シロバナタンポポ[白花蒲公英](キク科)
道端でシロバナタンポポの花と出会うことができました。ここ横浜でも、この花に出会う機会が増えました。
私がはじめて記録したのは14年前のことです。その頃は探してもなかなか出会うことができませんでした。
西日本で生育していたシロバナタンポポ。この辺りでも出会う機会が増えたのは、温暖化の影響もあるのでしょうか。
日本固有種ということですが、生育域の拡がりは気になることもありますね。
3月下旬 横浜市内にて
シロバナタンポポ[白花蒲公英](キク科)
道端でシロバナタンポポの花と出会うことができました。ここ横浜でも、この花に出会う機会が増えました。
私がはじめて記録したのは14年前のことです。その頃は探してもなかなか出会うことができませんでした。
西日本で生育していたシロバナタンポポ。この辺りでも出会う機会が増えたのは、温暖化の影響もあるのでしょうか。
日本固有種ということですが、生育域の拡がりは気になることもありますね。
3月下旬 横浜市内にて
こちらでも見られるようになっていますが、
今年はまだシロバナは見ていないです。こ
れからが期待です。
さて、こちらは今山野草が次々咲いていま
す。昨日紹介のアズマイチゲの姿に関して
は、近いうちに取り直したものを紹介でき
ます。
四国辺りも当たり前のようにあるようです
たんぽぽがすごく咲きだしました
白花タンポポが増えてきましたか…、当地は白と黄色のタンポポが半々くらいの割合で咲いています。
当たり前に白花を見ています。
p
本来関西のものだったのですね。
赤いゲンノショウコもいっぱい見られるので、分布は時とともに広がるのですね。
そちらでも白花を見ることができるのですね。
こちらでも色々な野の花たちが咲いています。
撮りに行く時間もありませんが、載せる時間も足りません。
タンポポがたくさん咲いている姿は良いですよね。
子供の頃家の裏山がそうでした。
シロバナタンポポ、お庭でも早く咲くと良いですね。
そちらでも見ることができますか。
この辺りでは珍しい存在でしたよね。
やがて普通に見られるタンポポになりそうです。
半々まではいきませんが、白花を見る機会は増えました。
確実に増えていますね。
まだ数は少ないのでしょうが、見る機会は増えてきていると思います。
ゲンノショウコの赤花も見ることできますね。