goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

アメジストセージ・メドーセージ

2012-10-28 21:32:41 | 花,植物

10月になり,
アメジストセージの紫色の花が公園や家の庭などに
よく目に付くようになりました。
この植物,気温ではなく,
日差しが短くなると花開く,いわゆる短日植物だそうです。
ついこの間まで,暑い,暑いと言っていましたが,
気がつけばもう秋が過ぎていこうとしています。


シソ科サルビア属の宿根草,
アメジストとは紫水晶のこと,
細長い花穂に名前のように紫色の花をたくさん咲かせます。
実はこの紫のビロードのような質感の部分,萼なのです。
この萼の先に付く白や薄紫の小さな唇型の部分が花になります。


上2つの写真は薄紫色の花,
すぐ上が白花のアメジストセージになります。
メキシカンブッシュセージの別名が示すように,
乾燥した土地を好む丈夫な草花です。
ハーブの一種になります。


こちらは青紫の花がきれいなメドーセージです。
正確にはメドーセージは別な植物のようですが,
この植物がメドーセージとして流通しており,
一般にメドーセージと呼ばれとこの花になります。
こちらもシソ科サルビア属の多年草になりますが,
花は6月から10月ごろまで見られ,短日植物ではありません。
写真は9月中ごろのもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする