会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

惑星ヤーパン8 スタートレック

2009-06-07 22:21:08 | 政治
(シーン:引き続き連邦大使専用リムジン車内)

ミラー:ほれ、窓の外を見てみろ。異様な連中だと思わんかね。

マッコイ:なんだありゃ。みんなマスクしているぞ。しかも、無表情か怒っているか、どっちかの顔つきしかない。彼らは生きていて幸せなのか。

スポック:マスクはインフルエンザ対策のようですが、非論理的ですな。ドクターを前にして申し上げるのもなんですが、インフルエンザの予防策としてマスクを使用する合理的な根拠はありません。ウィルスは微小過ぎてマスクを自由に透過してしまいます。

カーク:ヤーパンのように発展した社会で、なぜ、このような・・・。マスクだけじゃない、検疫もだ。提督のお力添えがなければ今頃、インフルエンザ対策としてはまったく合理性に欠ける検疫のために我々は危うく足止めを食らうところだった。そうだな、マッコイ。

マッコイ:そのとおりさ。ここじゃあ、科学の知見は生かされない、ってことは、真実の追究も価値としてまともに認められない社会ってことじゃないのか。考えようによっちゃあ怖いところだぞ。当然、権力もチェックされんだろう。不当な逮捕・監禁、えこひいきなど、チェックが働くことがないのかも知れん。あまり長居しない方が身のためだな。

スポック:ドクターの指摘は鋭いですねえ。実際にそのようなことが日常的に行われていると、多くの事例が報告されています。たとえば、犯罪の容疑者は弁護士のサポートを受けることなくかなりの期間、自由を制限されるようです。

マッコイ:グォンタナモに送られたテロリストと扱いは同じだな。現在の連邦では恥ずべき歴史とされているが、ここでは今でも・・・。

スポック:ヤーパンは連邦の一員ではありますが、連邦の理念を実現した社会とは必ずしも言えないようです

ミラー:そのとおりだ。ただ、ヤーパンが合理的な判断を下せないのは、彼らがスーダラエフェクトの影響下におかれていることも大きいのだ。スーダラ節がここまで思考力を破壊してしまうのは、もともと彼らの思考能力に欠陥があるからだとしか思えん。遺伝子が違うのだよ、うぃーひっひっひ。

カーク:提督、もうひとつ確認したいことが。

ミラー;なんだね。言ってみたまえ。

カーク:昭和枯れすすきのことです。今もヤーパンはスーダラエフェクトの影響下にあると提督はおっしゃいましたが、74年に昭和枯れすすきがヒットして、スーダラエフェクトは中和されたのではありませんか。

ミラー:なッ、なぜ、君はそれを知っているのかね。

カーク:エンタープライズ号がスーダラ節の妨害工作にあった際、その解決策としてスターン博士が持っていた昭和枯れすすきを全艦に流しました。

ミラー:スターン博士、あれを使ったのか。

スターン:申し訳ありません。

カーク:彼女に責任はありません。私が命じました。

ミラー:まあ、いいだろう。74年に何があったのか、調べたかね。

スポック:リチャードニクソンが大統領職を辞任しています。

ミラー:それは関係ない。

マッコイ:さっき、スターン博士に否定されたばかりだろう。

スポック:ドクター、私は質問に答えただけです。

ミラー:ほかに何があったかね。

スポック:首相だった田中が金脈問題で追い詰められて辞任しています。

ミラー:経済はどうだね。

スポック:田中の推し進めた列島改造政策と、第一次石油ショックによって物価が暴騰しています。狂乱物価とも呼ばれますが、激しいインフレに見舞われていました。

ミラー:そのとおり。あまりに激しい値上げが広まりほとんどパニック寸前まで行ったのだ。そんなとき、大蔵大臣だった福田が我々のところに、何とかしてくれと助けを求めてきたのだ。




医療費で破産 米国ミドルクラス

2009-06-06 01:05:58 | 生活
医療費負担で破産する人が激増している、とかいう調査があるようで、
Medical bills prompt more than 60 percent of U.S. bankruptcies

This year, an estimated 1.5 million Americans will declare bankruptcy. Many people may chalk up that misfortune to overspending or a lavish lifestyle, but a new study suggests that more than 60 percent of people who go bankrupt are actually capsized by medical bills.

百五十万人が破産するだろうと見積もられているが、その6割以上が医療費負担によるものじゃないか、ということでして、

Bankruptcies due to medical bills increased by nearly 50 percent in a six-year period, from 46 percent in 2001 to 62 percent in 2007, and most of those who filed for bankruptcy were middle-class, well-educated homeowners, according to a report that will be published in the August issue of The American Journal of Medicine.

01年から07年の間に、医療費負担で破産した人が5割くらい増えているってことなんですな。しかもそれが、、教育のある、家もちの、ミドルクラスだ、ってことで


まあ、統計の取り方がちょっとどうか、みたいなハナシもあるようですが、医療費が大きな負担になっていることは間違いないようで。一回病気したらおしまい、みたいな世界が広がっている、ってことですかね。

がんばれば家と車を買えて・・・、というアメリカンドリームは、豊かな、ミドルクラスが体現していたといえるんでしょうが・・・。


サンマイクロ もういっちょ

2009-06-05 07:21:19 | ハイテク
昨日の記事で、サンマイクロソフトと書いてしまいやした。マイクロシステムズの間違いです。ついでなんで、サンの続きを。

サンって、マイクロソフトと対抗してたんですな。ワードやスプレッドシートをただで配っているのもマイクロソフトへの対抗の意味もあったはずで。

ネットワークコンピュータとかいって、クライアントは軽くてカラッポにしといて、サーバー側にアプリももっとけば、安全だし安い、みたいなアイディアはもともとサンで。

それが、マイクロソフトを倒す前に、グーグルの時代がやってきて、世界的にそれをただでやってしまい・・・。ある意味、理想社会を実現してしまった。もちろん会社社会では、ネットで内部情報を取り扱うわけにはなかなか難しい面もあるかも知れないが・・・。しかし、セキュリティがどうこうは別にして、今の状況って、結構いろんなことがグーグルによって実現してますな。

ネットブックも、ネットにつながるんならダム端末で十分というわけで。本来、マウクロソフトはこの段階で駆逐されてもおかしくないんですが、ウィンドウズのライセンス料を極端に下げることで生き残った。

で、グーグル、マイクロソフト、という巨人の間で、サンはどうなった、って感じなんですな。

サンのJavaアプリストア、携帯電話やテレビ向けにも展開予定サンってもともとハードウェアの会社だ、と昨日の記事にも書かれておりますが
JAVAのハナシです。

『その上でKlein氏は「スマートブック」を提唱しているQualcommのRob Chandhok氏を登壇させた。Chandhok氏によれば、スマートブックは、ネットブックよりも軽く、そして薄いものであり、スマートフォンよりも大きな画面の端末であるということだ。さらに、マルチメディアにも対応できて、3Gの移動体通信で常にオンラインのままで、それでいて一日中電源が切れないという端末だという。Chandhok氏はその試作品にJavaFXで開発されたオセロゲームが稼働していることを実演して見せている(スマートブックについては専用のウェブサイトを参照)』


クアルコムとフリースケール、ネットブックに対抗する「スマートブック」を提唱

スマートブックってどんなんだ、というと、

The Snapdragon™ Platform

もっと軽くて、さっさと動く。むかし、オアシスポケットだとか、なんとかギアとか、ネットにつなげて文章がかける、という端末があったんですが、ああいうのがないのかっとずっと思ってたんですね。パソコンはネットにつなげるにしても大げさすぎる。立ち上げも遅いし、電池はもたないし。ねっとをやるとみるみる電池切れ。

スマートフォンは小さすぎて使えない。

で、スマートブックなるもの、俄然期待なんですが・・・。
提唱はクアルコムですか。今年中にはマーケットに登場するようで。





オラクルーサンマイクロシステムズ

2009-06-04 07:25:31 | ハイテク
サンがオラクルに買収されると、JAVAコミュニティーに影響が出るかもってことなんですが。

あんまし詳しくないんでよくわからないんですが、

Will Oracle Kill the Java Community?

Sun has long struggled to keep its diverse community of developers happy, creating a burdensome bureaucracy to manage the development of Java standards and gradually releasing key components of the platform under an open-source license. While Sun has made some money from Java licenses, it has missed out on big opportunities to sell lucrative Java development tools and middleware servers.

サンはJAVAのデベロッパーのためにオープンソースライセンスの維持管理の負担をするなどしているが、ライセンス料で少し稼いでいるだけで、開発ツールを打ったり、ミドルウェアサーバーを売るという稼げるチャンスは逃す結果となっている。

To some extent, Sun's failure to cash in on Java has helped it remain a neutral steward of the technology, but that dynamic will change under Oracle. At JavaOne this week, one Sun employee summed up the difference between the two companies, saying an Oracle staffer had told him recently, "We're not a nonprofit company like you guys."

オラクルとしては、NPOじゃあないんだから、稼がないと・・・、


ってなわけで、サンが無償で提供してきたJAVAですが、今後は少し違ってくるかもって感じなんですな。個人的にはサンがいろいろワープロやスプレッドシートを提供してくれて助かってるんですが、ああいうのもなくなるんですかね。開発費が回収できてるかどうか、長い目で見ればこれで、みたいな感じがなくなるとちょいとさびしいですな。

ネットブック アンドロイドが載るか

2009-06-03 07:15:25 | ハイテク
先日は、ウィンドウズ7がネットブックに搭載する時に、画面が小さくなるかもってハナシでしたが、あんまり制限を厳しくするとリナックスに取って代わられるぞってなハナシもあるわけですが、

Acer to offer Google's Android in netbook PCs


Small new "netbook" computers from Acer Inc. will come with Google Inc.'s Android operating system if buyers desire, instead of Windows from Microsoft Corp.

エイサーは、ウィンドウズの変わりにアンドロイドをのっけるか、ということも言ってるようで、

The move by Acer, the world's third-largest PC maker, could raise Android's chances of becoming a widely used alternative to Windows on mobile computers.

エイサーは世界3位のメーカーなんですな。

Because Android, originally designed for mobile phones, is freely distributed by Google, netbooks running the software would cost less, Acer executive Jim Wong said Tuesday at Computex, a huge computer show in Taiwan. He would not give a specific figure. Wong also praised Android's fast boot-up time.

もともとアンドロイドはケータイ電話向けに開発されたものがだ、グーぐルからただで提供されていてコストダウンにつながる。アンドロイドは立ち上がりも早い。台湾のコンピューターショウでエイサーの幹部が話したんですね。

Netbooks, which are inexpensive little laptops primarily designed for using the Internet, originally were sold with another free operating system, Linux. Microsoft's current operating system, Vista, was seen as too expensive and slow for those computers. But Microsoft regained control of the budding market by licensing the older Windows XP to manufacturers for a low price.


もともとネットブックは、インターネットにつなげるために開発されたもので、最初はリナックスがのっかっていた。ウィンドウズビスタは高かったし、重くてネットブックには使われなかった。ところが、マイクロソフトがXPを持ってきて安く提供して、ネットブックのマーケットを制覇してしまった。

そうですな。激安パソコンなんで、一世代前のxpが載っているわけではなく、ビスタだと使えないんですな。xpがのることでリナックスは駆逐されてしまった。そら、数千円余計に払うだけで、ウィンドウズが使えるんなら、普通はそっちを選ぶんでしょう。

アンドロイドならどうか。マイクロソフトのライセンス料と、ネットブック制限をどのくらい厳しくするかによるでしょうね。また、アンドロイドが軽くて使いやすければ、そっちを選ぶ人もでてくるでしょうな。

惑星ヤーパン7 スタートレック

2009-06-01 21:37:53 | 政治
航星日誌補足。
アソー首相主催の晩餐に招かれた我々は、ミラー連邦大使と大使館で合流、一路首相官邸に向かう。これまでの疑問について大使に問わねばならない。

(シーン:連邦大使専用リムジン車内。大使、カーク、スポック、マッコイ、スターン博士、ドライバーの桐山)

カーク:提督。実はエンタープライズ号に妨害工作を仕掛けた連中がここヤーパンに居たようでして、通信音声の中に、スーダラ節がひそかに混入されていました。おかげでクルーの幾人かは普段見せないような奇行に走り出す始末です。

ミラー:ほう。どんな奇行かね。突然、おねー言葉になったものはおらんかね、ウッヒョっひょ。

カーク:オネー言葉ではありませんが、関西弁がとまらなくなったものは居ます。提督、スーダラエフェクトについてはスターン博士から聞きました。当然ながら、提督もスーダラエフェクトについてはご存知ですね。

ミラー:もちろん知っているとも。ヤーパン人はこの曲を聴いて元気付けられ、我を忘れて働いたのだ。何の疑問も持たず、振り返ることもなく、考えることもせずひたすらな。いや、疑問を感じたかも知れんが、この曲を聴いて、わかっちゃ居てもやめられない心理状態になったのだ。

カーク:スターン博士によると、スーダラエフェクトは最高度の機密に属するそうですね。なぜです。放置しておくのは危険ではありませんか。それに・・・、

ミラー:なぜだと思うかね。

カーク;わかりません。

ミラー:スーダラ節がリリースされたのはいつだったか調べたかね。

スポック:1960年です、提督。

ミラー:その年に何があったか知っているかね。

スポック:同じ年に、連邦とヤーパンの間で安全保障条約が改定されています。これは国民の大きな反発を生み、時の首相は退任に追い込まれています。

ミラー:さすがに詳しいね。君は確かサレック大使の息子だったな。連邦艦隊の居心地はどうかね。うっひょっひょ。サレック大使とはいつぞやの・・・、

スポック:提督、条約改定や首相退任と、スーダラ節とは、何か関係があるのでしょうか。

ミラー:うむ。ここからはスターン博士に説明してもらおうかな。

スターン;大使のお許しがあるならば喜んで。

マッコイ:ふんッ。知っているなら、なぜもっと早く説明せんのだ。

カーク:ボーンズ、よさないか。スターン博士、続けたまえ。

スターン;艦長、あのスーダラ節は、ヤーパンではなく、我々が製作し、プロモーションをかけてヒットさせたんです。

カーク:その、君の言うことがよくわからないんだが、我々というのは、連邦が、ということかね。

ミラー:そのとおりだ。我々がやったのだ。

マッコイ:何だって。いったい何のために。

スターン:早急な経済発展を促すためよ。当時、連邦にとっての最大の脅威はクリンゴンで、我々はそれに対抗するために、どうしてもヤーパンをこの星域の前哨基地として確保しておく必要があったの。条約改定によってヤーパンが我々の勢力圏にあることを宣言し、その見返りとして、そして前哨基地として安定させるために、ヤーパンの政治・経済を陰に陽に支援したのよ。

スポック:ひとつ確認したいのですが、なぜ、スーダラ節がヤーパンの経済発展につながるのでしょう。スーダラ節は人の行動の閾値を低くし奇行を促す効果はありますが、経済発展につながるとはとても思えません。

ミラー:それが違うのだ。確かにスーダラ節は、我々にとっては、おかしな行動を引き起こすトリガーとして働くが、ヤーパン人には、思考停止と連帯行動を極限まで押し進めさせる効果を持つのだ。もともとスーダラ節は、ヤーパン人の手によって勇敢な兵士を短期育成するために研究されていたものだが、我々の占領化でも開発を続けさせ、一般向けに改良してメディアに通じて大量に流したのだ。これによって左翼活動は低迷し始め、国民は一心不乱に働くようになったわけだ。

スポック;スーダラ節が、我々とヤーパン人に異なった効果を持つのはなぜでしょう。

ミラー:それはよくわかっていない。多分遺伝子が違うんだろう。どう考えても、この星の連中がまともな思考力をもっているとは思えん。猿に近いんじゃないか。うっひょっひょ。

スポック:ヤーパン人の知能が我々より劣るという証拠はありません。

カーク:大使のお立場でそのような発言はよろしくないかと。

ミラー;ふむ。君にもそのうちわかるよ。








デル 大幅減益

2009-06-01 07:16:29 | ハイテク
Dell: No Relief in Sight

Dell dispensed a dose of reality to investors who hoped tech's worst days were over. The computer maker said May 28 that first-quarter earnings tumbled 63%, and sales dropped 23%. On the heels of a tepid sales forecast from rival Hewlett-Packard last week, Dell's report showed that corporations shied away from buying computers in recent months and that they're holding off on placing new orders.

デルの第一Qの数字が発表になったそうで、これが悪くて、売り上げが前年比23%ダウン、利益は63%ダウンとか。

デルは法人向けが多いんで、法人がPC購入を相変わらず控えているんで打撃がおおきいんですな。景気も悪いし、Vistaの評判が悪いんで、次まで待とうって会社も多いんでしょう。デルは豊富なCASHにものを言わせて買収に動くかも。なるほど。今、買うのは安くていいかもですね。

まあ、驚きなのは、前年比4分の1ほど売り上げが減っても、まだ利益が出ていることですね。利益が減った、とかで騒いでいるのは、それはそれで良いんですが、この強さはスゴイことですな。

需要に応じて柔軟な体制が組めている、ということであって、さすが、って感じです。