goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

今年の実り・・・クロモジ

2009-06-14 20:36:00 | お散歩


クロモジ[黒文字](クスノキ科)
4月には、まだ花を咲かせていたクロモジも、こんな実をつけ始めたようです。
夏を過ぎれば黒熟しますが、今はまだ艶やかな緑色をしていますね。
クロモジは好きな植物のひとつなので毎年観察していますが、この林にはたくさん生えています。どれを撮るかはそのときの気分次第ですが、どの木を撮るか迷ってしまう環境がいつまでも残って欲しいと願います・・・・・

2009年の花
6月上旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 繋ぐ木・・・コマツナギ | トップ | 花盛りな木・・・クリ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-06-15 05:45:56
おはようございます~♪
この実が黒くなるというのもチョッとピンときませんね!
私はこのクロモジも見た事が無いんです (^^ゞ
近所の公園にチョッとした小山があるので
今度散策して探してみます♪
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-06-15 08:54:13
こういう時期のクロモジの実は観察したことがありません。とてもツヤツヤして、若さを感じます。
一つのものでも一年を通して観察すると、新鮮な発見があるものですね。
返信する
Unknown (ディック)
2009-06-15 20:00:40
ふむ。これはじっと見て覚えてしまいましょう。
葉脈にも特徴がありますね。
返信する
Unknown (風さん)
2009-06-15 21:07:26
春に山で花の咲いているクロモジをたくさん見つけました。羽子板の羽根のような葉っぱが特徴的ですね。 枝の先をちょっと折るととってもいいにおいがしました。

今はこんな葉っぱにこんな実がなっているのですね。季節が違うとこんなに変化するんですね。実が黒くなる頃、また見に行きたいです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-15 22:30:04
恵さん、こんばんは
クロモが公園の小山にあるといいですね。香りもいいので是非試してみてください。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-15 22:32:18
エフ・エムさん、こんばんは
本当に艶々していてかわいい実ですよ。
いろいろな植物を1年通して観察してみたいですが、
ひとつずつやっていきます。
まだまだ知らないものが多いです・・・
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-15 22:33:45
ディックさん、こんばんは
この季節は緑色の実なので、目立たないかもしれません。
夏を過ぎれば黒くなりますから、今より目に付くかもしれませんね。
早く出会えるといいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-06-15 22:37:28
風さん、こんばんは
春先の葉とは、印象が違うかもしれませんね。
この後黒熟する実も見てみてください。
クロモジも香りいいですよね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事