goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

愛犬の飼い主候補!早速!

2017年01月27日 | ゲンとの暮らし


愛犬ゲンの飼い主候補に出会う!で書いた候補の方は、家族会議の結果、反対される人がいるために、残念な結果になりました。
こればっかりは、仕方ないですね。
犬を飼うと言うのは、軽はずみで決められないですしね。

そこで、もう一人の候補をケアマネさんが探してくれていて、昨日、ゲンを早速見に来てくれました。

初対面なのに吠えるどころか、甘えるしじゃれるし、一緒に散歩まで連れて行ってくれて。
不思議に、新しい家族になってくれるかも!?とゲンも何かを感じ取っていたかのようです。

「どうして、ゲンって名前をつけたのですか?」に始まったので、出逢いからざっと話すと一生懸命に耳を傾けてくれて。

最近、男性が来ても仕事だったり、女性が来てもヘルパーさんだったりするので、「待ってました!」っていうタイミングの良さもあったかもね(*^.^*)エヘッ

飼い主候補の男性も、なんだか相当気に入ってくれて、べた褒め。
「頭がいいですよ。ちゃんと、散歩の時も危険な車は避けるし」って言ってくれて。

小学生から中学生のお子さんが3人いるので、今度連れてきてくれるそうです。
子どものためにも犬の居る暮らしをしたいって思っているらしいので、願ったり叶ったりになればいいんですけどね

ゲンの新しい幸せがやってくる期待感に変わってきています

家族に出迎えてくれるのであれば、先方は最高の家庭です。
でも、手放す日を想像すると、なんだか嫁に出す親の気持ちになりそう~

愛犬ゲンの飼い主候補に出会う!

2017年01月12日 | ゲンとの暮らし
今朝もかなり冷え込んだけれど、昨日も寒い朝でした。
母をリハビリへ送り、お呼びがかかる前に、愛犬ゲンをもらってくれる候補の方に会いに行って来ました。

2年前まで柴犬を飼っていたらしく、以前から知人を通じてゲンのことも見てくれたことがあるので、本人は「飼いたい!」と思ってくれているようです。
本当に、犬が好きで一緒に暮らしたいと思うからこそ、家族みんなの理解も必要だと考えてくれているようで、適当な気持ちではないのよくわかりました。

家族会議の結果がどうなるでしょう?
ゲンの良いとこ、性格を伝えたけれど、どう受け止めてくれるのかな!?
家族になってもらうのは、やはり簡単には決められないものですよね。


犬好きな知人らに話すと、ゲンのこれからを心配してくれています。
「飼いたいけれど、もうすでに1匹飼っているのでね・・・残念だけど」っていう声が意外と多いんですよね。



天気のいい日は、だんだんとこんな風に楽して寝てるって言っても、すぐに起きるけど。



黒豆に思わず「おすわり」してしまう。ゲンの目も黒豆っぽいヾ(@^0^@)ノ わはは

もうすぐ8歳だけど、意外と若く見えるでしょ(笑)!?
じいちゃんにはまだ見えないと思うんだけどね、これも親ばかですか。

これまでのゲンに関するエントリーはこちらから見られます。http://blog.goo.ne.jp/viora117/c/9c3331f32bdebd826006416a297f9839
興味とお時間がある方は、ちょっと立ち寄って見ていただければ嬉しいです。

ヨーグルト☆大好き!

2016年06月23日 | ゲンとの暮らし
R1を使ってヨーグルトメーカーでヨーグルトを
作ることが多くなったのですが、一部を種にとって
3回目まで作って見たけれど、だんだんとまろやかになり
濃厚な感じになって変化がその都度、楽しみです。

早くもゲンも「ヨーグルト」の言葉を覚えて
目を離すことなく食べますよ。



手が痛いのに~~~!そんなに舐めまくったら
指に負担かかるぅ。。。。ってほどに(苦笑)

R1の容器だけでなく、牛乳パックでヨーグルトを作っているので
だんだん、半分以下になるとスプーンですくいづらく
なってしまうので、牛乳パックの半分程度になったら
横にカットしてます。

その時に、カットした牛乳パックについているヨーグルトって
結構あるの(笑)

それも、喜んで舐めて!舐めて!洗ったようになるまで
舐めます(笑)

リウマチの具合
オレンシア点滴を済ませてから、土曜日は母の通院付添、伯父のお見舞い。
なぜかしら、この日はパワーがあったのは痛み止め服用のおかげと気力
かもしれない。

日曜日は、父の祥月命日(もう4年に)でこの時も、和尚さんにお茶を出すにも
上肢がぎくしゃく、痛みとこわばりあり。

今週になって火曜日は、訪問看護、友達が来て、その後に生活支援。
バタバタ過ぎてしまいます。

そして、水曜日は母の通院付添。
大雨洪水警報の出ている最中、土砂降りでえらい目に遭いました。
障害者駐車場が満車だと、融通を利かせることなく!否応なく普通の方が
停める遠いぬかるみのある駐車場へ行かなくちゃならなくて。

もうちょっと元気な時なら、「近いところじゃないと困ります、歩けません!」
って言うのだけど、それでストレスを感じるのも
嫌なので、言われたとおりにそこへ停めるしかなく~~~~!

今日は、痛みとこわばりとだるさ、このフルセット
「あああ、どうしたもんじゃろうのう」は続く。

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ 
アクセス、読者登録も有難うございます。
リウマチのブロガーさんが、こちらで発信されています。
クリックしてくださると、励みにもなります!(^^)


予防接種終わる

2016年04月24日 | ゲンとの暮らし
納車が済んだ日は、ちょうどゲンの狂犬病予防接種。
私は、リウマチで障害があるので、とても引いてはいけないので、
サポート団体の知り合いの方に早くからお願いして
いたので、連れて行ってもらいました。



朝から「お散歩、お散歩!」と言って聞かせた(笑)せいか、
知り合いが来ると、もうすぐに尻尾を振って喜んでる。
何度も来てもらっているから、もう顔も覚えている様子。

天気も良くて、歩いて5分程度の場所で行われるのだけど、
まあ、家から見送ると右往左往、一軒一軒寄り道(苦笑)。

ちょうど、ゲンを連れて行ってもらう前に、お世話になっている
ケアマネが用事で来ていたんだけど、ゲンを見つけて私の用事をそこそこに
済ませて、ゲンの注射へいちもくさんに走るダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

「ゲンちゃんを事業所のみんなに教えて見せて来るわ~!」って
ケアマネは、仕事そっちのけ!?みたい(笑)
知り合いとケアマネとよその人が、ゲンに振り回されているし(^_^;)

私も、さすがに会場でゲンがどうしているだろうか?と気になって
迎えに歩いて行ってみると、まあ、「ゲン~~~!」と
呼んでも、知らん顔でよその犬に吠えたり、寄り道したり
石垣でジャンプしてみたり、私は眼中になしで、
周りの物に興味津々!!

知り合いの方は、どうせなのでと30分程度散歩に
連れて行ってくれた。

初夏並みに暑かったせいと興奮したせいとあって
しばらく、帰宅してからもへっへっへっと息が上がっていた。

予防接種の時期って雨になることが多いので、
地震の心配はあったけど、今年も無事に終えて
やれやれ(^_^;)でした。



ゲンも2月には7歳になって、ずいぶん
変わって来たな~って思うこともありますね~。

地震の後、別棟の倉庫内にあるハウスに行くのを
嫌がるようになってます。
何が起こっているか分からない怖さもあったの
でしょうね。

雨が降ってもこれで安心!

2014年04月12日 | ゲンとの暮らし
ぽつぽつと残る桜を目にするようになりました。
季節が変わりゆくのを分かりやすく教えてくれるのが、桜。
葉桜もこれからは美しいですね。

そうそう、愛犬ゲンの別荘の屋根が
完成しましたよ~!!
この冬の大雪で、見事にシートで覆っていた屋根が
落下したので、改築することになったので。


まず、枠組みだけ2日目までに出来たところ。


最後のカサ釘を打って、めでたく完成。

幅3m奥行2mはあるので、
これでゲンも雨が降りこんでこなくなると喜んでか!?
なんちゃって大工さん(←初めてのDIY)にも、良く着いて回って
ましたね。

上ばかり私も母も見ていたので、首が痛かったけれど
見ずにはいられなかったし。

ちょっとした洗濯物も取り込めるスペースも
ついでに作ってもらったので、雨が待ち遠しいな~!!
週末は、まとまった雨になりそうなので、
期待しています。
雨漏りしないかな???~~~~~

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ 
ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします(^^)

ゲンが3歳になりました

2012年02月06日 | ゲンとの暮らし

ゲン

ご無沙汰しています。

みなさん、今年の記録破りの寒さで、体調を壊していませんか?

私も、父のために精一杯やれることを、やっている毎日が
続いています。
何だか、このリズムが体に馴染んで来たようで、
いざって言う時には、日頃にはない底力を発揮してしまうもの
なんですよね。

父のことで家を開けることが多いけれど、ゲンもそのスタイルに
慣れてきたのか?とてもおりこうさん過ぎる時もあって、
余計、いじらしくもなったりしてます。

ゲンもゲンなりに、今の暮しの変化に馴染んでくれているんですよね~。
そのおかげで、病院での心身の疲れも、ふっ飛ばしてくれています。
居てくれることで、どんなつらさもそっと見守ってくれたり、
愚痴を聞いてくれたりしているんですよね~自然に。

おかげさまで、3歳。おめでとう~ゲン。


タケミ(犬)、8ヶ月になりました

2011年08月26日 | ゲンとの暮らし

久々に、タケミに会って来ました。早いもので、生後8ヶ月。
もちろん、室内犬だけど、この時は興奮しまくった状態で庭に
出てきたので、ようやく落ち着いて、何とかお座りした写真。

以前よりも、毛が長くなったのは、お母さん譲り(お母さん=シーズー)。
熱烈な(笑)歓迎ぶりで吠えまくるのは、お父さん譲り(お父さん=ミニチュアピンシャー)。

女の子だけど、「タケミ”君”」と呼びたくなるほど、やんちゃ、活発、ハネまくる。
カワイイ姿に似合わず、吠える声は、ちょっとハスキーなのには
笑える。

ちなみに、4ヶ月前は、こんな感じ。色もだんだん薄くなって来てますねー。
関連過去記事

人気ブログランキングへ


可愛い!忠犬ハチ公ならぬ「門柱犬太郎」君

2011年06月28日 | ゲンとの暮らし

忠犬ハチ公ならぬ「門柱犬太郎」

太郎君のことを、友達が教えてくれました。

活発な動きで、門番として大活躍ですね。
10歳にして、この俊敏な動き、そして愛くるしい目は、家族でも
話したけれど、ゲンによく似ていると思いました。
そして、普通の柴犬に比べて、毛が長めなところも。
(左サイドバーに、ゲンが居りますので、見比べてください。)

ゲンは、今、2歳だけど、太郎君みたいな10歳を
目指して行こうね!と話したところ。



父の盆栽棚も、今やゲンのテリトリーに。
太郎君には、負けますが(苦笑)、上り下りもへっちゃら。

忍者のように、瞬間移動。「盆栽犬 ゲン」をまずは、目指すかな!



「いやーぁ、そんなに僕を見つめないで」?って。

日中は、暑くて大人しくしてますが、朝晩は、お仕事開始とばかりに
目を輝かせていますよ(笑)。

だるくても痛い時も、ゲンの顔を見ていたら、吹っ飛んでしまいそう。
ゲンは、笑顔メーカー。

 

人気ブログランキングへ


1月4日に生まれた子犬

2011年04月03日 | ゲンとの暮らし

春本番を迎えましたね!

どんな環境にあっても、季節は巡って来るんだな・・・と、
被災地を思うと感じます。
今年の桜は、格別な思いで
見ている方が多いかもしれませんね。

今年になって嬉しい話題を一つ!
叔父の家で生まれた1月4日生まれのこの子は、タケミです。
お父さんは、ミニチュアピンシャーのダイゴロウ。
お母さんは、シーズーのアコちゃん。

お母さんのアコちゃんは、人間で言えば、50歳近い年齢・・・
アラフィー出産ですね。
アコちゃん、生後60日の頃。
   ◆過去記事は、こちら⇒ネットデビュー



お正月に生れ、縁起のいい名前を!ってことで、叔父夫婦は
マツエ、タケミ、ウメカ、とそれぞれ名づけたのには、
正直、驚き!。両親とも洋犬なのに(笑)

タケミ以外の2匹は、ちょうど可愛い盛りに新しい家族の元へ。
名前も、ももちゃんとか?
今流行りの名前に変わったそうです・・・やっぱり(苦笑)

女の子なのに、他の子と違って、怖いもの知らず、やんちゃ、活発すぎる~~。
声まで、ハスキーボイスだったりするのは、笑えます;;
怪獣みたいな低い声で、うぅーーーなんて、声を聴いた日には、
大爆笑でした。
性格は、お父さん似?。姿は、いいとこ取りなのでしょうかね~(・・?
目つきがただものではないし、タケミの今後は、どうなるのでしょうね~。

ペットショップへ行った時も、まず目が行くのが
柴犬、または、柴犬とコーギーのミックス。
なかなか、両親のいいところを取っていて、可愛らしい!です。
足の短い姿も、チャームポイントだったりするんですよね。

短いと言えば・・・・マンチカンも!ペットショップでは、まだ見かけたことは
ないけれど、TVの動物番組では、たまに見かけますよね?
ちょこちょこと短い足で歩く姿も、可愛らしい。
偶発的な突然変異で生まれたらしいですね。

現状は、ゲンだけで精一杯なので、時々、タケミの成長を見に行ったり、
ペットショップで色んな子を眺めるのも、密かな楽しみ!です。
動物好きなみなさんも、きっと同じ気持ちでしょうね~!

人気ブログランキングへ