暘州通信

日本の山車

●20324 北佐久郡立科町 日本山車論

2016年11月25日 | 日本山車論
●20324 北佐久郡立科町 日本山車論

□総論
 立科町は、長野県のほぼ中央に位置し、南部には茅野市との境界に【蓼科山】
がある。蓼科山は、山頂が截頭型をしていて、古代祭祀の遺跡を彷彿とさせ、南部の茅野市、原村、富士見町から隣県の山梨県にかけては、広大な面積にわたって縄文遺跡が散在する。
 北部には蓼科山に因んだ立科町があり、中山道宿場として栄えた芦田には、芦田城址、延喜式神名帳に記載される【蓼科神社】が鎮座する。これはおそらく【蓼科山をご神体とする神南備山の里宮】ということになるのであろう。
 蓼科山、霧ヶ峰、車山中腹は高原が広がり、白樺湖、女神湖と一体となる素晴らしい景観が展開し、これらを縫うようにたいへん気持ちの良い道路・ヴィーナス・ラインが通っていて、パーキング・エリアからは富士山、中央アルプス、南アルプスの山々などが望見される。
 北部を東西に結ぶ、中山道とほぼ重なっている国道一四二号線は、町内の【中山道芦田宿】を通り、いまも往時をしのばせる見事な松並木と旧街道の風情がのこる。

□山車各論
◆01505 蓼科山 
□山名 蓼科山 
□所在地 長野県
□祭神
□祭
□山車
山車はない。
神南備山。

□汎論
 【蓼科山】は、海抜二、五三〇・三メートル。茅野市と、北佐久郡立科町の境界に位置する山。山頂に【蓼科神社】の【奥社】が鎮座し、祭神として、
タカミムスビノカミ 高皇産霊神
ウカノミタマノカミ 倉稲魂神
コノハナサクヤヒメノミコト 木花佐久夜毘賣命
が祀られ、七合目あたりには鳥居が立てられている。山頂部はやや平坦(緩いい傾斜地)で、富士山、榛名山、県内の夫神山、有明山などに見られる剪頭型を呈する神南備山と推察する。山体の形成は火山とされ、山頂には大小無数の溶岩が堆積する。それは自然によるものであろうが、南山麓には広大な縄文遺跡がひろがり、古代の住民により山頂に集められたとの仮説も捨てきれない。諏訪地方では蓼科山を【諏訪富士(すわふじ)】とよんでいる。
 北麓には、蓼科神社の里宮が鎮座する。祭神は、
タカミムスビノカミ 高皇産霊神
オオナムチノミコト 大己貴命
コノハナサクヤヒメノミコト 木花佐久夜毘賣命
となっており、オオナムチノミコト(大己貴命)、ウカノミタマノカミ(倉稲魂神)の出雲神は、奥社と里宮に分離されている、
 里宮の社前向かって左には巨大な【神代杉】がある。伝承では樹齢一、五〇〇年と伝えられ、山国信濃でも一〇本の指に折られる巨大な杉であるが、落雷などの災禍により中幹より上部が失われ、いまは北側にわずかに枝を伸ばし、余命を保っているが早晩そのいのちは尽きるであろう。

□参考
次を参考にさせていただきました。
・春の日差しの中"柔らかい黄色の花"が目に留まりました  いつもの公園でのことです。先日、「ロウバイ」を見つけた所のすぐそばに、更に"濃い黄色の花"が咲いていることに気が付きました。『あれっ この前は咲いてなかったけど、「マンサク」でも咲いているのか・・・』と……
 http://blogs.yahoo.co.jp/nakarino_0402/63103983.html
・ 「全部こっちを向いてるね、どうして?」ーきれいに並んで咲いているラッパスイセンを見ていると、そんなことを聞いてきた子どもを思い出します……
  たわやめは 同じ心に しましくも 止む時もなく 見てむとそ念ふ    【万葉歌(巻12-2921)】 
・余市港
昨夜も21時頃から3時間、余市港ガードレール側の防波堤でワーム釣りしてました。 釣果はトータル10匹くらいですが大きいソイを6匹持ち帰りしましたよ~その内2匹はほぼ尺の30センチ…刺身にしようかな?煮付けも良いなぁ…唐揚げも……
家鴨(アヒル)のブログブログ始めました! 釣り、神輿などについて書いてきます
 http://blogs.yahoo.co.jp/winhokkaido
・平日の子守り お昼は「まるさん松本」
チューハイとブリ大根 お酒を頼むと付いてくる 有料か無料かは不明  子供のいくら丼 単品でよかったね  肴のあらが一杯の味噌汁 これで一合いけそうだ  僕の造り定食 ご飯も味噌汁も食べなかったし単品でよかったかも  立山をぬる間で 正味1合あるね……
みのやま.com大阪一人飲み
 http://blogs.yahoo.co.jp/minoyama8
・雨も上がったし日曜日の太々神楽はいい天気で見られるかな??
月曜日も休みが取ってあるので芳賀町の星宮神社の太々神楽の予定
猿田彦のブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/civic_fd2_type_r_220

◆蓼科神社
□鎮座地 長野県北佐久郡立科町芦田
□祭神
□祭
□山車
 屋台
□汎論
 延喜式神名帳に記載される古社。

◆領巾(ひれ)? をまとう乙女像
蓼科高原女神湖畔 

□関連事項
◆厄除観音堂
◆冠者社
◆諏訪神社(宇山)
◆駒形社
◆諏訪神社(山部)
◆諏訪社(茂田井)
◆蓼科神社 秋祭用奉納屋台および雅楽器一式
◆津金寺滋野氏宝塔
◆鳴石
◆中山道芦田宿
◆笠取峠

□問い合わせ
立科町役場
〒384-2305 長野県北佐久郡立科町大字芦田2532
E-mail: info@town.tateshina.nagano.jp
電話. 0267-56-2311
ファクス. 0267-56-2310

□日本の山車の記述
・日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
・暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
・日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事をこちらにまとめています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/







最新の画像もっと見る

コメントを投稿