子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティまるやま校11月

2008年11月30日 23時08分31秒 | 札幌まるやま校
11月のまるやま校はひみつきちがテーマです。
でも、
ふっちゃったんです、雪が。

こうなるとみんな雪あそびもしたくなるんですよね。
一番最初の活動「あそびかいぎ」では、
ゆきのあそびをやりたい子と、
ひみつきちをつくりたい子に大きく分かれました。

そこで、午前はひみつきち、
午後は雪あそびで決定です。


まずはみんなでおにごっこ。


からだとこころをあっためます。


ひみつきちをつくらない子は、
みんなのために薪ストーブに着火しました。
でも、さいごは大人がつけたんだって。
次からは自力でつけて欲しいなぁ。


もちろんひみつきちもつくりました。
ササの中で、誰にも分からないように、
つくったものや、


こんなひろびろなものもあります。


帰ってくると、
男の子2人がみんなのみそ汁をつくってくれていました。
普段からお手伝いをしているのかな?


あかあかと燃える薪ストーブも、
外から帰ってくるとうれしいね。


みんなでみそ汁つきのお弁当タイムです。
おかわりする人もだんだん増えてきたな~。


ごはんのあとは自由じかん。
こどもの下にスタッフがいるんですけど、分かりますか?
何で自由じかんが好きなんでしょうねぇ。

午後はいよいよ雪あそび。
薄陽が射す間にゆきがっせんをしていたのですが、
スタッフも参加しすぎて写真がありません。
ごめんなさい。


そりすべりは歩いて3分の荒井山で遊びます。
元スキー場だけあって、
けっこう斜度があるんですね。


そんななか果敢にすべる子どもたち。


けっこう難しいコースですけど、


みんなどんどん上手くなっていきます。
次回はふかふかの雪の上でできるね。


さいごはみんなでおやつタイム。
交換したりしながら、
みんなで元気を復活させました。

それじゃあ今回はここまで。
みんなまた会おう!

■今回のスタッフ■
しゅんちゃん、めめ、ふゆえ、パピィ、よっしー、まゆ、だいち

■今回の遊び・活動内容■
・こおりオニ ・バナナこおりオニ ・ひみつきち作り
・まきひろいとストーブ点火 ・みそ汁作り
・ゆきがっせん ・そりすべり
・おやつ

■次回のお知らせ■
日程 2009年1月25日
テーマ そりすべり
場所 中央区宮の森 ねおす札幌事務所周辺