さあお待ちかね、今年のイエティくらぶいぶり・黒松内校が始まりました。
今回は札幌から8名、地元の黒松内から3名、いぶり校から4名
計17名の子ども達が参加してくれました。
久しぶりの再会にみんなのテンションも上がっています。
行きの送迎では、途中休憩に立ち寄ったきのこ王国で
みんなでしいたけ茶をいただき、記念撮影。


今年は「冒険」をテーマに、毎回野外スキルを身につけていきますよ。
今日の活動は、山菜とりと箸作り。
天気は小雨でちょっぴりよくないけど、元気に山菜とりへ出発~!


行った先の林道には、
ギョウジャニンニク、タラの芽、ウド、フキ、ヨモギなどが
いっぱい山のように生えています。
あ、あった~!


崖に登ってギョウジャニンニクやタラの芽をGET。
みんなしっかり収穫して、満足げな笑顔をしていました。
学校に着いたら、
さっそく採ってきた山菜の選り分け作業。




天ぷらはまり子さんにお願いして、
よもぎ団子作りと、お土産用のギョウジャニンニクの醤油漬け作りをしました。
夕食にはとりたてのタラの芽、ウドの天ぷら、
ヨモギ団子が上がり、おいしくいただきました。
動いた後のご飯の味は格別!
山の恵みに感謝する食卓となりました。
夜はみんなではし作りに挑戦です。

まずはこんちゃんから刃物の使い方のレクチャーがあり、
鉛筆を削ってまず刃物の練習。
ちょっと慣れたところで、
桜の木を削って箸を作り始めます。
なかなか、難しくてみんな苦戦していますが
ハマっている子はハマっています。
明日には完成するかな!?
黒松内ぶなの森自然学校
ふった こと 佐藤ふたみ
今回は札幌から8名、地元の黒松内から3名、いぶり校から4名
計17名の子ども達が参加してくれました。
久しぶりの再会にみんなのテンションも上がっています。
行きの送迎では、途中休憩に立ち寄ったきのこ王国で
みんなでしいたけ茶をいただき、記念撮影。


今年は「冒険」をテーマに、毎回野外スキルを身につけていきますよ。
今日の活動は、山菜とりと箸作り。
天気は小雨でちょっぴりよくないけど、元気に山菜とりへ出発~!


行った先の林道には、
ギョウジャニンニク、タラの芽、ウド、フキ、ヨモギなどが
いっぱい山のように生えています。
あ、あった~!


崖に登ってギョウジャニンニクやタラの芽をGET。
みんなしっかり収穫して、満足げな笑顔をしていました。
学校に着いたら、
さっそく採ってきた山菜の選り分け作業。




天ぷらはまり子さんにお願いして、
よもぎ団子作りと、お土産用のギョウジャニンニクの醤油漬け作りをしました。
夕食にはとりたてのタラの芽、ウドの天ぷら、
ヨモギ団子が上がり、おいしくいただきました。
動いた後のご飯の味は格別!
山の恵みに感謝する食卓となりました。
夜はみんなではし作りに挑戦です。

まずはこんちゃんから刃物の使い方のレクチャーがあり、
鉛筆を削ってまず刃物の練習。
ちょっと慣れたところで、
桜の木を削って箸を作り始めます。
なかなか、難しくてみんな苦戦していますが
ハマっている子はハマっています。
明日には完成するかな!?
黒松内ぶなの森自然学校
ふった こと 佐藤ふたみ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます