ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

オオシオカラトンボ 2023<6月>

2023-06-15 | トンボ科

<6.10>

これはこれでよし

梅雨入りして、しばらく晴れ間がない見込み。羽化を狙うしかなく、やや早いもののヤブヤンマに行きました。
傘をさして行く気力はないものの、雨は免れそう。目撃なしでしたが、殻1個を確認。羽化は始まっていました。

池から3m程の草叢では、オオシオカラトンボが羽化中で3♂、1♀を目撃。こちらはそろそろ終わる気配です。
意外に撮影機会がないので、これはこれでよしとします。この時期らしい曇天、最低19℃、最高気温25℃。

♂ 羽化


すっかり色付いて開翅 羽化直後から成熟前の黄色の♂はなかなか美しい


別個体♂ 10時までにすべて飛びました

2023.6.10 東京都


<6.13>

3日後に行くと、新たな羽化殻が数個見られましたが、この日の羽化はありませんでした。
久々に晴れて産卵が活況。アサザの咲く池に次々に♀が入ります。最高気温29℃まで上昇、かなり蒸して暑い日。

♀ 産卵 若く綺麗な個体ばかり







2023.6.13 東京都


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオハダトンボ 2023<... | トップ | オオアオイトトンボ 202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トンボ科」カテゴリの最新記事