いよいよ今日は稲刈りの日です。
今年は稲の他に落花生やサトイモの収穫も行いました。
子供たちは3回目の稲刈りなので手際もよく、さっさと刈り取ってしまい写真を撮る間もありませんでした。
これは、刈り取った稲を束ねて藁で縛っているところです。
縛り終えたら今度は「はさ」にかけて日干しをします。じっくり時間をかけて干すことで、ゆっくりと水分が抜け美味しいお米になるそうです。
このあと畑で落花生とヤツガシラ、サトイモの収穫をしました。
ヤツガシラの葉柄は「ずいき(芋がら)」といって干してから水に戻し、食べるそうです。家に帰ってから皮を剥いていたら、指がアクで黒くなってしまいました。
今年もわれわれより先客がいて、落花生も芋もかじられた痕がいくつかありました。
ネズミにとっても美味しい秋の恵みでしょうが、作っている農家の人にとっては堪りませんね。
これで今年の農業体験も終わりました。たった4回の体験ですが、少しでも食べ物が作られる過程を知って、食べ物に対する有難みが身についてくれればうれしいです・・・・・
去年の稲刈り風景はこちら
10月中旬 横浜市内にて
今年は稲の他に落花生やサトイモの収穫も行いました。
子供たちは3回目の稲刈りなので手際もよく、さっさと刈り取ってしまい写真を撮る間もありませんでした。
これは、刈り取った稲を束ねて藁で縛っているところです。
縛り終えたら今度は「はさ」にかけて日干しをします。じっくり時間をかけて干すことで、ゆっくりと水分が抜け美味しいお米になるそうです。
このあと畑で落花生とヤツガシラ、サトイモの収穫をしました。
ヤツガシラの葉柄は「ずいき(芋がら)」といって干してから水に戻し、食べるそうです。家に帰ってから皮を剥いていたら、指がアクで黒くなってしまいました。
今年もわれわれより先客がいて、落花生も芋もかじられた痕がいくつかありました。
ネズミにとっても美味しい秋の恵みでしょうが、作っている農家の人にとっては堪りませんね。
これで今年の農業体験も終わりました。たった4回の体験ですが、少しでも食べ物が作られる過程を知って、食べ物に対する有難みが身についてくれればうれしいです・・・・・
去年の稲刈り風景はこちら
10月中旬 横浜市内にて
稲作体験グループに入って3年目、実際に鎌を持ったのは初めてでした。
涼しくて作業日和でした。
私もアップしましたので、TBさせていただきました。
私の実家の方では、サトイモの葉柄を干したものを芋がらと言って食べています。あの独特の歯ごたえがとてもいいですよね。時々実家から送ってもらい調理して食べています。
TBありがとうございます。
ひろしさんも稲刈りをやられたのですね。
雨が降らなくてよかったです。
畑の作業も含めて2時間ちょっとの作業でした。
隣の田んぼでは、コンバインを使って作業をしていました。
鎌で刈って、稲藁で束ねる作業は貴重な体験だと思います。
芋がら、食べました。美味しいかったです。
あぶさんの故郷の味なのですね。
今では、刈った稲が干してあります。
ズイキ(芋がら)は美味しいですよ。
一度食べてみてください。
うちのほうの農家の店先でも売っています。
稲刈りの季節なのですね。
ズイキは、食べたことがありませんでしたが、
おっしゃるとおり、美味しいですね。
美味しい食材をひとつ覚えました。