行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

真っ赤な紅葉

2024-02-05 20:00:24 | 風景
12月7日、12日、
小鳥撮影に行って、真っ赤になった紅葉を撮ってきました。


12月7日、
都立桜が丘公園へ。
駐車場からすぐ、旧多摩聖跡記念館前の紅葉が真っ赤でした。
目的の小鳥は撮れませんでしたが、
レンズを換えて、美しい紅葉の記念館を写してきました。


旧多摩聖跡記念館は、
明治天皇の当地への行幸を記念して1930年に造られた歴史的建造物。
鉄筋コンクリート造り、円形のデザインが美しい大殿堂です、
今はその当時の関連展示物、多摩の植物写真などの展示がされています。


記念館周辺にはたくさんのカエデが植えられています。
今年は例年に比べて遅く、今一つと常連さんの声でしたが、
何本かは見事にj真っ赤になっていました。


いい色に紅葉した大木を見上げて見ました。


イチョウの大木もあり、
下を通るとピンク色に熟したギンナンが落ちてきて、
イチョウとカエデ落葉の中に着地しました。


12月12日、
自宅近く、稲城中央公園のカエデも真っ赤に紅葉していました。


枝垂れたカエデ紅葉と四阿の屋根や道に積もる落葉、
この場所、この時期になるとルリビタキなども現れ、
毎年楽しませてくれる場所です。


同じ高台から枝垂れるモミジを見下げて見ました。
いい構図になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水辺のカエデ紅葉 | トップ | 紅葉の中で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事