#NowPlaying : モーツァルト ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調/クリーン この3曲セットでは、もっとも「天真爛漫なモーツァルト」が出た作品といえるかも。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 00:00
pic.twitter.com/bgbcyLeFJf
#NowPlaying : モーツァルト ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調/クリーン 多少、手癖のようなものだけで手堅くまとめた…というやっつけ感がなくもないが、第一楽章はなかなか凝った構成だし、第三楽章にはまるで協奏曲のようなカデンツァが入るなど、随所に工夫をこらしてはいる。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 00:00
#NowPlaying : モーツァルト ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調/クリーン ともあれ、この曲で魅力的なのはやはり第二楽章だろうか。とても澄んだロマンティックさとでもいうか、とにかくモーツァルトらしい美しさがある。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 00:00
数量限定の戦略価格だとしても、これは安すぎw。一瞬、くらっと来たわw。 twitter.com/avwatch/status…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 00:03
昨晩からの雨で、現在の室温は約26度、ここ2,3週間では、とても過ごしやすい一日になりそう。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:09
#NowPlaying : モーツァルト ピアノ・ソナタ第7,8,9番/エッシェンバッハ ピアニスト時代(60年代後半)のエッシェンバッハがDGに残したソナタ集から。 pic.twitter.com/WlX2EnMEht
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:09
#NowPlaying : モーツァルト ピアノ・ソナタ第7,8,9番/エッシェンバッハ この時期のエッシェンバッハといえば、シューマンの「子供の情景」他を弾いたアルバムがあって、私はそれを愛聴していたのだが(未だデジタル化していないと思う)、これは初めて聴く。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:12
#NowPlaying : モーツァルト ピアノ・ソナタ第7,8,9番/エッシェンバッハ さて、この演奏、入念さと程よいドライブ感のバランス、そしてピアニスティックな響きの心地よさなど、独墺流の正統派といった感じだが、一聴してとてもしっくりと来た。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:15
#NowPlaying : モーツァルト ピアノ・ソナタ第7,8,9番/エッシェンバッハ モーツァルトの作品としてはいささか地味な感もある7番や9番を、それなりの重厚感や構えで名曲然とした演奏を展開していて、まるでシューベルトやシューマンでも聴いている気にもなって来る。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:20
まさに変身!。世界変わっちゃっただろうな、このコ。【画像】学校で一番太った女の子が減量に成功で美人コンテスト優勝 マレーシア sakamobi.com/news/joanna-jo… @sakamobiさんから
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:26
##NowPlaying : John Williams / The Accidental Tourist 主題と変奏といった感じで構成された「偶然の旅行者」のサントラ(1988年)。 pic.twitter.com/jKLBr2faUA
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:48
#NowPlaying : John Williams / The Accidental Tourist 映画本編の音楽もそういう組み立てがされていたのかどうかは、観ていないため不明だが、「ローラ殺人事件」などの例をあげるまでもな… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 09:48
#NowPlaying : John Williams / The Accidental Tourist で、肝心の主題だが、寂寥感と希望の間でたゆとうような情感を感じさせる実に魅力的なもので、サウンド的にもエレピやシンセ、あとアコピがオケと絶妙に絡みつつ進んでいく。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 10:01
思い返すと、この3人が首相していた頃の日本って、どん底だったよな。就職事情などを上げるまでもなく、どう考えても、今の方が数段良い。 twitter.com/YoichiTakahash…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 10:04
#NowPlaying : THE SQUARE / TRUTH 1987年発表、彼の代表作のひとつ。私が彼らを聴いていたのは「S・P・O・R・T・S」までかと思っていたが、これもしっかり聴き込んでいた作品だった。 pic.twitter.com/AZxeL6U0UK
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 12:04
#NowPlaying : THE SQUARE / TRUTH 「S・P・O・R・T・S」でやった実験を糧に再び正統派のスクウェアに回帰したといった仕上がりであり、どこをとっても彼ららしさが全開。前作から続くデジタルっぽさも無理なく消化されている。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 12:06
#NowPlaying : THE SQUARE / TRUTH プロローグ的な「グランプリ」から「セレブレーション」の疾走感はなかなかのものだし、産業ロックみたいなタイトル・トラックも懐かしい。そっか、ここまでは聴いていたんだな。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 12:16
#NowPlaying : THE SQUARE / TRUTH ちなみに録音だけど、前作のようなデッドなそれではなく「R・E・S・O・R・T」と同様なシンフォニックな感触となっている。ただし、今聴くとややキンキンするデジタルくささが鼻につく。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 12:27
これあんまりニュースで取り上げられてないようだが、大災害じゃないか。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 12:33
" BBCニュース - ラオス・ダム決壊 死者は公式発表よりも多い可能性=NGOや地元住民 bbc.com/japanese/44977… "
私がネットオーディオに手を出して、もうすぐ8年になるのだが、以前は月間何十枚も購入していたCDが、今じゃもう年間で何枚か…ってな数になってる。同様の知り合いも、先日、CDはまとめて売り飛ばしたなんて言ってたし、オレも自宅にある膨大なCDをどうしようか…最近、良く考えるわ。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 12:46
一応、CDやSACDの再生環境は今でも確保してあるが、なにしろ、CDをトレイに入れてプレイボタンを押すなどという行為が、もう年に数回あるか否か…って状態になっちゃっているので、ディスク再生環境そのものの見直しがもう必要かもしれんな。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 12:49
#NowPlaying : Badger / One Live Badger イエスの主要メンバーから派生したバンドとしては、やはりフラッシュ(P.バンクス)とこのバジャー(T.ケイ)が双璧だろう。 pic.twitter.com/Q5e1paETat
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 17:51
#NowPlaying : Badger / One Live Badger T.ケイはいったんフラッシュに身を寄せたものの、結局はリーダーとしてバジャーを結成、本家イエスとも良好な関係にあったようで(ジャケはR.ディーンだし)、… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 17:51
#NowPlaying : Badger / One Live Badger 本作は1973年の第一作だが、いきなりライブ・アルバムという意表をついた形でデビューだった。まぁ、それだけこのパフォーマンスは出来が良かったのだろう。と… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 17:52
#NowPlaying : Badger / One Live Badger B.パリッシュのギターは基本ブルースだが、ファンキーなカッティングやストロークプレイもシャープに決めており、時にTKのキーボードとユニゾン、時にインター… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 18:00
(民営化反対に対し)「ロジックはみな同じでもこれまで当たったことなし」ってところに吹いた。要するに何も変えたくない守旧派ってことなんでしょうな。 twitter.com/YoichiTakahash…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 18:04
【ヘッドフォン】oppo PM-3 オーディオ分野については、突如撤退を表明して"今はなきメカー"となったoppo社のヘッドフォンを購入した。私はHAに同社のHA-1を常用していることでもあり、純正コンビの音に以前から興味があった… twitter.com/i/web/status/1…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 23:27
【ヘッドフォン】oppo PM-3 本当ならPM-1、せめてPM-2を購入すべきところだが、なにしろPM-2ですら9万近い価格なので(価格高騰気味)、ちょっと踏ん切りがつかずまずはこれでお試しといったところだ。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 23:31
【ヘッドフォン】oppo PM-3 さて、音の方だけれど、平面駆動型でHAが同じメーカーということで、予想通りかなり冴えた音がする。ただし、モニター調の測定器のような音かというと、そうでもなく、意外なほど質の良い低域が聴こえて来るのに少々驚いているほど。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年7月28日 - 23:37