暘州通信

日本の山車

◆02685 糀屋稲荷神社祭 更新

2013年02月23日 | 日本の山車
◆02685 糀屋稲荷神社祭 更新
□社名 稲荷神社
□所在地 兵庫県多可郡多可町(旧中町)
□祭神
ウカノミタマノミコト 倉稲魂命
ワカウカメノミコト 若宇賀賣命
ウケモチノカミ 保食神
□祭は一〇月中旬。
□山車
山車の呼称(形態)は屋臺。
・糀屋
大正末期に新調
屋根上の蒲団は三段重ね、上にゆくほど大きくなり、四隅を神輿状に大きく跳ね上部を、金色の綱で結ぶ。
屋根上の装飾を梵天とよび、海老が載る。左右の脇梵天は鷹。
格狭間があり彫刻が収められる。
彫刻は池田芦角齋、天ノ岩戸、神功皇后、赤松弾正と長山遠江守ほか。
幕は、追い龍圖。
昼提燈は阿吽の龍
・安坂
大正中期の新調。梵天は海老、左右の脇梵天は鷹。
狭間は、牛若丸と弁慶、想夫恋で知られる小督局、佐渡の民謡相川音頭でも知られる義経の弓流し、義経八艘跳び。
昼提燈は伊勢の夫婦岩。
幕は龍虎、平成四年の新調。屋臺前後の水切とよぶ中央に、松に鶴を描く扇鏡が飾られる。
・森本
明治三六年に神崎郡の井ノ口村から譲り受けたと伝わる。梵天は龍。
幕は龍虎。
昼提灯も龍虎、鷹と鯉が刺繍される。
狭間彫刻は久保経一長正の作。菅原道真公遊歩の場。武王を護る金龍。曽我五郎時致(そがごろうときむね)大磯の場。
水切上段は綱と稲穂がつく。勾欄四隅の宝珠柱が角形。
・曽我井
昭和二五年頃の新調。梵天は飛龍、左右の脇梵天は獅子。
幕は龍、鯉、鷲、虎。提燈は阿吽の龍。
狭間彫刻は三代目松本義廣。天ノ岩戸、鎌倉鶴岡八幡宮の放生会、神功皇后、本能寺の変。
・坂本
 昭和三年の建造。斗組には黒檀(こくたん)、高欄には紫檀(したん)が用いられている。
梵天は海老、脇梵天は獅子。
幕は龍の珠取り圖、昼提燈は阿吽の龍。
狭間彫刻は飾磨の堤義法、天ノ岩戸、源平合戦布引滝四段目小桜責め、楠公父子櫻井訣別の場、本能寺の変。
□汎論
 糀屋稲荷神社は伏見稲荷大社のウカノミタマノミコト(倉稲魂命)を祭神とする神社。社伝によると創祀は推古時代とあるが、飛鳥時代、推古女帝期は、五五四-六二八、在位は五九二-六二八であり、伏見稲荷大社の創祀は和銅年間(七〇八-七一五)とされているので錯綜する。ウカノミタマノミコトはオオナムxチノミコトとともに祭られる例が多く、準出雲系の神と考えられるが、当社ももとは出雲系神社だったかもしれない。祭祀例の少ないワカウカメノミコト(若宇賀賣命)が祀られているのも趣き深い。
 氏子の区域は、古くは稲荷郷と呼ばれ、安坂、森本、曽我井、坂本、糀屋はその氏子だったと伝わる。
 現存する山車(屋臺)のうちで創建歴のふるいのは森本の屋臺で、明治三六年に神崎郡の井ノ口村から譲り受けたとあり、当地の屋臺は播州に広く分布する蒲団太鼓から発展した形態といえそうである。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・播州祭り見聞記  糀屋稲荷神社秋祭り
 http://prosv8.tok2.com/~harima/taka/koujiya.htm
・私の願いを例えるなら、星空に手を伸ばす感じ。自分からは、すごく近くにあるように見えて手を伸ばすけれど、全く届かない…
 ~小さな幸せ~
 http://blogs.yahoo.co.jp/smile_9657/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・チューリップといえば砺波(となみ)のチューリップフェアを思い出した、富山県出身のsakura女子部長であります。
 フューチャーリンク@品川~となりの一人とつながるプロジェクト~
 http://blogs.yahoo.co.jp/futurelink_s
・幅45mの大岩(小惑星)が地球と静止衛星の間を通過するって言うので秩父の奥まで撮影に出掛けました
 shs*g*16のブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/shshg516/32354206.html
・塩原温泉の2日目 超高級デラックスホテルの豪華朝食バイキング
 クリーミタな世界 これ以上下らないから運もアップ 頭の固い人はお断り
 http://blogs.yahoo.co.jp/kuripijapan/37513328.html
・元、職場の後輩が家にやってきました……以前から付き合っている彼女も連れていました
 アヒル父さんの日常 特にテーマもなく、気まぐれでボチボチやるつもり
 http://blogs.yahoo.co.jp/gogopunpun713
・なぞなぞをやって頭を柔らかくしましょう   ハンガーがいらない県は何処でしょうか
 短編小説 「あの夏の暑い夜」
 http://blogs.yahoo.co.jp/ysatouline/31603125.html
・……次におかしいのが、白村江の戦いです。これは西暦663(天智2)年8月、倭国・百済連合軍と唐・新羅連合軍が、日本海で激突した古代史上最大の海戦です。この戦いで倭国・百済連合軍は敗北します……
 行政書士ふじまるの趣味のページ 群馬県高崎市の行政書士ふじまるが映画や文学など自分の趣味を語ります
 http://blogs.yahoo.co.jp/fujimaru80/8647323.html
・梵天祭り
 旧上河内町の お羽黒山で梵天を奉納するお祭りがありました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/ayakakiwa/61129547.html
 http://blogs.yahoo.co.jp/ayakakiwa/58770243.html
 http://blogs.yahoo.co.jp/ayakakiwa/55697578.html http://blogs.yahoo.co
 http://blogs.yahoo.co.jp/ayakakiwa/61932241.html
・梵天< ボラ >
 http://blogs.yahoo.co.jp/njgnm222/36882782.html
・梵天山
 http://blogs.yahoo.co.jp/kokokokekkokko/62730935.html
・◇梵天岩~天然の岩の造形!~
 http://blogs.yahoo.co.jp/kokokokekkokko/62730935.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/