行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

キイチゴの実5種

2013-06-20 22:32:10 | 花,植物

6月1日,南山の山道にたくさんのキイチゴを見つけました。
キイチゴの実はどれも食べられるということなので,
一粒採り,口に入れてみました。
甘みもあり,ジューシーですが,
最後に苦味が残ります。


葉の形をもとに調べてみると,
ニガイチゴのようです。
果期は5~6月,
種子に苦味があるのでこの名があると書かれていました。


これは葉からしてモミジイチゴの果実です。
モミジイチゴの実は赤ではなく,
オレンジ色です。
当然この実も食べられます。


葉と花の形から,ナワシロイチゴと思われます。
不稔なのか,それともこれから果実が膨らんでくるのか,
キイチゴの中では,実のなるのが一番遅いナワシロイチゴ,
6/1ではまだ実らしきものが見当たりません。


5月の初旬に花をたくさんつけていた道端の
ナワシロイチゴ,
やはり田植えの頃になって実がつくようです(6/15)。


南山の入り口付近,
恵の里山の農場に栽培されていたキイチゴ,
多分,ラズベリーです。
紅い実がたくさんついていました(6/1)。


これはカジイチゴの実,
上谷戸の道端の木に実が数個だけついていました(6/8)。
カジイチゴの実もモミジイチゴと同じオレンジ色です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジミチョウ4種 | トップ | 山桑,鶯神楽,まゆみの実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花,植物」カテゴリの最新記事