暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (六四一)

2013年12月08日 | 日本の山車
玉依姫 様 (六四一)
 >「中国唐代につくられた、西域からの交易商人の姿を映した【三角の帽子をかぶり、駱駝にのる、髯もじゃの人物……】は、シルクロードを行き交い交易を行った【ソグド人】のすがたを造形したもの……」
 と述べたところ、玉依姫さんから、【この人物そっくりの埴輪が、房総の仁王尊でよく知られる【芝山古墳】から出土しています】 とご教示いただいて驚きました。
 その後、芝山町では、毎年十一月下旬に【芝山はにわ祭】が行われ、埴輪の人物が身にまとう衣装も当時の姿さながらに再現され、手作りの埴輪や神輿が出ることをネットの配信で知りました。今年は回を重ね三一回目だったそうですね。
 http://www.haniwakan.com/matsuri/top.html
動画
 http://www.youtube.com/watch?v=QTtik07IXW0&hd=1
 http://www.youtube.com/watch?v=luiyYfGDbZ4&hd=1

 このおまつりの様子を映像で見せていただきながら、古代のシルクロードを通ったソグド人が房総にも来ていたとの思いを一層つよく感じています。
 ……その後さらに、
 千葉県千葉市椎名崎町 人形塚古墳

 にもこのタイプの埴輪があることを知り、分布域はさらに広がっていることを知りました。
□参考
次を参考にさせていただきました。 
・大室古墳群 ~公園として整備されている古墳群~2013/12/8(日) 午前 11:09
... 人物埴輪、石見型埴輪、太刀、家形埴輪などが出土しているそうです。国指定史跡となっています。 「中二子古墳」   国指定史跡。中二子古墳は、大室古墳群の中でも最も大きく、二重の堀に囲まれた壮大な古墳です。墳丘は二段構築となり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyahamakisa/45250569.html
・西大久手古墳より人物埴輪出土ニュース2008/8/2(土) 午後 4:10
... 名古屋市教育委員会は1日、同市守山区西大久手古墳の 堀から5世紀中ごろ(古墳時代中期)のものとみられる 人物埴輪(はにわ)が出土したと発表した。人物を かたどった埴輪としては、これまで近畿地方の天皇陵 で数例確認された5世紀前半のもの ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/area19192003/55373555.html
・大久手古墳 人物埴輪出土…東海以東で最古 5C中期 2008/8/2(土) 午後 3:50
ヤフーのニュースから 西大久手古墳から発掘された人物埴輪=名古屋市役所で2008年8月1日、小林努撮影 実際に見てみたいですね~。
 http://blogs.yahoo.co.jp/yxhfj414/42403963.html
・人物埴輪・前後に顔がある埴輪!2006/12/2(土) 午後 11:52
<前後に顔、国内初の埴輪=岩橋千塚古墳群で発見-和歌山>  和歌山県教育委員会は1日、国内で初めて前後に顔が2つある人物埴輪(はにわ)の頭部が国の特別史跡、岩橋千塚(いわせせんづか)古墳群(和歌山市)で見つかったと発表した。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kore_wan/42856585.html
・前後に顔が2つある人物埴輪(はにわ)。2006/12/2(土) 午前 0:46
ニュース 和歌山県教育委員会は1日、国内で初めて前後に顔が2つある人物埴輪(はにわ)の頭部が国の特別史跡、岩橋千塚(いわせせんづか)古墳群(和歌山市)で見つかったと発表した。「前例がないので、顔が2つあることの評価は難しいが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jpalien43/7861597.html
 【玉依姫さんのブログ】はこちら、
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyamoto83885
□参考
次を参考にさせていただきました。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに都道府県ごとに分類統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆03758 龍頭神社祭 更新

2013年12月08日 | 日本の山車
◆03758 龍頭神社祭 更新
□社名 龍頭神社(りょうかみじんじゃ)
□所在地 埼玉県小鹿野町大字河原沢八日見
□祭神
□祭は一〇月下旬。
□山車
山車の呼称、形態は、笠鉾。
・河原沢地区
現在は曳行されていない。
□汎論
 【龍頭神社】の訓(よみ)は、一般的に言えば「りゅうづじんじゃ」とよびそうになるあるが、【りょうかみじんじゃ】とよぶのが正しい。さらに、「りょうかみ」の訓は、近年、小鹿野町と合併した【両神村】に通じる。
 神社の鎮座地を【八日見(ようかみ)】というが、南西の【両神山】(標高一、七二三メートル)の別名が八日見山で、おそらく両神山は古代の神南備山で、龍頭神社は、両神山の東北山麓に鎮座する里宮ということになるのであろう。その創祀は【三峯神社】より古いとつたわるが詳細は不明である。
 【狼(山犬)】を祀られる点でも、三峯神社と共通する。【りょうかみ、ようかみ】の訓はちかく、転訛が考えられる。【りょうかみ・両神】の語彙は当地方の【狼の古称】かもしれない。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・12/5 滋賀県日野町 綿向山 登山
長男、次男は、幼稚園をお休みさせ。家族水入らずで山登り。笑  僕は1才半の長女をおんぶし、
9:50 出発です!  ブナの原生林が多い繁り、日常を忘れます。  頂上直前!最後に手作りの階段が続くのですが、4才の次男がしんどすぎて号泣しながら登っています! 笑
 http://blogs.yahoo.co.jp/yhjks597/12281304.html
・奇岩・デビルズマーブル
The Devil's marble is an Australian mystery.  It seem to be able to roll down at any moment, but is poised.  It's exquisite balance.  The round granite has been eroded by weathering, but this is wonderful.
奇岩は、オーストラリアの神秘的な世界だ。  今にも転がり落ちそうに見えるが止まっている。  絶妙なバランスだ。  丸い花崗岩は風化によって侵食しますが、これは見事だ。
 http://blogs.yahoo.co.jp/chiangmai810
・川越祭り 2012 ~山車全29台 ⑦~
... 仲町 の山車  人形は 羅陵王 (らりょうおう) 県指定有形民俗文化財  詳しくはこちら→ ★ 川越で巡行する山車の最古のものだそう  この山車の人形、2パターンあっ ... 暇乞いのために訪れた春日神社で 宮守の老人に渡航を止められます。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/toujyousendetabeyou/53125540.html
・神社 (青森県八戸市)2008/8/2(土) 午後 9:54
... 法霊大明神(ほうりょうだいみょうじん)、応神天皇(おうじんてん ... お礼として享保6年7月19日に法霊社(現在の 神社)から虚空蔵堂(現在の新羅神社)へ神輿の渡御が行われました。 それから、延享4年(1747年)には初めて山車が登場し、明治3年(1870年)にそれまでの法 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuki133/43877779.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/