我が街藤沢市が開催する「2014 湘南市民マラソン」も第4回目を迎えて、今回より外部委託から地元の藤沢市やみらい創造財団、体育協会などで構成する実行委員会の手作り大会となり、大変注目しながら今年も参加しました。
4回連続の出場となりますが、今回はコースも変更となり江ノ島をスタート・ゴールの134号線を浜須賀交差点と江ノ島入口、龍宮橋入口を3回折り返し、富士山を望む風光明媚なコースとなって市民以外からも年々人気が高くなっており、10マイルレースには約9000人が参加していました。
この日の天気予報では最悪の雨予報でしたが、朝の内に雨も上がり会場に着いた頃には青空に変わり、適度なお湿りもあってランニングコンデイションになっていましたね・・・晴れ男の面目躍如でした
湘南港の白灯台の岸壁でアップしていましたが、この日は釣り人の姿も無く、岩礁に打ち寄せる波を眺めながらのランナーの最適のアップロードになっていました。
スタート時間には気温も上がり青い空の下でスタートラインに立つと、気分もハイテンションとなっていました。
走り込み不足で調整も不満足ながらマイペースでピッチを刻み予定通りのペースで第1折り返しの浜須賀交差点を通過・・・
沿道では、体育協会や社体協のスタッフの皆さんから声をかけてもらい、パワーを授かり第2、第3の折り返しも略予定通りで通過していたが、後半の強い向かい風に悩まされ今の体調ではまずまずのタイムでゴールでした
ゴール後には、多くの知人ランナーとも落ち合って互いの健闘を称えて交流が楽しかったですね~
ゴール地点の湘南港では、ヨットが並び沖には強い風に乗ってヨットが走る湘南の風景が見られました。
ゴール後は、江ノ島界隈は大変な混雑でしたので、マイコースの鵠沼海岸から辻堂海岸をクールダウンを兼ねてジョグって帰宅路へ。
鵠沼海岸では強風注意報が出て波も高く、サーファーも海に入るのを躊躇する姿が見られていましたね。
ビーチでは、地元高校陸上部のトレーニングが行われていたが、余りの強い砂嵐で悲鳴が聞こえていました。
引地川河口でも、満ち潮となって大波に揺られるゆりかもめも行き場を失っていたのでしょうか?