冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

[通算923回目 2019年9月23日(月) どうか聴き続けることから生まれる希望がありますように]

2019年09月23日 | 冒険遊び場たごっこパーク31年度

かつての常連くんが本当に長い長い不登校に。

不登校そのものはときに必要な時間ではあるけれど、引きこもりに近い不登校の長期化でお母さんも疲弊をしています。

息子くんは遊び場にも来れなくなってしまいましたが、お母さんは毎回、欠かすことなく、通い続けてくれています。

児童精神科医・田中康雄先生に教えられた「聴き続けることから生まれる希望」を確かにたくさんの子どもたちとの関係の中で実感してきました。

それでも、このお母さんの話は、本当に聴き続けるだけの歳月が流れ続けています。

みっきぃと二人でどうかこの母子にもいつか希望の光が射し込みますようにと祈るような気持ちでいます。

 小学生4人 青年10人 子ども14人 大人7人 計21人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算922回目 2019年9月22日㈰ プレーリーダーはいないんですか?]

2019年09月22日 | 冒険遊び場たごっこパーク31年度

先日の研修会で「プレーパークなのにプレーリーダーがいないんですか?」と質問されました。

講演会でもときどき、その質問を受けます。

「必要がないからいません」

と、いつも答えています。

そして、こんな解説をしています。

子どもの頃から「たごっこパーク」に来ている若者たちが絶妙な距離感で子どもたちの遊びを見守ってくれたり、遊び相手になってくれたり、遊びを誘発させてくれたり、高度な遊びの技をさり気なく見せてくれたり、親との間に入ってくれたり…。

だから、「たごっこパーク」では、プレーリーダーが不要と考えているわけではなく、そうした若者たちがまさにプレーリーダー的な働きを自然にしてくれているという感じですね。

 

 幼児1人 小学生4人 青年9人 子ども14人 大人8人 計22人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算921回目 2019年9月21日㈯ え?公園にスイカ?🍉]

2019年09月21日 | 冒険遊び場たごっこパーク31年度

ちょっと久しぶりの「たごっこパーク」に自然の恵み。

子どもたちが差し入れスイカ🍉の種をペッペッと吐き出していたからでしょうか。

草ぼうぼうの中になんとスイカ🍉がなっていました。

びっくり。

てことは、やっぱり、スイカの種を食べすぎると、ヘソから芽が出てくるんでしょうかねぇ。

 

 幼児1人n 小学生6人 青年7人 子ども14人 大人7人 計21人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする