
ミズキ[水木](ミズキ科)
林の中を歩いていると、一本の木が目に入りました。立ち止まって見てみると、それはミズキのようです。
これ程大きくなったミズキを、私は見た記憶がありません。思わず写真を撮ってみましたが、横に張り出した枝が入りきりませんでした。この木の素晴らしさを撮りきれなくてとても残念です。

こちらは、横浜に残された渓谷。陣ヶ下渓谷です。以前にも載せたことがありますが、ここに来ると、別世界に入り込んだような気がして、とても心が落ち着きます。
周りの岩場から、水の染み出る様子を見るのもとても良いものです。
10月上旬 横浜市内にて
↓
http://dickhym.blog9.fc2.com/blog-entry-2756.html
ミズキの花の季節は、私も好きな季節です。
この木は、初めて行ったところで出会いました。
葉の様子や樹皮の様子、枝の張り具合などから判断しました。
この辺りには、ミズキが多いので、比較することが容易です。
このミズキ、忘れていました。
私もちょうど今年の2月に、近代文学館に行ったのですが、その時に見てすごい大木だなと思ったのです。写真で見たときよりも、随分大きいことに感動しました。
幹周りは、港の見える丘公園のミズキの方がかなり太いです。おそらく年数もいっていることでしょう。
私の載せたミズキは、随分若く見えてきました。でも樹高は高かったですね。