[通算718回目]2015年12月27日(日) 子どもの世界 2015年12月27日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度 「たごっこパーク」には、こんな少年がいてくれるので、「プレーリーダー」と呼ばれるスタッフをおいていません。 そんな流れを作ってくれた代々の子どもたちに感謝。 幼児8人 小学生6人 中学生2人 高校生9人 青年4人 子ども29人 大人18人 計47人
[通算717回目]2015年12月26日(土) 子ども時代の宝物 2015年12月26日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度 初めて会った同士だけど、リヤカーひとつで喜びを分かち合える。 遊び場の醍醐味。 幼児6人 小学生5人 中学生1人 高校生4人 大学生3人 青年3人 子ども22人 大人15人 計37人
[通算716回目]2015年12月13日(日) 冷たい冬の雨…だけど 2015年12月13日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度 岐阜県各務原市からの視察訪問のあったこの日は、前回の訪問に引き続き、またもや朝からの冷たい雨…。 こんな日でもブルーシートの屋根の下にやってくるのは毎度の顔ぶれ、いつもの中高生や若者たち。 「遊び場」としての醍醐味はあまり観察できなかったでしょうけど、「居場所」としての意義は逆に大いに感じてもらえた冬の雨になったことと思います。 幼児3人 小学生4人 中学生3人 高校生3人 青年4人 子ども17人 大人8人 計25人
[通算715回目]2015年12月12日(日) かぁちゃん、カッコイイ! 2015年12月12日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度 朝一番、赤玉を利用した遊具の設営をする若い母ちゃん二人。 こんな母ちゃんたちの理解があって、「心が折れるより、骨が折れるほうがましだ」という「たごっこパーク」の理念が支えられています。 ⇒ 幼児4人 小学生4人 中学生6人 高校生1人 大学生1人 青年3人 子ども19人 大人9人 計28人