冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

【通算1006回目 2021年3月7日(日) 『喜びを分かち合う海鮮焼き』】

2021年03月07日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
「たっちゃんもシシャモいかが?」
1006回中900回は来ているんじゃないかと思う若者くんが焚き火で海鮮焼き。
「じゃーお言葉に甘えて。」
最近、足繁く来るようになった若者くんもおすそ分けをもらって、インスタントラーメンが豪華な海鮮ラーメンに変身。
「うまっ!うまっ!これうまっ!」
若者たちのこうした喜びを分かち合う姿が、子どもたちにも自然と伝染するといいなぁと思います。
 
 
幼児4人 小学生5人 中学生2人 青年8人 子ども28人 大人17人 計45人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1005回目 2021年3月6日(土) 『季節の使者』】

2021年03月06日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
春が近づくと、まるで季節の使者のように毎年現れるアオダイショウ。
そして毎年、まったく怖れない子どもたちに可愛がられる羽目に(笑)
 
 
幼児6人 小学生7人 中学生2人 青年9人 子ども24人 大人13人 計37人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1004回目 2021年2月14日(日) 『春の陽気に誘われて』】

2021年02月14日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
「暑いから川行かない?」
春のような陽気に誘われて、子どもたちが川へ。
といっても、田んぼの季節は勢いよく流れているけど、冬はほとんど枯れている放水路。
川遊びの季節が待ち遠しいね。
 
…思いきや、
「やっぱ、いつもの川行こうよ!」
と大きな川へ繰り出した子どもたち。
川は子どもたちの冒険心を刺激し、必要な育ちを促してくれる存在ですね。


 
 幼児2人 小学生10人 中学生5人 青年7人 子ども24人 大人14人 計38人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1003回目 2021年2月13日(土) 『令和の秘密基地』】

2021年02月13日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
令和の秘密基地には、ペットボトルホルダーが装備されているんですね(笑)
 

幼児4人 小学生8人 中学生2人 青年8人 子ども22人 大人13人 計35人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1002回目 2021年2月12日㈮ 『鬼さんこちら』】

2021年02月12日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
中学生のお兄ちゃんと鬼ごっこをしていた子どもたちが次々と木の上に逃げていく(笑)
下から「おーーーぃ」と叫ぶ中学生くん。
登ればすぐにタッチできちゃうけど、子どもたちならではの作戦を楽しんであげる。
登ってる子どもたちの年齢のころから来ているお兄ちゃんがカッコよく見えます。
 
 
 幼児4人 小学生5人 青年4人 子ども13人 大人12人 計25人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1001回目 2021年2月11日(木)『ありがとう祝1000回募金』 】

2021年02月11日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
夜、子ども・若者が帰路に着き、僕とみっきぃで片付け。
みっきぃが募金箱を開けながら、びっくりした声で僕を呼ぶ。
「この袋、見覚えがある。」
感謝のメモとともにとても多額の募金が入ったかわいい袋。
ありがとう。
これからも親子のために場を開き続けたいと思います。
 
 

 

幼児5人 小学生7人 中学生3人 青年8人 子ども23人 大人17人 計40人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算1000回目 2021年2月7日(日)『記念すべき第1000回だけど…』 】

2021年02月07日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
2004年12月26日に第1回を開催し、回を重ねて第1000回。
記念すべき第1000回。
でも、記念イベントは何にもなし。
有力者を招待するとかはもちろんなし。
いつもの代わり映えしない「たごっこパーク」。
それが「たごっこパーク」の魅力だから。
そんな「たごっこパーク」を支えてきてくれたみなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
 
 
幼児4人 小学生14人 中学生3人 青年10人 子ども31人 大人25人 計56人
 
【追記】
後日、地元紙が夕刊一面で取り上げてくれました。
本当に多くの方に支えられての1000回。
ありがとうございました。
これからも丁寧に一回、一回を積み重ねていくことで恩返しとしたいです。
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算999回目  2021年2月6日(土) 『学校はマジムカつく』 】

2021年02月06日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
木のてっぺんに登った女の子が
「学校にもねぇ、メッチャ、いい感じの木があるんだけねぇ、登っちゃダメだから、マジムカつく」
と教えてくれました(笑)
縄跳びより鉄棒より、木登りのほうが体力も運動神経も知力さえも育ててくれると思うんですけどねぇ。
 
 
幼児4人 小学生8人 中学生4人 青年11人 子ども27人 大人16人 計43人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算998回目 2021年1月31日(日) 『木登り〜ツリーナンチャラとかではなく』】

2021年01月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
最近は木登りもなんだかいろいろと装着して高い所まで登ったりするのが流行っているらしいですが、そんなのは大人の道楽に留めていただきたいものです。
子どもはやっぱり、登れそうな木に自分の知恵と体力とで挑戦するのが相応しいんじゃないかと。
それが丈夫な頭と賢い体を育てると思うんです。
 
五味太郎さん
 
幼児4人 小学生9人 中学生3人 青年9人 子ども25人 大人17人 計42人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算996回目 2021年1月17日㈰ 『公園恐怖症』】

2021年01月17日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
最近、常連となったお母さんから送られてきた写真です。
こんな写真が撮れるなんて夢みたいだそうです。
 
我が子がとにかくトラブルメーカーで、公園や子育て支援センターのような場所に行くことがもう恐怖になっていたと。
ここでも衝突はありますが、僕やみっきぃのところに自主避難したり(笑)、若者たちが間に入ってくれたり。
何よりお母さん同士がお互い様の精神で育て合おうとしてくれていて。
お母さん、素敵な写真をありがとう!
 
幼児5人 小学生12人 中学生1人 青年7人 子ども25人 大人15人 計40人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算第995回目 2021年1月16日㈯ 『マンガ喫茶』】

2021年01月16日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
さっきまで木登りをしていた子どもたちが焚き火を囲んマンガ。
マンガ喫茶のようなまったり感も「たごっこパーク」の魅力のひとつ。
それにしても薄着、中には半袖も。

 
 幼児5人 小学生8人 中学生2人 大学生1人 青年10人 子ども26人 大人13人 計39人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算994回目 2020年12月27日(日) 『ありがたい活動納め』】

2020年12月27日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
今年最後のたごっこパークも大賑わいでした。
 
一人またひとりと「ばいば〜い」「来年もよろしく〜」「良いお年を〜」と帰路に着き、月明かりの下で片付け。
最後は焚き火の始末。
 
その最後の最後まで手伝ってくれたのは、共に生きづらさを抱えながらも日々を真摯に生き、「たごっこパーク」や「おもしろ荘」を居場所にしてくれている若者二人。
大晦日まで事務仕事は山積みですが、子ども若者とのオフィシャルな活動は年内最後。
 
そんな日の最後の最後をこうした若者たちと共にできる喜び。
二人にやりがい、生きがいをもらいながら、僕らも帰路に着きました。
いつもありがとう。
 
 
 幼児2人 子ども11人 中学生2人 高校生2人 青年10人 子ども27人 大人11人 計38人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算993回目 2020年12月26日(土) 『人は火よりもあたたかい』】

2020年12月26日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
子どもと遊びに来たお母さんから送られてきた画像。
 
焚き火を囲むいろんな靴。
 
なんだか、人は火よりもあたたかいんだよって表現しているような気がしませんか?
そのことを知らないから、学校は冬休みのおたよりに「火遊びは絶対にしません」なんて書いちゃうんだろうな…。
 
 
 幼児2人 小学生6人 中学生3人 青年8人 子ども19人 大人ん14人 計33人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算992回目 2020年12月13日(日) 『遊びの大切さを今こそ』】

2020年12月13日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
敬愛する児童精神科医・佐々木正美先生の教えより。
 
「子どもの頃に十分に勉強したとはいえなくても、健全な社会人になって、立派に人生を全うしたと言える人は、数限りなくいます。
 しかし子ども時代に、友だちと十分に遊ぶ経験をもたないまま大人になってしまって、健全な社会人になることができず、ひきこもりのようになって苦しんでいる人は、非常に多くいます。
 これまでに診療や相談で、そういう人やそのご家族にどれほど出合ってきたのかは、とても一言では言い表せません。
 そして私は、そういう人たちに出会うたび、ゆっくりと時間を掛けた話合いのなかで、子ども時代の「友だち」との「遊び」が不足していた事実を、教えられてきました。
 私たち人間は、日々、人と交わりながら生きることを運命づけれた存在です。
 子どもたちは、まず家族、そして友だちや先生たちと、家庭、地域、学校などで、豊かな交流を繰り返して生きていくことが大切です。
 そのために、周囲の大人たちは熱心に、かつ本気で考えることが、今日のわが国では求められているのです。」
 
 
幼児8人 小学生11人 中学生3人 青年9人 子ども31人 大人15人 計46人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算991回目 2020年12月12日(土) 『猿検定!?』】

2020年12月12日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
お花も満開だけど、子どもも鈴成り(笑)
 
「たっちゃ〜ん、ここのバケツの中にみかんが入ってて、みんなで食べてるんだよ〜」
 
そのうち、子どもたちは「猿検定やろ〜」なんて言ってました。
みっきぃとそれを聞いて、僕らが子どもの頃に○○検定なんて言葉、使ったかなぁと遠い記憶を思い出していました。
確かに、例えば、ブランコに乗りながら誰が一番遠くまで靴を飛ばせるかとか、いろいろ、競って遊んだ記憶はありますが、それに○○検定ってネーミングした覚えがありません。
検定流行りの世相を現しているような気がしました。
 
 
 幼児3人 小学生5人 中学生2人 青年8人 子ども18人 大人14人 計32人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする