冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

[通算458回目] 2011年8月28日(日) 子どもは育つ

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
 小学生の頃は、何か食べ物の差し入れがあると我先にという感じだったMちゃんも今や中学3年生。

 みんなのために「ナン」を焼いてくれて、小学生たちに「まだ食べてない人いるー?」と。

 子どもってほんと育つんだなぁ。

 それをどれだけ信じて待てるか。

 こちら側の問題なんだよね。


  小学生14人 中学生11人 高校生2人 大学生3人 その他未成年1人 大人16人 計47人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算457回目] 2011年8月27日(土) 泥遊び

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
 下のような記事の子どもたちの姿を見ると、すぐ「最近の子どもたちの遊びが変わった」「今の子どもたちは遊び方を知らない」とか言う人がいるけど、そんなことはない。

 環境(=それは単に「空間」という意味ではなく、自由に何でもやっていいんだという雰囲気を含めて=)さえあれば、最近の子どもたちだって、ハチャメチャに遊び込みます。

  小学生23人 中学生9人 高校生1人 大学生9人 その他未成年1年 大人17人 計60人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算456回目] 2011年8月21日(日) 第3の居場所

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
 朝日新聞で思春期の子どもたちは、家、学校以外の第3の居場所を求めているという記事があった。

 時折雨が降る中、それでも冒険遊び場たごっこパークに集う思春期の子どもたち。

 学校に足が向かない子もいれば、偏差値の高い高校への進学を目指す子もいる。

 焚き火を囲んで、音楽聴いたり、ゲームしたり、おしゃべりをしたり。

 そこには大人の評価に晒されない、子どもたちだけの空気が流れる。


  小学生6人 中学生9人 高校生1人 大学生1人 ほか未成年1人 大人8人 計26人

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算455回目] 2011年8月20日(土) 教育長訪問

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
 市の教育長がアポなしで訪問に。

 いろんなタイプの子どもたちが集い、生き生きと遊ぶ姿をご覧になり、「学校教育が見きれない部分を担ってくださり、ありがとうございます」と丁寧に労いと評価をしてくださった。

 僭越ながら、教育長にこんな進言をした。


 学校の中で子どもたちが抱える課題の多くは対生徒だったり、対教師だったり、人間関係の中で生じます。

 人間関係が歪むとある子は不登校になり、ある子は非行になり、ある子はキレやすいと言われ、ある子は落ち着きがないと言われます。

 ここではそうした子どもたちが生き生きと遊んでいられるのは、人間関係の歪みが少ないからでしょう。

 学校でも課題を抱えていると評価している子ども自身を何とかしようとするのではなく、その子を取り巻く人間関係を修復してあげることに意を注いでいただけたらと思います。


 幼児1人 小学生12人 中学生8人 高校生1人 大学生1人 ほか未成年2人 大人10人 計35人 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算454回目] 2011年8月14日(日) とにかく理屈抜きに

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
 遊びは社会性を育むとか、協調性を養うとか言われます。

 でも、子どもの発達や成長はあくまでも結果。

 とにかく理屈抜きで遊びに没頭できる場所。

 発達や成長を目的化してしまうことなく、ただただそんな環境を提供し続けたいと思う。


  小学生14人 中学生9人 高校生年齢3人 大学生1人 大人10人 計37人

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算453回目] 2011年8月13日(土) まったりお盆の昼どき

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
 蝉時雨が聴こえてきそうな雰囲気の画像じゃないですか?

 まったりとした空気が流れるお盆の昼どき。

 イベントやプログラム満載の子育て支援活動では生まれない何気ない日常。


  小学生4人 中学生5人 高校生年齢2人 大学生1人 大人6人 計18人
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算452回目] 2011年8月7日(日) 勤勉性、発達への努力

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
 遊びは勤勉性を育むという。

 ドラム缶風呂を楽しむべく、黙々と水汲みをする小学4年生のタクミ。

 勤勉そのもの。


 そして遊びは発達への努力を促すという。

 ドラム缶風呂を沸かすべく、せっせと団扇を扇ぐ幼稚園児のケイゴ。

 まなざしは水汲みをするタクミに。

 まだ背が届かないけど、まだ力がないけど、いつかはあの役割も…そんな視線。

 その思いが発達への努力を促すのだ。


 学校や幼稚園では、ここまでの勤勉性は育まれないし、発達への努力も促されないよね。


  幼児3人 小学生9人 中学生9人 高校生年齢4人 大学生7人 大人13人 計45人 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算451回目] 2011年8月6日(土) 自分で自分を認められる居場所

2011年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク





みんなは土手の上からバンバン飛び込むけど、僕は怖いから、浮き輪を付けて、低いところから飛ぶんだ



冒険遊び場たごっこパークでは、こういう自己判断が許される雰囲気を築くことに力を入れてきました。

学校や塾や習い事が「子どもたちの自信を育む」とか言いながら、実は「優越感」をせっせと育てているだけで、その学校や塾や習い事の基準に達しない子どもたちは「劣等感」を背負い込むことになる今の子ども社会。

そんな社会にあって、僕はこれでいいんだ、と自分でありのままの自分を認められる「居場所」が大切なんだと思うのです。


 幼児2人 小学生10人 中学生5人 高校生1人 ほか未成年2人 大人8人 計28人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする