goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ガマズミの果実

2021-10-29 20:00:18 | 花,植物
10月初旬、色づきを見せた
ガマズミ、ミヤマガマズミ、キミノガマズミの3種の果実を撮りました。
いづれも公園木です。


ガマズミ。
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉広葉低木、
5~6月に白い小さな花を多数つけ、9~10月に赤い果実を多数つけます。


山野に自生しますが、
果実が美しく、庭木としてもよく利用されるガマズミです。


ミヤマガマズミ。
ガマズミより標高の高い場所に自生します。
ガマズミに比べて花(果実)数は少なく、
果実はやや下向きについています。


ガマズミに比べて、
ミヤマガマズミは葉の先が尖ります。


キミノガマズミ。
果実が黄色に熟するガマズミです。
ガマズミの園芸品種とされています。


キミノガマズミ、
黄色に熟する果実に混じり、
狂い咲きの白い花が咲いていました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする