市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

行政のプロ、求む!

2022-06-15 | 行財政改革
今日の新聞報道に、茨城県取手市議会の議会改革の記事が載っていましたね。
以前ブログで北海道鷹栖町議会の取り組みについて取り上げましたが、
「残念な議会、あの手この手の議会」
取手市議会も有名ですよね~

記事によると、取手市議会はICTを活用した改革に力を入れているとのこと。
全方位型のカメラや視覚に訴える議事録などの先進的な工夫が注目されています。

ただ、私がこの記事で一番注目したのは、
この取り組みの推進役が、議員ではなく議会事務局の職員だということ。
しかも、議会事務局一筋27年!これはビックリですよ。
スペシャリストがいたからこその改革なのですね。
「市民に関心を持って欲しい一心。根底にあるのは議会愛です」
というセリフも泣かせます。

ところで、22日に予定している森山さんの一般質問も、この事と関係しているんですよ。

役所の組織のあり方として、
通例2,3年で様々な部署をグルグル異動するような人事だけではなくて、
福祉など知識や経験が特に求められる分野には
スペシャリストを育成できるよう、もっと腰を据えた長いスパンの人事も取り入れて欲しい・・・
そんな要望も折り込む予定なのです。

実際に、私も森山さんも障害のある家族がいて、
自身の経験や、障害者家族の仲間から入ってくる話では、
役所の窓口でこちらの簡単な質問に答えられなかったり、
職員の不手際で何度も役所に足を運ばされる羽目になったりと、
本当にがっかりさせられる経験が、ここ数年頻繁に起きるようになってきていると感じていて。
それから相談者にしてみれば、窓口に顔なじみの職員がいないというのも不安ですよね。

以前私も議会で要望しましたが、さすがに人事制度はなかなか変わりませんでしたね~。
でも、よく市長も口にされている「市民本位の行政経営」「行政のプロとしての自覚を」って、
お題目や精神論だけじゃなくて、
こういうところから抜本的に変える覚悟がないと、ダメなんじゃないかなぁ。


********写真は、ヤマアジサイ「御殿場錦」。
これはどちらかというと、花よりも葉っぱに鑑賞価値があると思います。
葉っぱ、好きです^^



気温の変化が激しい今日この頃、皆さま体調にはくれぐれもご留意を。


最新の画像もっと見る