
先日載せたテウチグルミが、よく歩く林縁の畑にも植えられていることに気付きました。
10年近く通っていますが、気付いたのは初めてです。
先日の株よりも樹高は低く、実もたくさんついていました。

小さなアリがたくさん群がっていたのに気付いたのは、割った後の事でした。小さな生き物の貴重な食料源になっているようです。
9月下旬のテウチグルミ

こちらは見慣れたオニグルミです。すぐ近くの林縁で見られます。
葉の様子も違うようですが、実の付き方も違うみたいです。
来年はテウチグルミの花も観察しないといけませんね。
オニグルミの雌花
10月中旬 横浜市内にて