冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

[通算585回目] 2013年8月18日(日)  こんな、まちの風景…いかが?

2013年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
定番の遊び。

公園から800メートルほど離れたスーパーまでリヤカーで買出し。

…段々、まちの風景に。


富士市でこんなことしている子どもイコール「たごっこの子ども」ってのが定着してきた

ちなみに、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会のスローガンは「遊び、あふれる、まちへ」

幼児1人 小学生9人 中学生5人 高校生7人 子ども22人 大人16人 計38人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算584回目] 2013年8月17日(土) 小学生も若者も

2013年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
日が暮れてスパイダーマン出現。


狙いは今も昔も少年たちが大好きなこいつ。



そしてこちらは、先週被災地に立ち上がった「石巻、気仙沼」の遊び場に同行し、現地の子どもたちと交流をしてくれた常連の若者たち。


自分たちの居場所だともっと生き生き(笑)

そしてハチャメチャ(笑)



幼児1人 小学生10人 中学生6人 高校生7人 大学・専門学生4人 子ども28人 大人14人 計42人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算583回目] 2013年8月11日(日) 記念撮影 

2013年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
この日、たごっこパークに集ったのは、埼玉県にある「冒険松原遊び場」のみなさん。

そして、福島県南相馬市の取り組み「みんな共和国」の戸田さん。

常連の子どもたちも交え、珍しく記念撮影!


「たごっこパーク」では、随時、視察や交流を受け入れています。

各地で子どもたちの居場所づくりが深化するように、あるいは新たに始まるように。


幼児1人 小学生18人 中学生8人 高校生9人 青年9人 子ども39人 大人25人 計64人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算582回目] 2013年8月10日(土)  空気感

2013年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
福島県南相馬市からの客人「軍曹」こと戸田さんが「冒険遊び場たごっこパーク」の空気感を切り取った絶妙の写真を撮ってくれました。

以前来た新聞記者さんが水の流れのような場所ですねと言ってくれたことを思い出した。
ポツポツが集まって溜まりになって、それが一つの方向に流れ出したかと思うと、そのうち違う流れもいくつかできて、その流れがまた時々合流して…そんなことを話してくれました。

【戸田さんのコメントより…】
たごっこパーク、色々と学ぶべき事があるなぁ。
子ども同士の関係も、場にいる大人と子どもの距離感も絶妙。

意図的に流れを作るでもなく、自然と流れが出来ている。
そこにあるモノや場を、子ども同士が自由に使い、一緒に遊んだり勝手に遊んだりしてる。

良い空気感だ(`・ω・)b

幼児1人 小学生14人 中学生8人 高校生6人 青年1人 子ども30人 大人20人 計50人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算581回目] 2013年8月4日(日)  暑っ!! 

2013年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
はしゃぐ子どもたち。



学校に足が向かない中学生と問題児扱いされ続けている特別支援学級の小学生。

二人の笑顔と豊かな関係性をそれぞれの学校の教員に見てほしいなぁ。


幼児2人 小学生10人 中学生3人 高校生4人 子ども19人 大人17人 計36人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[通算580回目] 2013年8月3日(土)  とことん! 

2013年08月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク
せみとりっ!




危ないからやめなさい、なんて野暮な声掛けはせず、子どものやりたい、遊びたいという気持ちを最優先で見守る。

イベントを提供して、プログラムを与えて、この範囲でこうして遊んでねとやったほうが、準備は大変でも精神的には100倍、楽。

子どもたちに任せて見守るというのは大変なことですが、ほっとけばこんなことをやるということは、成長に必要なことという何よりの証。

だから保障してあげたいのです。


幼児7人 小学生1人 中学生3人 高校生1人 専門学生2人 子ども14人 大人12人 計26人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする