冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

「通算795回目」2017年4月30日(日) ~ご褒美のような時間~  

2017年04月30日 | 冒険遊び場たごっこパーク29年度


子どもたちが川に飛び込み、水鉄砲ではしゃぎ、木々に括りつけた遊具で遊び、ドラム缶に入る。
そんな賑やかな二日間が終わり、再び公園が静寂を取り戻そうとしていた。
夕焼けに照らされた公園に残るのは、みっきぃ・たっちゃんとほか三人。
10代の男の子が声を掛ける。
「そろそろ、片付けますかね」
運動神経の良さを発揮して、木々に括りつけた遊具を片付けていく。
20代の女の子が呼応する。
持ち前の丁寧さを発揮して、ドラム缶風呂の下の炭を片付けていく。
30代の若者がそのドラム缶のお湯を捨て、担ぎあげ、倉庫に向かう。
雇用しているスタッフではない。
ボランティアメンバーでもない。
いつも、そして、長年遊びに来ている若者たち。
三人とも障碍者手帳を有している若者たち。
ゆえに純粋な若者たち。
手伝いへの見返りを求めない若者たち。
そんな若者たちによる流れるような撤収作業。
常に「支援される側」にいるような若者たちに、支援してもらいながらの撤収作業。
片付けるものがなくなってしまうのが惜しいくらいだった。
13年目を迎えた取り組みへのご褒美のような時間。
心地よい疲れを感じながら言葉を交わす。
「ありがとう」
「またね」
 幼児3人 小学生6人 高校生2人 大学生1人 青年7人 子ども19人 大人12人 計31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「通算794回目」2017年4月29日(土) ~英語力とコミュニケーション力~

2017年04月29日 | 冒険遊び場たごっこパーク29年度



記憶力の確かさと誠実さが持ち味で、特別支援学校卒の赤シャツくんは
いつも視察対応係をしてくれます。
この日は、途上国から二人のお客さんが。
「英語はほとんど習ったことがないですよ」
と言いながらも
「ジス イズ パーク。ジス パーク イズ タゴッコ。」
と案内をしてくれました。
その後もいろいろとカタコトエイゴと単なる英語風発音のニホンゴ(笑)で、コミュニケーションをしていました。
なんでも聞くところによると、小学校から英語が必修になるとか。
そんなことをしたら、ますます、外国人アレルギーを生み出し、国際化という狙いに逆行する結果しか生み出さないと思うんですけどね。
英語なんかを教える前に、こうした遊び場で一人ひとりの子どもが豊かに遊び、他者と喜びや楽しみを共有できる環境を提供することが大切であることを赤シャツくんの振る舞いが物語っています。
英語力とコミュニケーション力はまったく別物ですから。

 幼児1人 小学生18人 高校生1人 大学生1人 青年4人 子ども25人 大人19人 計44人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「通算793回目」2017年4月23日(日) ~やさしい笑顔~

2017年04月23日 | 冒険遊び場たごっこパーク29年度


以前、訪ねて来た放課後デイサービスの指導員さんがA君を見つけて驚いたように僕らに言いました。
「Aくん、笑ってますね!?」
笑っているAくんしか見たことがない僕らはその発言にびっくりしました。
欠点、短所が浮き彫りになる環境もあれば、持ち味が光る環境もあるんですね。

 幼児5人 小学生8人 高校生1人 青年6人 子ども20人 大人8人 計28人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「通算792回目」2017年4月22日(土) 「俺の足につかまってなっ!」

2017年04月22日 | 冒険遊び場たごっこパーク29年度


いつも遊びに来てる子が初めて遊びに来た二人を気遣う。
注意点を伝えたり、遊び方を教えたり。
たごっこパークに脈々と引き継がれている光景。
だから、「たごっこパーク」には、プレーリーダーと呼ばれる役職の大人がいません。

 幼児2人 小学生6人 青年3人 子ども11人 大人9人 計20人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「通算791回目」2017年4月9日(日) ~交わりが生まれる場~

2017年04月09日 | 冒険遊び場たごっこパーク29年度


二日続きの初春の冷たい雨の夕方。
俗に反社会的と呼ばれる子から非社会的と呼ばれる子、障碍のある若者まで、ブルーシートのひとつ屋根の下で焚き火を囲む。
学校場面では交わることがないだろうなぁという面々。
そして、地域の中でも交わることはないだろうなぁという面々。
それぞれの子ども・若者にとって、居心地がいい「冒険遊び場たごっこパーク」という場があること。
だからこそ交わる面々。
でも、それだけでは、雨の夕方のこの場面は説明が付かない。
焚き火を囲む輪の中心に「みっきぃ」という存在がいること。
その存在が学校や地域ではあり得ないような交わりを生み出しているのでしょう。

 小学生1人 高校生2人 青年4人 子ども7人 大人3人 計10人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「通算790回目」2017年4月8日㈯ 雨中のお手伝い

2017年04月08日 | 冒険遊び場たごっこパーク29年度



朝から雨。
「誰か来るかなぁ…」とみっきぃとブルーシートの屋根を張る。
「たごっこパーク」のすぐ近くに住む女の子が一番乗り。
もう10年、来続けている子。
「手伝おうか?」
嬉しいなぁ。
君からはいつもいつも活動冥利をもらってるよ。

 小学生1人 高校生2人 青年6人 子ども11人 大人8人 計19人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする