goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

これな~んだ?

2010年03月08日 | ライター・リモートワーク
「久々の晴れ間になるでしょう!」と言ったのに、
曇り空で、予報どおりの寒の戻り。
肩凝りも、体操をこつこつしながら、ほぐしつつと
言ったところです。

「オリジナルのロゴやイラストが出来るようになるといいね!」
講師に触発され、今だ良く使えないドローソフトで
素材(リンクボタンなど)を作ってみています。
ベジエ曲線も思うように出来なくて、操られているのは私・・・;;

今度のHPに、おそるおそる、ちょこっと使ってみようかな?と
作ってみたのがこれ!!(・・・「却下です」かも;;)



さて、なにに見えます?


FFFTPをバージョンアップ

2010年02月04日 | ライター・リモートワーク
気温は低めだけど、スッキリとした青空
節分寒波、立春寒波と言われるのも、当たっている。
昨日は、忙しく、あたふたと恵方巻きを食べ、ゲンと豆まき
して、節分イベント?は終わった。

FFFTPをFFFTP Ver.1.96dへ、バージョンアップ。
FFFTPをお使いの方に重要なお知らせ
↑現状で出来る対策方法。
※パスワード漏れ対策版のFFFTPは、まだ、試していません。
HP作成を初めた時から、お世話になっているので、
他には変えずに、使えれば、それが一番!助かる。

IETesterをバージョンアップ

2010年01月22日 | ライター・リモートワーク
冬に逆戻り、でも、これが本来の温度かもしれない
大分では、ヒバリが初鳴き、土筆も出たとか!?
あんまり、急かせると動物も植物も、忙しいかも。
ついつい陽気に誘われ、鳴いてしまった(?)ヒバリは、
今日はどうしているやら。。。

IETesterをバージョンアップしてみた。

・IE8が正式に対応。

・右下のズームスライダーで、サイトを拡大・縮小して表示可能

・すべてのバージョンで開く→参照 を選ぶと、ローカルファイルも確認できる

・・・・・しかーし、これは、すべて
開かずに、確認したいIEのバージョンだけにした方が良いと思う。
思うように開けないバージョンもあり、「クラッシュしました」と
表示されるから(わ、わ、わ、そうとは知らず。始めは、ビックリ

参考→http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/05/ie8_ieietester.html

画像に鏡面効果

2009年12月21日 | ライター・リモートワーク
いつも、ありがとうございます。
日差しが戻って来ただけで、嬉しくなります。
やっぱり、冬の太陽さまさまですね。

ウェブデザインに役立つ15のオンラインツール。

こちらのサイトで、紹介されていたオンラインツールの中で、
画像に鏡面効果をつけてみました。



元画像サイズ200KBまでで、pngで生成してくれます。
背景は、色々試したものの白か淡色がきれいな
鏡面効果をより美しくしてくれそうに思えます。

夕刊に掲載!

2009年12月19日 | ライター・リモートワーク
こんにちは~青空は見えているものの、寒気団
すっぽり包まれてます。

昨日の大分合同新聞の夕刊を開くと、どこかで見慣れた?
サイトデザインが。
SOHOグループで、制作に参加させていただいた
人材バンクサイトが、写真入りで掲載されていました。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126111447322.html

障害者も健常者(指導者)もスポーツを楽しむために、サイトが
有効利用されれれば、この上なく嬉しいことです
そして、今後のWEBの勉強の励みにもなれそう。

だれもが使えるウェブコンクール

2009年12月14日 | ライター・リモートワーク
月曜日、始まりました。
いつも、ありがとうございます

「だれもが使えるウェブコンクール」と言うサイトを偶然
見つけました。
→http://daremoga.jp/

ウェブサイトの応募や推薦もあり、障害を持つ者としても、
一応、ウェブサイト制作をちょこっとでも(^_^;)、SOHOで
かじっている者としても、両面から興味があります。

使いやすさやサイトの構成などの分析にも、きっとなる
だろうと思って、市民モニターに応募してみました。
みなさんも、いかがですか?



動画共有サイトを利用

2009年11月29日 | ライター・リモートワーク
いつも、ありがとうございます
どんより曇り空の日曜日。
深夜の迷い犬騒動でウロウロ、寝不足のビオラです。

WEB制作の先輩にヒントをもらって、HPに動画を
アップする方法を探す。
you tubeで、埋め込むように、何か手っ取り早くアップできる
動画共有サイトは?と思って、登録させてもらったのがFlip Clip。
とりあえず(^_^;)、まだまだ、仔犬だった頃のゲンをお試しアップ。
こちらからご覧下さい。


当ブログに直接、埋め込みが出来ない?みたいなので、
今回は、本文から動画にリンクを張ってみる。
まだざっとしか使ってみてないけれど、Flip Clipは、WEB制作でも、
利用しやすそう!

あっという間に、今じゃ大人に近い体格になってしまったけれど、
幸せをたくさん、届けてくれているのは、変わりない。

jqueryで角丸など

2009年10月22日 | ライター・リモートワーク
いつも、ありがとうございます。
通院、季節性インフルエンザの予防接種も今年は早々と
済ませて、今週は、腰を据えて、WEBデザインの方を少しでも
やれたらな~と思っています。

角が丸くと言う以前のエントリーでは、Firefoxのみ対応でしたが、
SOHOの先輩から、もっと簡単に角丸を作るjquery.corner.jsに
ついての情報を、親切にも頂いたので、試してみました
参照サイトは、こちらです。
http://c-brains.jp/blog/wsg/09/03/11-211153.php

jquery.corner.jsを使うとと、角丸の大きさはもちろん、形状も
多種多用に設定できるようです。
特に、角が折れた感じの形状=Dog Ear は、即座に試して
見たかったものです。(画像下段の左から一番、二番)

余談ですけど・・・・耳の立ってる我が家の愛犬ゲンは、その名
の通り、ゲンキ過ぎて;;、昨日は、フェンス越えで、1.4mほどの
場所へ恐れることなくダイビングしてしまいました
新天地を駆け巡る嬉しさは、怖さも緊張すら感じさせない様子。
やっとのことで捕獲作戦成功
ご近所に迷惑をかけなくて、家族一同、胸をなでおろす夕方
でした(でも、へとへとぉ~;;)


わくわくする工夫

2009年09月28日 | ライター・リモートワーク
いつも、ありがとうございます
10月を前にして、平年より温度も高めですが、冷えるよりは
助かっているビオラです

WEBサイトのアップを前に、最終チェック作業に、追われてますが、
結構この作業は、慎重さが必要とされるので、大雑把な私;;には
不得意な作業なので、どうにかして、わくわく♪楽しく出来るには?
どうしたらいいんだろうか?と考えて、チェックが済んだページには、
花マルを、つけることにしてやっています。

単調な作業部分もあり、手だけ動いて、目は見てない・・・;;って
こともあるので、確認するたびに、声を出したりも(@_@;)

同じするなら、楽しくo(*^0^*)oわくわくしながら(・・・させながら?が
正しいかもしれません;;)が、何事もはかどるのかもしれません。

色んなNPOの活動を知る

2009年09月10日 | ライター・リモートワーク

いつも、ありがとうございます。

右目の結膜下出血も治り、やっと一つ荷物を降ろせ、また
気分もリセットしているビオラです。

数日前のニュースで、子育てしながらITを駆使した就労支援を目的とした
大分県内のNPO法人が、取り上げられていて、子育てをしながら、
在宅で奮闘されているママさんが登場していました。

私が登録させていただいているSOHOグループ(バーチャル工房
おおいた)
では、IT活用の中でもWEB制作に絞って、スキルアップ
と平行して、活動を展開しています。(こつこつ・・・地道に・・・ぼちぼち・・・
ゆっくり^^;

TVで実際に放送されている模様を観ると、とても、いい刺激になり、
ネットで公開されているHP講座を受けた方たちのHP(試作)も
早速見てみました。
良いところは、どんどん真似て^^;、刺激を次のステップに変えて行きます

さてさて、制作も、何とか、月末のアップ完了まで、一人ひとりの力を合わせて
行けたらと思っています