東京イルミネーション巡りの後半は、表参道から新橋のカレッタ汐留から銀座、有楽町、丸の内へと向かい人気スポットへ・・・
新橋シテイセンターの広場では、センターの10周年記念してのイルミネーションが輝いており、無数のミラーボールが輝き、星空の光トンネルが美しい光を放っており、カップルの皆さんから大好評でしたね・・・
カレッタ汐留では、海の中のX’mas を演出した「魚たちはクリスマスの夢をみる~White X'mas in the SEA」が、カレッタ汐留の壁面に、3Dプロジェクトマッピングで海の中を泳ぐ魚たちの踊りが描かれていました。
会場を埋め尽くした、観客が拍手で魚たちを迎える壮大なショーが繰り広げられていました。
銀座通りへ向かい久しぶりに夜の銀ブラをしてみましたが、松坂屋は既に解体工事が始まっており、他のイルミネーションスポットに比べて寂しい光景でしたね・・・
過ってクリスマスイブには会社帰りに銀座へ繰り出していた当時の賑やかな光景を思い出していました。
ショーウインドウには、新年の「午」が華やかな姿で飾られていましたが、さすがに銀座のショーウインドウは豪華ですね~
銀座ヒカリミチを歩き銀座四丁目交差点に立つと、目の前を約20台のオートバイで走るサンタクロースが手を振りながら通り抜けましたが、銀座のサンタさんは、そりでは無いんですね~
真珠王ミキモト本店の伝統のジャンボツリーも根つきのモミの巨木にキラキラ光る宝石箱が吊るされて パール指輪に囲まれていました。
丁度、服部時計店の時計台が8時の時刻を知らせていましたので、ツリーは音と光が変化する演出が行われて、通行人から歓声が湧いていましたね~
さらに有楽町駅前広場では、交通会館やマルイのイルミネーションとコラボして、素晴らしい空中庭園が出来ており、ミュージックライブが行われていました。
時間に追われながら丸の内仲通りへ出ると、約1kmに亘って街路樹には柔らかい光りが灯り、ブランドショップを覗きながらのぶら散歩も丸の内らしい楽しみです。
MY PLAZAのアトリウムにも、光がシャワーのように降り注ぎ その下ではツリーの間を通る結婚式場のような舞台が創られており、記念写真を撮るカップルに大人気でしたね~
丸ビルのマルキューブフロアでは、今年はデイズニーランドとのコラボレーションの開催だそうで、吹き抜けにはデイズニーキャラクターに飾れた巨大なツリーとハッピネス・バルーンが共演してのイベントが盛り上がっていました。
隣のJPタワーのKITTEの吹き抜けには、真っ白な雪化粧した巨大な「WHITE TREE」が時間とともにライトアップの光がホワイト・ブルー・イエローなどに変化し、ミラーボールから照らされる光が吹き抜けの空間全体に飛んでいて、雪が降っているような幻想的な夢の世界を創っていましたね~
この日の最も楽しみにしていた丸の内行幸通りの「ミチテラス」に、ほぼ予定時刻に到着したが、仲通りから一方通行となって入場制限がかかっており、ビックリでした。
初日だったこともあり、行幸通りには花と光で彩られた「光のレールウェイ」を取り囲んで、大変な混雑となっていましたね~
光りのレールを走る車輪は、過っての国鉄の機関車をモチーフにしているそうで、その彩りの変化も素晴らしく、希望の未来へ走り出していたようです・・・
SL列車をイメージした蒸気も噴出して、期待以上の「夢のミチ」に感動していました。
押し出されるように、行幸通りを後にした頃には、イベント開催時間が終了していたようです。
新東京駅舎は、昨年のプロジェクト・マッピングでの混乱で途中中止となった影響でしょうか、特別のイルミネーションも無かったが ドームがハート色になっていたのみでした。
寒風吹きすさぶイブの夜でしたが、東京イルミネーションの上位にランキングされている「イルミネーション・スポット」を巡って、満足感に満ちた夜でした