goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

田んぼの脇で・・・ワレモコウ

2010-12-09 21:08:00 | お散歩


ワレモコウ[吾木香](バラ科)
田んぼの脇の土手に、ポツンと取り残されたように生えるワレモコウに出会いました。
この田んぼは時々歩いているのですが、ワレモコウが生えているのに気付いたのは初めてです。
去年も同じ頃に、ワレモコウを載せましたが、もう秋も終わったなと感じます。
先日、地元のタウン誌のコラムに、この田んぼの近くでイタチが目撃されたと載っていました。
近所の林には、タヌキがいることは知っていましたが、イタチまでいるとは驚きです。
一度でいいから、その姿を見てみたいですね・・・・・

2009年のワレモコウ

11月下旬 横浜市内にて

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色付いた実・・・イシミカワ | トップ | 生き残り・・・ツルウメモドキ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-12-10 08:08:24
おはようございます~♪
名前だけは何故か知っている、というか耳に残ってます (^^)
もちろん見た事はないのですが面白い形をしていますね♪
イタチやタヌキが出るんですか!?
そう言えば地元でも川の傍での目撃情報を聞いた事があります♪
PP☆
返信する
Unknown (エフ・エム)
2010-12-10 15:21:44
まだワレモコウが咲いているのですか。
土手沿いには暖かい場所もありますね。
イタチはこのあたりでも数年前まで何度かみました。
しかし最近はまったく見ません。
絶滅したのではないかと思っています。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2010-12-10 20:46:40
恵さん、こんばんは
ワレモコウ、確かちょっと前に、すぎもとまさとさんの歌が流行りましたよね。
近所で見ることができて嬉しい花の一つです。
そちらでもイタチの目撃情報がありますか。
環境が失われないことを祈ります。
PP☆、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2010-12-10 20:48:46
エフ・エムさん、こんばんは
これは花の終わった後かもしれません。
中に雄蕊などを確認できませんでした。
でも、この姿が残っているのは、時期的に遅い方ですよね。
イタチを見たことがあるのですか。
羨ましいです。
何処かでひっそりと生き続けているといいですよね。
返信する
Unknown (ディック)
2010-12-12 16:30:09
ワレモコウって、園芸種だと思っていました。
背後の田んぼの雰囲気がうらやましいです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2010-12-12 20:45:46
ディックさん、こんばんは
この風景は、私も好きなところです。
なんかホッとしますよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事