goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

狭山池公園にて

2020-03-31 20:00:04 | スナップ
3月23日の東京都瑞穂町、
「さやま花多来里の郷」でカタクリを見た帰り道、
すぐ近くの狭山池公園によって見ました。


狭山池公園、
狭山池を中心とした親水公園、
昭和記念公園の敷地を流れ
多摩川に合流するあの残堀川の源流になるようです。
噴水とカルガモ、
噴水の上にユキヤナギそしてサクラが。


まだオカヨシガモが数羽残っていました。
カップルをねらって見ました。



マガモの雄。
頭部が青紫色から緑色にグラジェント、
鳥の青色は構造色です。


残堀川の始点にアオサギ、
こちらは繁殖色で嘴、脚が紅色、冠毛も長くおさげ髪となっています。
羽毛も飾られています。


ここは桜の名所でもあるそうで、
池の周囲にソメイヨシノが数本、3~5分咲きでした。
その桜の下で望遠レンズのカメラマンが数人、
団らんしながら、池の桜の枝に来るカワセミを待っています。


残堀川沿いにもソメイヨシノが並び、
花曇りの空に周囲がほんのりピンク色に染まっていました。


根に咲いた桜の、
地面から直接咲いているように見えました。
まるで草の花、スミレのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする