goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

サンシュユの花

2019-03-14 20:00:29 | 花,植物
樹いっぱいの黄色、
サンシュユ(山茱萸)の花がほぼ満開になっていました(3/11)。


丘陵の傾斜地のサンシュユ、
株立ち状の枝にいっぱいの黄色花。


上と同じ木、
2週間前の2月24日に写した咲きはじめのサンシュユです。


こちらは梅林に植えられたサンシュユ、
午後になり、急に広がった青空、
その青空を背景により鮮やかに黄色が映ります。


ミズキ科サンシュユ属サンシュユ。
サンシュユは中国名で漢字で書くと山茱萸ですが、
ハルコガネバナ(春黄金花)の日本名があります。
若葉の芽吹く前に枝いっぱいに花が咲き、
樹全体が黄色に覆われるところからつけられたの名です。


樹に近づいて、
花をマクロレンズで写して見ました。


枝先に散形花序をつけ、
その花序には、小さな黄色の花が20~30個つきます。
花弁と雄しべはそれぞれ4つあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早咲きの桜 | トップ | ミスミソウとアオイスミレ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事