の子のお母さんも一緒に川に入っています。
そのことで子どもたちの川遊びを通じた自然体験が保障されています。
 
幼児4人 小学生11人 青年3人 子ども18人 大人10人 合計28人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算 1151回目 2023年8月7日(月) 『ネズミーランドよりたごっこ』】

2023年08月07日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度

 
 
 
家族でネズミーランドに行ってきたとというお母ちゃんが「子どもたち、たごっこのほうが楽しいって言ってました」と。
 
そりゃそうでしょ。
 
自分たちで考えて創り出す遊びのほうが、スプラッシュマウンテンより、
ビッグサンダーマウンテンより、楽しいに決まってます。
 
それに、中におじさんが入って愛想振りまいてるミッキーより、
ここ一番で頼りになる本物のみっきぃがいますからね。
 
 
幼児5人 小学生21人 高校生1人 中学生1人 青年1人  子ども29人 大人15人 合計44人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算 1150回目 2023年8月6日(日) 『子どもの生活圏にあること』】

2023年08月06日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度

 
 
富士市内には僕が県職員として携わった県立富士山こどもの国や市立少年自然の家などの野外施設があります。
ただ、富士山麓というくらい標高の高い場所にあり、子どもだけで行くのは無理。
冒険遊び場という活動は、子どもの生活圏にあることが大事な要素のひとつ。
たごっこパークも子どもたちがチャリや徒歩、ダッシュで来られる場所にあります。
 
幼児4人 小学生5人 高校生1人 青年2人  子ども12人 大人11人 合計23人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算 1149回目 2023年8月5日(土) 『自由はダルい』】

2023年08月05日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和5年度

 
自由な遊び場は、ある意味、ダルい遊び場でもあります。
イマドキ、公園でドラム缶風呂にも入れちゃう自由が与えられていますが、
入るためには、水を溜め、火を起こし、薪を入れ、炎天下、汗だくで沸かさなければならないのです。
 
でも、だからこそ、勤勉性や協調性が養われます。
 
与えられた夏休みの宿題をガミガミ叱られながら、なんとかこなしたって、勤勉性なんか養われません。
チームスポーツで監督・コーチの指示のもと、与えられた役割を黙々とこなしたって、協調性なんか養われません。
遊びの世界は、自分たちでわざわざダルいことに取り組むという課題設定をして、
お互いの持ち味を生かしながら、取り組むからこそ、勤勉性や協調性が養われるのです。
 
ときにはお前がやれ、お前のせいで、オレがオレが、なんて場面も出てきます。
そんな仲違いすれば遊びは終わり。
だからそこでうまくやる方法をお互いに考えるわけです。
折り合いをつけるということも学びます。
それが社会性の獲得にも繋がるのです。
 
ラジオ体操に出かけたっきり、夕方まで帰ってこない。
そんな夏休みを過ごさせてあげてくださいね。
我が子の幸せを本当に願うのなら。
 
 
幼児3人 小学生7人 青年3人  子ども13人 大人10人 合計23人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする