goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

夏の思い出・・・サルナシ?

2009-08-13 21:46:00 | 旅行


サルナシ[猿梨](マタタビ科
各地の山地に生える落葉藤本。葉は互生し、楕円形~広楕円形で先は尖り、縁に刺状の鋸歯があります。マタタビと同属ですが、葉柄が赤いのが特徴だそうです。
5~7月、マタタビに似た白い花を咲かせます。
こんな小さな実をつけますが、切るとキウイフルーツに似ていて、熟した果実は甘く美味しいそうです。
サルナシも林際に生えている木に絡みついていました。せっかく出会ったサルナシですが、まだ実が青く、味見するには早かったようです。あぁ、残念・・・

8月上旬 群馬県内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の思い出・・・アジサイ | トップ | 夏の思い出・・・コオニユリ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-08-14 05:41:51
おはようございます~♪
サルナシ、初めて知りました!
名前からして味は梨と似ているかと思いきや
キウイの味に似ているとは♪
葉っぱと同じような色なので見逃しそうですね (^^ゞ
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-08-14 08:03:32
キウイフルーツと似ているとは聞いているのですが、実物を見たことがありません。食べてみたいものです。なかなか見つからないとも聞いたのですが、たくさんありましたか。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-08-14 22:42:20
恵さん、こんばんは
サルナシもキウイも同じマタタビ科です。
熟すととても美味しいらしいのですが、味見したことはありません。
残念です・・・
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-08-14 22:43:56
エフ・エムさん、こんばんは
やっぱり一度は味見をしてみたいですよね。
私が見たのは、この一株だけでした。
でも実はいっぱいついていましたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事