
道端の茂みから、何やらいい香りが漂ってきました。立ち止まってみると、スイカズラの白い花がたくさん咲いていたのです。
本当に甘い香りですね。

この四つの花、左から順番に咲き始めたのでしょうね。
そんなことを考えながら眺めるのお楽しいです。

近くの茂みには、ノイバラも白い花をたくさん付けていました。
この花も小さいですが、甘くて良い香りを辺りに漂わせます。
この辺りでは、ちょっとした道端にも、白い小さな花を見ることができます。
バラの季節、道端や林縁でも感じられます。
5月中旬 横浜市内にて
風邪の調子は今一つです。
微熱と喉の痛みが続きます。
今は鼻水も・・・
皆様もお気を付け下さい。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
先日来、更新がなされておらず案じておりましたが
やはりお身体が疲れていらっしゃったのですね
実は私も1週間前から風邪のようで
声に不満です
それでも歌う練習には赴いているのですが
早く治したいものです
お大事になさってください
スイカズラ。そう言えばこの花も今の時期かぁ。
そんな感じで拝見しています。佐渡でも自生し
ています。今はそうした季節の草花などを楽しむ
余裕はないので、一区切り付くのをひたすら待っ
ているところです。
皆さんのサイトで季節の進行を感じています。
こんかいのスイカズラもそうした季節の進行を
知らせてくれる良いものでしたよ。
体調はまだ回復途上ですか。
無理をなさらずお大事にして下さい。
スイカズラは今の季節によく目立ちますね。
ひょうきんな顔つきがとても気に入っています。
今度の風邪はしつこいのでお大事に
されてくださいね。
というhirugaoも喉が痛いです・・・・
前に見た場所では刈られて弱ったのか、今年は見当たりません。
何とも面白い形の花で不思議ですね。
この時期クスノキの柔らかな香りを楽しみました。
毎年見ていますが、いつ見てもいいものです。
花の香りも素敵ですしね。
ポチ、ありがとうございます。
因幡晃さんが歌っているんですね。
知りませんでした。
風邪の方は1週間たちますが、すっきり治りません。
身体のだるさも続いていて、何だか気分もさえません。
FREUDEさんもお大事にしてください。
季節感を出したいのですが、何かと出すのが遅れがちです。
スイカズラ、花の季節に間に合ってよかったです。
ありがとうございます。
なかなかすっきりと体調が戻りません。
スイカズラの花に出会ったころに戻りたいです。