goo blog サービス終了のお知らせ 

冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

[通算909回目] 2019年6月1日㈯ 常連同志の合作!

2019年06月01日 | 冒険遊び場たごっこパーク31年度

初めて遊びに来た小学女児二人をたごっこ歴13年の若者が川探検案内。

そんな場面を撮影してくれたのもまた、たごっこ常連の若者。

さすが常連君! 何気ない一瞬だけど、たごっこらしい場面をよくわかってる。

おそらく、奥のトンネルを指差しながら、
「あそこを抜けると滝に出るよ」
なんて、若者が女児たちに話しかけたんじゃないかと思う。

若者は女児たちの少しの不安を感じながら、お姉さんがいるから大丈夫だと安心させるために、そして、その先の光景が醍醐味なんだというワクワクドキドキも与えるために。

そんなひとコマを切り取ってくれた常連君、ありがとう!



小学生2人 大学生1人 青年7人 子ども10人 大人7人 計17人

【通算908回目】2019年5月19日㈰ 自分も遊んだ場所だから…

2019年05月19日 | 冒険遊び場たごっこパーク31年度

若者くんがスプリンクラーを持参して遊びに来ました。

「暑いから、子どもっち、喜ぶと思って」

別の若者は巨大シャボン玉ができるセットを、また別の若者はいっぺんに水風船が30個もできるセットを、また別の若者は変わり種水鉄砲を。

若者たちが量販店や百均でそうした物を目にした時、(あ、これ、たごっこの子どもたちが喜ぶかもと)、思ってくれるのが嬉しいです。



 幼児1人 小学生5人 青年9人 子ども15人 大人12人 計27人

[通算907回目] 2019年5月18日(土) 怪我の功名

2019年05月18日 | 冒険遊び場たごっこパーク31年度
先週のソフトボール大会で、ホームランの代償で足を負傷。

「たごっこパーク」の準備がしんどいので、常連の若者たちに昨日、お手伝い募集のLINEを送りました。

朝、5人の若者が張り切って来てくれて、ちゃっちゃっと準備をしてくれました。

ありがとう。

本当にありがとう。

たまに怪我をするのもいいもんです。



 幼児4人 小学生1人 青年10人 大学生2人 子ども17人 大人15人 計32人