冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

[通算733回目]2016年3月27日(日) たごっこパークは新年度もブレません

2016年03月27日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度



焚き火を囲む金髪の中高生たち。

春の陽気に誘われてうたた寝をする特別支援学校に通う男の子。

そうした中高生やそうした男の子の「支援」を謳った場所ではありませんが様々に生きづらさを抱えた子どもたちが「たごっこパーク」に集います。

「たごっこパーク」はときに「非行少年がたむろしている場所」とか「障害のある子たちが行く場所」なんて、評価がされています。

もちろん、それは好意的な意味ではなく、「だから、非行児でも障害児でもないあなたが行く場所じゃないのよ」という意味で。

今年度も多くの皆さんに支えられて、「たごっこパーク」らしい一日で最終日を迎えました。

新年度ももちろん、ブレません。

いろんなタイプの子ども・若者と何気ない日常を重ねていきたいと思います。

生きづらさを抱えた子ども・若者がそれぞれの希望に辿り着くのを見守るために。

 幼児3人 小学生8人 中学生4人 高校生2人 大学生1人 青年4人 子ども22人 大人10人 計32人



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算732回目]2016年3月26日(土) 教育とは違う視点で子どもを育む遊び場

2016年03月26日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度


旧知の若者が二人、「たごっこパーク」に。

4月から気仙沼で特別支援学校の嘱託教員から正教員になる女性。

4月から大学院に進学し、学校の生徒指導について学ぶ女性。

それぞれ、4月からのそんな生活の変化の前に、遊び場を訪ねたかった、と。

教育とは違う視点で、子どもたちを育んできた遊び場での取り組みから何かを感じようと。

こういう若者が増えてきたら、教育現場も少しはマシになるんじゃないかと期待しています。

 幼児1人 小学生3人 中学生7人 高校生4人 大学生1人 青年6人 子ども22人 大人15人 計37人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算731回目]2016年3月13日(日) 行きつけの居酒屋のような安心感

2016年03月13日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度



ケータイメールで「たごっこパーク、やってるよー」のお知らせを親御さんや若者に送る「みっきぃ」。

そんな「みっきぃ」の前でごろんと横になって、ゲームに興じる「ジェイソンくん」(笑)

「みっきぃ」と「ジェイソンくん」はもう11年の付き合い。

なんだか、居酒屋の女将さんと常連客の関係みたいだ。

行きつけの居酒屋のあの安心感があるんだろうなぁ。

自由な遊び場は、若者にとっての居場所にもなっていきます。

さむっ 幼児5人 小学生5人 中学生2人 高校生3人 大学生1人 青年7人 子ども23人 大人14人 計37人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算730回目]2016年3月12日(土) 遊びの世界は大人から優劣を付けられない。

2016年03月12日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度


金髪の女子中学生がまったりと過ごす。

その向こうでは、大学を卒業後、さらに医学部への編入を目指す若者と高校を卒業し、就労がままならない若者が楽し気に話し込む。

遊びの世界は、学校・塾・習い事と違って、優劣を大人から評価されることがない。

そんな遊び場を好きでいる者同士だから、そんな大人からの評価とは無縁な関係性が紡げるのだ。

 幼児4人 小学生7人 中学生10人 高校生2人 青年3人 子ども26人 大人8人 計34人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算729回目]2016年3月6日(日) 遊び場で学ばされること

2016年03月06日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度


福祉枠で就労しているものの、職場での配慮が行き届いていなくて、そのつらさをこぼすこともある若者。
「『このくらいやれるだろう。ちゃんとやれ』って言われちゃって…」とその場面がフラッシュバックするのか涙をこぼすことも。
「たっちゃん、そろそろ片付けますか」
夕方、子どもたちの帰り具合を見て、遊具の片付けをしてくれた。
きっと、「たごっこパーク」では、自らやろうとする気持ちが湧いてくるんだね。
敬愛する児童精神科医・佐々木正美先生から教えられたこと。
「頑張らせるのではなく、頑張れる環境を」
若者の張り切る姿に、そのことをしみじみと実感する。

 幼児3人 小学生3人 中学生1人 青年6人 子ども13人 大人8人 計21人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算728回目]2016年3月5日(土) 非効率だからこそ遊びには価値がある

2016年03月05日 | 冒険遊び場たごっこパーク27年度






「持ってきたよー」

焚き火で使う落ち葉を拾いに行った男の子。

自転車のかごにいっぱいの落ち葉を集めて仲間のもとへ。

効率的じゃない?

ま、確かに。

でも、まさに効率性を求めないところに遊びの大きな価値があるのです。

効率、結果、費用対効果…そんなものをばかりを求める社会がどんどん人間らしくない社会になっていく。

男の子のこの落ち葉集めは、そんな社会への痛烈な批判のように感じます。

 幼児3人 小学生8人 青年5人 子ども16人 大人16人 計32人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする