Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

10月31日(金)のつぶやき その2

2014年11月01日 03時10分30秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Pentangle / Solomon's Seal 1972年発表、オリジナル・ペンタングルの第6作にして、最終作。 pic.twitter.com/WjtHoFXg1S

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pentangle / Solomon's Seal このバンドは、アルバム毎にMJQ的な室内楽風のジャズ風に近づいたり、トラッド趣味にシフトしたりと、けっこう様々な音楽的様相を見せたけれど(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pentangle / Solomon's Seal 本作は、それまでの持ち味だった、一種隔絶したような孤高な雰囲気と研ぎ澄まされたようなアンサンブルが多少緩んで、リラックスした表情を見せている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pentangle / Solomon's Seal おそらくバンドとして、本作の時点で「やりたいことはやり尽くしてしまっていた」のだろうと思う。前二作に見られた大作も含まれておらず、ペンタングルのリラックスした小品集といったところか。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(金)のつぶやき その1

2014年11月01日 03時10分29秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ロータ 交響曲 第1番 ト長調/コンティ&フィラルモニカ'900 イタリア映画黄金期の大家、ニーノ・ロータが若いころに書いた交響曲。 pic.twitter.com/KU609jGFBV


#NowPlaying : ロータ 交響曲 第1番 ト長調/コンティ&フィラルモニカ'900 1930年代中盤頃に作曲したらしいから、また「映画音楽の巨匠」になる前の作品のはずだが、ロータらしい旋律美は既に十分に開花している。


#NowPlaying : ロータ 交響曲 第1番 ト長調/コンティ&フィラルモニカ'900 作風としては、前衛的なところはまったくなく、終始、牧歌的でなだらかなトーンで染め抜かれていて、とても気持ちよく聴ける作品だ。


#NowPlaying : ロータ 交響曲 第1番 ト長調/コンティ&フィラルモニカ'900 そのなだらかで、ゆったりとして起伏、そして暖色系なサウンドは、「イタリア版ディーリアス」みたいなみたいなところがないでもない。


#NowPlaying : ロータ 交響曲 第1番 ト長調/コンティ&フィラルモニカ'900 きっちり、かっちりとした四楽章の交響曲としてはちと弱い気もするが、「幻想組曲」みたいなタイトルだったら、誰からも文句がでない仕上がりではないか。


スティックPCが最近聞かないと思ったら、今はこんなのが出てる訳ねw。 " EZCast iPush転送器 iOS、Android、 Windows、MAC OSシステム amzn.to/1wINnIu @amazonJP "


文中のこの部分に深く同意した。 " iTunesのアプリケーションは、けっこう頻繁にバージョンアップしているが、だんだんと使い勝手が悪くなっている気がする bit.ly/1wIPNXv "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jack Bruce / Things We Like こちらは、1968年にD.H.スミス、J.ハイズマン、これにJ.マクラフリンらを迎えて制作されたソロ第一作。 pic.twitter.com/Xmb4c4j9xV

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jack Bruce / Things We Like まぁ、ソロ第一作と書いたけれど、本作はJ.ブルースがフリー・ジャズに憧れて、とりあえず準備運動的にやってみた、ジャム・セッションという感じだったのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jack Bruce / Things We Like まぁ、メンツ的にはプレ・コロシアム的なところもあるし、渡米直前のマクラフリンというのも目玉だが、フリーといっても「フリーっぽい」というレベル止まりで、演奏もそれほどテンションが高い訳ではない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jack Bruce / Things We Like それにしても、1968年にここまで完全なジャンル横断が出来たのは、ある意味驚異的であったと思う。同じ頃のアメリカだと、アル・クーパーと共通するような器用さがあった訳だ。

1 件 リツイートされました

こんなの今の時間に聴いたら、気分が高揚しちゃって寝られないw。 RT @himagine_no9: これ聴きながら寝ることにする bit.ly/1sLaXQz


こういうのを称して、「よくいうよ」って言うんだろうなw。 " 朝日新聞社に「安倍政権を倒す」という社是はありません - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/ga56 "


ワイアットも69歳になっていたのか。ビルもそうだったけど、まだまだ十分にできそうだけどなぁ…。 " ロバート・ワイアットが音楽活動の停止を発表 - amass bit.ly/1zldklN @amass_jp "

1 件 リツイートされました

「レッド・ツェッペリン ~4人の絆が生んだ 天国への階段~」 先日、NHKでオンエアされた「Songs」のレッド・ツェッペリン編。ようやく観てる。 pic.twitter.com/uTs3OF81Eq

2 件 リツイートされました

「レッド・ツェッペリン ~4人の絆が生んだ 天国への階段~」 なにしろ、時間が30分。そのうち10分近く「天国への階段」の演奏に費やしているので、彼らの歴史はまさにダイジェストのダイジェストといった感じで、駆け足でジョン・ボーナムの死、そして先般の再結成まで、一気に駆け抜ける。

2 件 リツイートされました

「レッド・ツェッペリン ~4人の絆が生んだ 天国への階段~」 そんな訳で、あまりに短いまるで予告編みたいな内容なんだけど、ジョン・ボーナムの死のところで、ペイジがしばらく押し黙る瞬間は、なんかぐっと来るものがあった。

2 件 リツイートされました

「レッド・ツェッペリン ~4人の絆が生んだ 天国への階段~」 とにかく、ペイジにとって「レッド・ツェッペリンはジョン・ボーナムだったんだ」ということがよく分かる瞬間であった。観ているこちらも感無量である。

3 件 リツイートされました

そういえぱ、ツェッペリンの4.5作のハイレゾは既に出てるんだったよな。そろそろ買わんとなぁ。 pic.twitter.com/mTtOTC4Hys

2 件 リツイートされました

モニターやテレビのベゼルは細いほどカッコいいと思うのだが、このスマホは上下が太い分、なんかアンバランスかな。 " LG、ベゼル幅が「世界で最も細い」0.7mmの5.3インチディスプレイを披露 bit.ly/1E8qQJj @cnet_japan "


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 6つのソナタ/シュパーニ この曲はマルコヴィナのピアノの演奏の方にすっかり馴染んでしまったので(続く) pic.twitter.com/QQQ0rQ4cnQ


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 6つのソナタ/シュパーニ この人のクラヴィコードを演奏して、まるで骨董品のような演奏を聴くと、この曲が前期古典派というハイドンやモーツァルト以前の音楽だったことを否応な思い出させる。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 6つのソナタ/シュパーニ それにしても、このアルバム、というかこの全集はおしなべて録音がイマイチ。どうも元々音量が小さいクラヴィコードを無理してレベルを上げてカッティングしたからなのだろう。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 6つのソナタ/シュパーニ SN比がいかにも悪いし、音像が不自然なくらい広がっていいて、イマイチ聴きづらいんだよな。この全集を全部聴いた訳ではないから、まぁ、他はどうかわからないんだけど。


早くも2.0.4か。オーディオ・エンジンの最適化ということだが、とにかく、こういう時のAudirvanaのアップデートはやけに早い。 RT @audirvana: #Audirvana Plus 2.0.4 released


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする