暘州通信

日本の山車

論攷 斐太ノ工 四〇

2010年05月07日 | 日本の山車
論攷 斐太ノ工 四〇

「これは仮説である」
 【ヒキ氏】は、古代には【日氏】の一族、あるいは支族だったろうと考える。
 【日置神社】
石川県
日置神社 
石川県加賀市加美谷台(旧江沼郡山中町長谷田町)
祭神は、
アメノオシヒノミコト(天押日命)
石川県の日置神社は、山中温泉、国道三六四号線沿いに鎮座する。延喜式神名帳に記載される加賀國四十二座内、江沼郡十一座の一社である。祭神のアメノオシヒノミコト(天押日命)は富山県立山町日中のさいじんとおなじ。大友氏を祖神に立てている。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇3月13日ご神事のヴィジョンと竹下氏の解説
2009/3/19(木) 午後 7:09
... 天押日命(アメノオシヒノミコト)様とお后様の椋子姫様です。天押日命様は、大阪府藤井寺市林にある伴林氏神社(ともはやしのうじじんじゃ)の御祭神です。 ① 系図                           (竹下雅敏氏よりご提供いただき ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kwkm88/12964024.html

◇安房神社(館山市大神宮)
2008/10/28(火) 午後 10:12
安房神社 延喜式神名帳安房國大二座小四座 安房郡二座並大 安房坐神社 明神大月次新嘗 安房國一宮 旧社格 官幣大社 御祭神 天太玉命(アメノヒトダマノミコト)       天比理刀命 ... 天忍日命(アメノオシヒノミコト) 鎮座地 
千葉県館山市大神宮 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/takuya718_126fh6135/2606162.html

◇神保町的昼めし
2007/8/27(月) 午後 11:38
... 狛犬が正面を向いてます!(これは現在と違いますね) 中には氷川神社略誌も入っていたのでご紹介しておきます。 御祭神に「天忍日命(アメノオシヒノミコト)」も入っていたんですね~。 御祭神としては結構珍しい(?)神様ですね 活字に ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kanda_club/51006685.html

論攷 斐太ノ工 三九

2010年05月07日 | 日本の山車
論攷 斐太ノ工 三九

 「これは仮説である」
 【ヒキ氏】は、古代には【日氏】の一族、あるいは支族だったろうと考える。
 【日置神社】
長野県の日置神社。
日置神社
長野県東筑摩郡生坂村大字北陸郷字日岐
祭神は、
ヒコホホデミノミコト(彦火火出見尊)
アマテラスオオミカミ(天照皇大神)
スガワラミチザネ(菅原道眞)
 神社の所在地が【日岐】である。現在の祭神は後世の祭神変更で、創祀時の姿が不明である。

日置神社
長野県上水内郡信州新町大字日原字宮脇
祭神は、
アメノクシダマノミコト(天櫛玉命)
アメノクシミミノミコト(天櫛耳命)
タケミナカタノモコト(健御名方命)
ヤサカトメノミコト(八坂刀賣命)
 祭神のアメノクシダマノミコト(天櫛玉命)とアメノフトダマノミコト(天太玉命)は同神といわれる。
アメノクシミミノミコト(天櫛耳命)はアメノフトダマノミコト(天太玉命)の子、アメノウズメノミコト(天鈿女命)は妹神にあたる。タケミナカタノモコト(健御名方命)は大国主命の子で諏訪神。ヤサカトメノミコト(八坂刀賣命)はその妃である。
 ここでもアメノクシダマノミコト(天櫛玉命)つまり、アメノフトダマノミコト(天太玉命)は日置氏の祖神になっている。

論攷 斐太ノ工 三八

2010年05月07日 | 日本の山車
論攷 斐太ノ工 三八

 「これは仮説である」
 【ヒキ氏】は、古代には【日氏】の一族、あるいは支族だったろうと考える。
 【日置神社】
 アメノオシヒノミコト(天押日命)は『古事記』にのみ記載があり、『日本書紀』には不記載である。
タカミムスビノミコト(高皇産霊尊)の子で、大伴氏の祖神とされる。イワレヒコ(磐余彦・神武天皇)の東征に従ったミチオミノミコト(道臣命)は、アメノオシヒノミコト(その天忍日命)の曾孫とされる。
 大伴家持は、大伴旅人の子で三十六歌仙の一人にあげられ、歌人として万葉集に載る歌が知られる。
 大伴家持が、越中国司(こしのこくし)として国衙に赴任したのは、天平十八年(七四六)の七月、二十九歳だったとある。国府は現在の高岡市伏木(ふしき)にあった。ここで天平勝宝三年(七五一)までおよそ五年を過ごしているが、越中赴任中に詠まれた、

  立山に 降り置ける雪を 常夏に 見れども飽かず 神からならし (四〇〇一)
  渋谿を 指してわが行く この浜に 月夜飽きて 馬暫し停め   (四二〇六)

 はよく知られる。また、

  あしひきの 八峰の椿 つらつらに 見とも飽かめや 植ゑてける君
 
 は、大和の巨瀬(こせ・ごせ)の作といわれるが、八峰の椿(やつおのつばき)は、風の盆でも名高い越中八尾(現在富山市)だとの説もある。大伴家持は万葉集四五一六首の歌のうち四七九首を詠み、越中在任中に二二〇首あまりを詠んだとされる。
 ここでは、日置神社の祖神が大伴氏の祖先として祀られていること。【日置氏の祖先は大伴氏?】の可能性を注目したい。
 アメノフトダマノミコト(天太玉命)は、『古事記』には布刀玉命、『日本書紀』に太玉命とあり表記が異なる。『古語拾遺』にはタカミムスビノミコト(高皇産霊尊)の子となっていて、アメノオシヒノミコト(天押日命)とつながる。ただしこちらは、忌部氏(のちに斎部氏を名乗る)の祖とされる。この忌部氏(のちの斎部氏)も日置氏の祖先であることをうかがわせる。


論攷 斐太ノ工 三七

2010年05月07日 | 日本の山車
論攷 斐太ノ工 三七

 「これは仮説である」
 【ヒキ氏】は、古代には【日氏】の一族、あるいは支族だったろうと考える。
 【日置神社】
 富山県の日置神社。
 日置氏の記録はきわめて少ない。そのわずかな資料と、地誌、姓氏、神社などの事蹟から歴史を遡る。これはほとんど推理の世界でもある。
 日置神社は日置氏が祖神を祀った神社ということであろう。新川郡七座のうち、立山町内に二社ある。いずれも地に【日】がつく。

日置神社(ひおきじんじゃ)
富山県中新川郡立山町日中
祭神はアメノオシヒノミコト(天押日命)
富山県中新川郡立山町目置
日置神社(ひおきじんじゃ)
祭神は、アメノフトダマノミコト(天太玉命)

論攷 斐太ノ工 三六

2010年05月07日 | 日本の山車
論攷 斐太ノ工 三六

 「これは仮説である」
 【ヒキ氏】は、古代には【日氏】の一族、あるいは支族だったろうと考える。
 【日置神社】
 【日置神社】が全国に数社ある。次に列挙するが、これは日置神社を網羅したものではない、このほかにもあることが考えられ、中には同音異表記の神社があるかもしれない、ご教示いただければ幸いである。

長野県
 日置神社 長野県東筑摩郡生坂村
 日置神社 長野県上水内郡信州新町
富山県
 日置神社 富山県中新川郡立山町日置
 日置神社 富山県中新川郡立山町日中
石川県
 日置神社 石川県加賀市
福井県
 日置神社 福井県大飯郡高浜町
愛知県
 日置神社 愛知県名古屋市中区
滋賀県
 日置神社 滋賀県高島市
兵庫県
 日置神社 兵庫県豊岡市

◇客観を問う?
2010/4/27(火) 午後 4:50
... 庭木のほか街路樹として利用される。 栽培する際には ... 日本の合理主義は、「網羅(もうら)主義」に重点を置く。 「網羅」に要するに、多少の時間の余裕を持たせるのが人材育成の国振りと言えよう。 ... 平野区喜連6丁目にある楯原神社内の神寶十種之宮に、偶然 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/izawadono/13966303.html

◇今年は高校生も目指せ「読書王」
2010/4/17(土) 午後 3:05
... 絵画や工芸、建物や祭りなど520件を網羅。市の"文化財図鑑"として楽しめそうだ。 ... ほかに書や彫塑、工芸などもある。  文化財では、いずれも国の重要文化財の津島神社本殿や、300年前に建てられた堀田家住宅などがある。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/s281218/43216131.html

◇江戸東京・山手 62 日枝神社 その2
2009/6/7(日) 午後 4:57
江戸東京・山手 62       日枝神社 その2    日枝神社の回廊に囲まれた本社社殿の北側に、    末社の八坂神社と猿田彦 ... 桂のほか白黒、猩々、碁石などの種類がある。 ... 政治・経済・文化の中心地区を網羅する範囲地名の提灯の列は圧巻 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/naojyi/27445716.html

◇「常陸國總社宮」・・石岡市内
2008/12/5(金) 午前 7:06
... 国司と呼ばれ,その重要な任務の一つに,国内の神社の管理と祭事の運営とがありました。 ... で,それぞれ東西南北天地として国の全部を網羅し, 国内の全ての神々をあらわしています。  このほか境内には十二末社があり,常陸國の主な祭神がここに祀ら ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/gwqtx445/57594007.html

◇高橋哲哉『靖国問題』
2005/8/25(木) 午後 5:56
... テレビや新聞の内容は決して網羅的ではなくごく部分的で当座の問題 ... このほか本書では靖国神社の妥協策である、A級戦犯分祀、靖国神社の非宗教化、政教分離の部分的改憲や、靖国神社にかわる国立追悼施設など、現状打開の代替案のがはらむ問題に対 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/solitarytroubadour/9934090.html



論攷 斐太ノ工 三五

2010年05月07日 | 日本の山車
論攷 斐太ノ工 三五

 「これは仮説である」
 【ヒキ氏】は、古代には【日氏】の一族、あるいは支族だろうと考える。
 『出雲国風土記・神門郡の条』に、日置の郷の記述がある。概略は「郡家の屯倉(みやけ)の正東四里に
欽明天皇の御世に日置の伴部らを遣わされ、日置の伴部ここにとどまって、政ごとをしたところである。ゆえに日置という」。この日置の郷は島根県出雲市上塩冶町あたりだろうとされている。宍道湖、斐伊川から西におよそ十五キロメートルほどのところである。
 出雲風土記の記述はおそらく誤りで、それ以前から日置氏の居住地だったろうと推定する。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇風土記とは何か?
2010/4/7(水) 午前 1:05
... という記述があります。 ただし、この「風土記」を「大和国風土記」と解釈する説、上記の「伊予國風土記」逸文のこと、と解釈する説の両方があります。 また ... 難波の高津の宮に御宇しめしし天皇 の御世に顯れましき。 此、百濟の國より度 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/50245444.html

実方の恋の行く末(実方塚)
2009/12/23(水) 午前 9:54
... (移転前の実方塚) 舞台は平安時代、一条天皇の御世、宮中の出来事でした。 主人公は「藤原実方」、源氏物語 ... で、新選相模風土記の記述を確認すると、以下の意見が趨勢のようです。 「当時の陸奥は砂金が産出していた。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yunitake2000/42499450.html

『日本医学史研究余話』③
2009/11/23(月) 午後 10:03
... 『古事記』、『伊予国風土記』、『伊豆国風土記』などに、初めて出 ... 允恭天皇の御世に初めて韓医方が伝来する。『古事記』と『日本書紀』の記述が引用されている。‐‐‐ ‐‐‐‐ 雄略天皇の御世に、高麗の医・徳来が来日し、難波に住み代々医を業とした。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bosatsuyoideyo/40421747.html

古代出雲『物部氏と出雲』の謎(その20)
2009/11/4(水) 午前 8:58
... また、『出雲国風土記』においても、・・・『日置の郷 郡家こほりのみやけの正東四里なり。志紀嶋の宮に御宇あめのしたしろしめしし天皇の御世、日置の伴部等ともべら、遣つかはされ来て、宿停とどまりて ... また飯石郡の記述には、・・・『飯石郡(い ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/shigechanizumo/59940331.html

海神・わだつみ
2008/12/29(月) 午後 6:31
... 名前の神は記紀には登場せず出雲国風土記の安来郷の条に海若(わだつみ)として記述されるのみである。記紀においてはイザナギはスサノオに海を治める ... 其れに坂本龍馬は、新政府には興味が無く、新しい御世と成ったら、海外に進出しようと考えて居たらしい。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yakusimajiteki/57885053.html